本文へ移動

ブログ

枚岡の里スタッフブログ

1月お料理クラブ~♡♡

2025-01-17
今日はお手軽にグラタンの素を使いまーす♪
こんにちは♪
栄養士の西村です

今月もやって参りましたー
お料理クラブのお時間です
さ、ささっ、寒っっいぃーー
そんな季節に食べたくなるのはーー??
お鍋?シチュー?おでん?
いえいえー
チーズたっぷりのグラタァァン
っと言うことで!
本日のお料理クラブは
あっつあつのマカロニグラタンでございまーす
ベーコン入りマカロニグラタン♡これがええダシ出しますねん♡笑
みんなで楽しく作れるように
ホットプレートで作ってくよー
それではーLet's cooking

初手はベーコン
食べやすい大きさに切って
レンチンした玉ねぎと一緒に炒めちゃおーー!
よーく炒めたらグラタンの素、お水、牛乳、
そしてそして本日のメイン食材
マカロニをどっかーーんっと放り込んで
グルグルグルグルかき混ぜてー少し煮込んだら~
あっという間にとろっとろグラタンが完成ー
ココットに盛り付けよー♪
グラタンの素を具材全体に行き渡るよう丁寧に振り掛けていきまーす♡
マカロニは下茹で無しで全部放り込んでオッケーよー♪
いやん♡もう美味しそうやん♡♡ってそのまま食べようとしたご利用者様がいた事は内緒♡笑
さぁ、調理も終盤に差し掛かってまいりました!
ココットに盛り付けたグラタンの上に
たーーーっぷりのチーズを振り掛けて~
オーブントースターへ行ってらっしゃぁい
チーズ盛り~控えめVer.~
チーズ盛り~欲望のままにVer.~
はぁ♡とろっとろにチーズが溶けてるこの写真、見てるだけで口の中がよだれの洪水発注中ー
チーン
オーブントースターから幸せの合図が聞こえたら~
あっつあつのマカロニグラタン
一丁上がりーー
それでは皆様ー
いっただっきまぁーす
あっっっつぅぅーーって言いながらもその手は止まらず、ペロッと完食でございます!笑
こちらも美味し過ぎてノンストップグラタン!!笑
うーん美味しっ♡あつあつグラタン、身体も心もぽっかぽか~♡♡
介護員さんに食べさせてもらってご満悦のようで♡笑
今回のマカロニグラタン、実は4人前だったんだけど
まさかの3人で全て完食!!笑
そして最後には…
「写真撮りますよー!」の声掛けに
「あぁ~ん!!早よ食べさして!!」の
この表情…笑

やっぱり美味しいものを目の前にしたら
写真なんて撮ってる場合じゃないよね♡笑
失礼しやしたっ!笑
マカロニグラタン大成功ーーー
次は何を作ろうかな~♪

「手洗い・うがい」をして感染予防!

2025-01-10
 こんにちは
 看護師の和田です。

 今回、感染対策としてご利用者様に
 「手洗い・うがい」の大切さのお話しと
 職員と一緒に行い

 感染予防に協力していただきました。

 石鹼液を適量、手のひらに取り出し十分にこすり洗い
 汚れが残りやすい部分は念入りに
  指先や爪の周り
  指の間
  親指の周り
  手首
  手のしわ
   よく洗い流し「きれいになったよ~。」
 うがいしやすい量の水を口に含んで(ブクブク)
 再び水を口に含んで 
 上を向いて喉の奥まで(オー)
  「手洗い・うがい」のタイミング
 ご利用者は、お食事前
 外出先から施設に帰って来られた時
 排泄後など適時に行っています。

 感染対策として「手洗い・うがい」は
 非常に効果的な予防手段です。

 施設内で「手洗い・うがい」の習慣性を促進するために
 職員が手本を示したり、お声掛けや
 視覚的なポスターを掲示し
 ご利用者様と職員が協力し合い
 感染予防対策を実施しています。
 インフルエンザが流行ってきています。
 「手洗い・うがい」を行い
 枚岡の里は、感染対策をしていきたいと思います。

2025年元旦~♡♡

2025-01-02
新年 明けましておめでとうございます
皆様、お正月はどのように過ごされましたか?
初詣にお参り?初日の出を見に行く?それとも寝正月?

こんにちは♪
栄養士の西村です
お正月――いやぁー目出度い♪目出度い♪
でもこれが無きゃ新しい年も迎えられないよねー
っという事でーー
お節料理でございまーーす
時代と共にお節料理も簡素化していき、
今ではお節料理自体作らないというご家庭も多いかと思います。
でもやはり施設に入所されているご利用者様にとって
食事は栄養素を摂る事はもちろん
季節の節目を感じられる大切な営みでもあります。
そんな新たな年に相応しいお節料理を
朝早くから調理師さんたちがせっせと作って下さいましたー
それがこちら~
昼食お節~何と言うことでしょう♡♡頭の付いた海老ちゃんがお目見え~♡♡ご利用者様も絶対喜んでくれるはず♡♡
夕食お節~お上品な扇の容器にそっと盛り付けされた鰤の照り焼き★☆彡お餅入りのお雑煮と共に召し上がれ~♡♡
それでは2025年食レポタイム
早速いってみよーー★☆彡
いただきまーす!たくさんの種類がありすぎてどれから食べようか迷っちゃう~♡笑
初手は栗きんとんから!!「うーーん!!うまい!グッドグッド!」のポーズ♡笑
奴さんのお品書きカードも気に入って頂けて何よりです♡♡
あの…怒ってはりますのん?笑♡イケメンが居ないとの事で新年早々ご立腹――笑
いつも無心で食べて下さるご利用者様―♡♡口元のシワも愛おしくて仕方がありません♡笑
立ち食い蕎麦ならぬ、立ち食いお節!!いつものポーズにも抜かりなし!笑
「立って食べても寝ながら食べても美味しいもんは美味しいんや!」よっ!2025年早速名言出ましたー笑
もちもちのお赤飯―♡♡今日は目出度い元旦だー♡♡
あれ?メガネ壊れましたん?(笑)メガネの破損に臆することなく満面の笑顔を振りまいて下さるご利用者様に感謝いたします♡笑
お腹いっぱい=幸せいっぱい♡美味しいお節料理を堪能されて大満足の表情♡
このステキ過ぎる笑顔に新年早々力が抜けちゃう~♡♡笑
「お正月はお家で過ごさせてあげたい。」
そう思われるご家族様も多いと思います。
しかし様々な事情があり、
一緒に過ごせないご利用者様が多いのも事実…
でもそんなご家族様でも、施設で迎えるお正月がこんなに楽しく、
ご利用者様も喜んで頂けているなら
安心して新たな年を迎える事が出来ますよね
 
だってこんな表情まで見せてくれるんですよ?
こんな調子ですがー笑
改めまして、本年もどうぞよろしくお願い致しまーす

年末年始の面会について

2024-12-28
事務の宮田です

あっという間に今年も終わりですね

今日はみんなで年始の準備です

年末年始の面会は、通常と変わりなくご予約可能です。
帰省されたご家族様などの面会が増えますので、ご予約はお早めにお願いします(*- -)(*_ _)

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ

2024年★Xmas会★

2024-12-27
こんにちは♪
栄養士の西村です

クーリスマスが今年もやってくる~♪
達郎よりもまりや派です

12月の大イベントーー!
っと言うことで…
今回はクリスマス会のご紹介でございまーーす

今年の枚岡の里、クリスマス会は…
盛大にお寿司バイキングを開催しちゃいましたー
鮪にサーモン、鰻に海老、玉子まで…
それに加えてエビフライやグラタン
ケーキだってこーーんなにいっぱい種類を揃えましたよー
目移りしちゃうくらいたくさんのお寿司がこんなにも♡あー幸せ♡♡
エビフライに南瓜コロッケ♪そして!売り物のようなカットフルーツまで勢揃い★☆彡
なんて可愛いサンタさん♡たくさんのケーキがある中、目が合っちゃったら選ぶしかないじゃーん♡笑
それでは皆様、準備は良いですかーー?
さぁバイキング、はっじまるっよぉーーー
お寿司を目の前にニヤニヤが止まらないご様子~♡♡笑
こんな表情されたら毎週バイキングしちゃいます??笑
エビフライ何本食べますねん!!はーい!4本でーす!!笑
エビフライはもちろん!パセリも食べまっせーー★☆彡笑
あっ♡可愛いサンタさんみっけーー♡♡
ボリューム満点☆彡でもみんなのお箸は止まりません!!
103歳のトナカイさん♡♡笑
お腹いっぱい♡でもケーキは別腹よ~♡♡笑
こーーんなにきれいに完食♡調理師さんも嬉し泣きーー♡♡
足りない!!なんて言わせない程の
相当なボリュームのクリスマスメニューだったのですが…
おかわりするご利用者様もたくさんおられ
お寿司は見事に完売御礼
みんなに最高のクリスマスプレゼントを贈れたかな?
本当に美味しそうに食べて下さるご利用者様…
私も最高のクリスマスプレゼントを頂きましたよーー

お次は元旦の祝賀会ーー
ノンストップでいきまっせーーー
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る