本文へ移動

ブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。

スタッフブログ

面会予約についてのお知らせ

2025-03-12
カテゴリ:長田の里
ご家族様 各位

ご面会人数及び、ご面会の変更のお知らせです
この度、当施設のお電話での予約受付時間を以下の通りに変更させて頂くことと
なりましたので ご案内申し上げます

毎月 1日の9時から面会予約受付を開始していましたが
4月からは
毎月 1日の12時から面会予約受付開始に変更致します


また、ご予約の電話は、12時以降におかけいただきますよう宜しくお願いします
ご理解とご協力を賜りますようお願いします

長田の里温泉

2025-03-07
カテゴリ:長田の里(通所リハビリ)
みなさんこんにちは長田の里デイケアです

おなじみの温泉行事を行いましたのでお知らせしますね

今回は箱根温泉と草津温泉でした

まだまだ寒い日が続いていますのでアツアツのお湯でほっこりお楽しみいただきました

身も心も温まってリハビリやレクリエーションなどなど頑張っていきましょう

長田の里 3月の献立表

2025-03-04
カテゴリ:長田の里
3月の献立表です

2月末からは雪がちらついたり、寒波がありましたが、その後は暖かい日があったりと
気温の変化が著しいですね
利用者様、職員も健康管理に気を付けていきたいと思います

3月の行事は3/11~13日に天ぷら行事があります
利用者様に揚げたての天ぷらを食べて頂きます

3/14 わかめご飯 春の五目うどん 菜の花の錦糸和え 
3/20 春分の日 梅ご飯、サワラの味噌焼き、炊き合わせ、菜の花胡麻和え
鰆や菜の花と春らしい食事が楽しみですね

感染対策研修 ノロウイルス編

2025-02-20
カテゴリ:長田の里
実技用物品
嘔吐物を覆い
拭き取って2重のゴミ袋へ入れる
ガウンなど使用した物も捨てる
今月の施設内研修は、感染対策~ノロウイルス編~です。
まずはノロウイルスに関する座学、感染対策委員が講師を務めます
その後、疑似嘔吐物を使って処理方法を実際にやってみました
最後は、テストで終了
ノロウイルスの感染源は、以前は牡蠣などの貝類と言われていましたが、最近はノロウイルスが付着した食べ物すべてから感染しています。
感染していても症状が出ない事もあり、注意が必要です
定期的にガウンテクニックなどの実技も含めた感染対策の研修を行なって、施設でインフルエンザやコロナなどの感染症が拡大しないように頑張っています

長田の里 リハビリたより

2025-02-15
カテゴリ:長田の里(リハビリ)
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る