川福会スタッフブログ
スタッフブログ新着情報
社会福祉法人 川福会 ブログ集
手作りおやつ~♡(枚岡の里)
2023-02-24
カテゴリ:枚岡の里
注目オススメ
ではでは早速、お待ちかねの
食レポTimeいってみましょー
そして最後に
皆様に是非ともご覧頂きたい
この一連の流れを…♡
①今日のおやつはフレンチトーストでーーす!
『うわー
おやつーー
』
②『うえーん
。。。嬉しいよー
』

③『食べるの勿体ないよ
』
④『でも、食べちゃう♬あーーむ!!』
『もぐもぐもぐ
』
⑥『お、お、おっ、、』
⑦『OKーーーーーー
』
⑧『おいしいーーー
』
⑨ビビビビーーー





美味しすぎて、体に電流が走ったようです♡笑
たった1枚のフレンチトーストで
これ程までに喜怒哀楽を織り交ぜて美味しさを
表現して頂けるなんて、、、、
私の栄養士人生、捨てたもんじゃありません♡涙
2月のある日の日常(*^^*) (ごりょうの家)
2023-02-21
注目オススメ
2月になり立春を過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。
一月往ぬる二月逃げる三月去る・・・と言いますが2月ももうあっという間に下旬ですね

時々まだ雪がちらつく日がありますが「ごりょうの家」のご利用者様は皆様お元気に過ごされていますよ

そんな日数の少ない2月の「ごりょうの家」のひとこまを今日はご紹介しようと思います

「ごりょうの家」では毎日午後にレクレーションをしています

今はコロナ禍のため1階で楽しんでいますよ。
その日の担当が様々なアイテムを使ってゲームを考えたり盛り上がるような工夫をしています

手を使ったレクレーションの次は足を使ったゲームをしたりもします!
写真はボーリングと輪投げをしているところです

壁面作品は月ごとに変わっていきます

今月の終わりにはおひな飾りになりました

皆様で一生懸命丸めた花紙で作りましたー!!パチパチパチ
また、地域住や事業所の認知症の方々や高齢者の方々に作って頂いた、折り鶴の作品「クリスマスツル―
」が完成しました。

現在持ち回りで展示させていただいており、ごりょうの家にもその順番が来ました

大阪万博にも出店する予定なので本当に楽しみです!!
ある日の午後は研修を受けたスタッフが「クーリングオフ制度」や「悪徳商法」などの勉強会を開いてくれました

とても大事なことをお話してくれていたので皆様真剣に聞いておられました

最近はニュースで物騒な事件をみることが多くなってきましたので気をつけていきたいですね!
今月のドッグセラピーは中止となり、2月のお誕生日の方もいらっしゃらなかったので、ある日の「ごりょうの家」の日常をお伝えしました!!
すいれん体操第3段!!「立ち上がり動作について」♬
2023-02-21
カテゴリ:すいれん
注目オススメ
すいれんリハビリ
こんにちは

もうすぐ2月も終わるころだというのにまだまだ寒い日が続きますね

こたつの中から一歩踏み出して、カラダを動かしてみませんか

え?そんなことだけでいいの

と、つい声が出てしまうような簡単な運動を
すいれん在籍中の理学療法士や作業療法士が
このブログを読んでくださっている
あなただけ特別に伝授しちゃいます

今回は「立ち上がり」動作についてです
普段の生活の中であまり意識していない動作ですが
実は
立ち上がって一歩目
立っている状態から座るときに
よく転倒や尻もちをついてしまい
怪我をされる方がたくさんおられます

まだまだ元気な働き盛りの皆様も
今から正しい立ち上がり方法を知り
意識していただくだけで
今後、膝の痛みや腰の痛みに悩まなくていいように
予防することも可能です

ぜひこの機会に運動習慣をGETしちゃいましょう

まずは、体操を始める前に注意事項をご確認ください


体操動画
次回は4月に配信予定です

お楽しみに

通所リハビリ節分行事(長田の里)
2023-02-18
カテゴリ:長田の里
オススメチェック
こんにちは
節分行事担当をした
中上
です!!!!寒い季節が続いており、40年ぶりの大寒波
等身体が冷える事が増えていますが皆様の体調はいかがでしょうか?

そんな寒い季節の中2月の風物詩”節分”がやってきたので通所リハでは節分行事を開催しました。今年は
鬼
の変身をイメージした「鬼野球拳
」を行い少しずつ完成していく鬼に大きな拍手
が起こっていました。まさか鬼の登場に大きな拍手が起こるとは鬼の人気もすごいですね。登場した鬼同士今度はスイカ割りの様に「目隠し鬼退治
」を行いご利用者も白熱して応援し熱気
のあるゲームが行えました。最後には全員の全集中
の声掛けにて鬼を追い出す事ができ今年も無事に皆様に福を取り入れる事が出来ました。






東風(枚岡の里)
2023-02-17
カテゴリ:枚岡の里
チェック
こんにちは
看護師の飯田です

寒い日が続いていますが立春も過ぎ暦の上では
春と呼ばれる日になりました





春を少しずつ感じられる東風
春を運んでくるように東方から吹く風をいいます

身を刺すように冷たく吹くことも弱く柔らかく吹くこともある東風
春を少しずつ感じられる日です



施設では第5回目コロナワクチン接種も始まりました

政府より5/8より第5類に移行との発表もあり
季節性インフルエンザと同様になります

春の訪れと共に利用者様のレクレーション再開や
長い間禁じられていた面会も工夫、考慮しながら
緩やかにほどけていけたらと切に願います

今後も職員一同感染対策に務めていきます
