本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

節分

2018-02-10
まだまだ寒い日が続きますね~
そんな寒さを吹き飛ばす為、ごりょうの家の節分では鬼退治ゲームをしました。
その後、鬼ヶ島?からやってきた鬼devilに向けてボールを投げつけました。
鬼はそと~!福はうち~!とご利用者、職員と共に盛り上がりました

地域クリーン大作戦!!

2018-01-25
川福会の各施設では社会貢献として様々な活動をしています。
 
ごりょうの家では、施設長から「月に一度、地域の美化活動を行う」との指令があり、赤レンジャーチームと緑レンジャーチームの二手に分かれ、161号線通りの清掃を実施しました。

ぜんざいの振る舞い

2018-01-19
まだまだ寒い日が続きますが、体調はいかがですか?早く暖かくならないかと、春が来るのが待ち遠しいですね
 
ごりょうの家が開設して約1か月半が過ぎようとしています。小規模多機能型サービスには徐々ではありますが、ご利用者が来所しています。
 
1月の行事は鏡開きとぜんざいの振る舞いを行いました。地域によって鏡開きの日にちは違うようですが、関西では1月15日になっていますね。ごりょうの家では少し遅いぜんざい舞いとなりましたが、1月18~19日に食べていただきました。

ごりょうの家 開設!!

2017-12-20
小規模多機能ホーム ごりょうの家が12月18日に開設しました。
12月9日の竣工式では多くの方々がお越し下さり、ありがとうございました。
地域に根差した施設を目指して、職員一同頑張りますのでよろしくお願いいたします!

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

園芸療法<赤しそ収穫>(; ・`д・´)

2023-09-15
赤くなってるね(^_-)-☆
今回初めて赤しそ》を育ててみました

少し種をまく時期が遅く、あまり赤くなりませんでし


収穫できた赤しそは入浴時浴槽の中に入れたり、しそ

ジュースにする予定です

浴槽に入れると風邪の予防や肩こりの解消、リラック

ス効果が期待できます

いっぱい獲れました(^O^)
しそは梅干しやしば漬けなどの色づけに使われてます

しそは平安時代から栽培されていて、漢方で使

われるのは赤しそです

しそは胃腸の働きを良くしたりする作用があるので

この夏の疲れが出る時に皆様にしそジュースとして

飲んで頂ければと思っています

なぞり書き(@^^)/~~~

2023-08-18
昔は書道教室に通ってたんよ(^-^)
当事業所では個別対応の一つとして

『なぞり書き』があります

なぞり書き時には鉛筆や筆ペンなどを

使用しています

細かなタッチなど指先の動きの繊細さ

が求められるので認知症予防でも効果

が非常に高い作業となります
字を書くのが好きです(*^^*)
視覚的認知力、注意力、集中力、作業記憶力などの

強化を可能にする効果が見込まれます

また、心を落ち着ける作用があるのでぜひ取り組んで

みて下さい

文学作品などをなぞり書きすると内容がよく理解でき

ますよ

『りょう』にての買い物(*´▽`*)

2023-07-15
どれにしようかな❓
いいの買えたよ(#^.^#)
また買い物できるようにがんばろ❣
7/14(金)に『りょう』にて買い物をして頂いています

当事業所では皆様が能動的に行動して頂くと『りょう』 をお渡ししています

この『りょう』 は1りょうを1円として当事業所で使えるお金(施設内通貨)となっています

現在、月2回買い物 できるように曜日を変えながら対応しています

皆様、買い物される際は真剣に品定めしながら買い物を楽しんでおられます

「美味しそうなお菓子やな」や「今度これ買おう、そのためにもがんばるわ」などの声をお聞きしま

す。

次回は7/26(水)に開催する予定となっています皆様のリクエストを聞きながら欲しい物を購入して、

それを買うために(目標を持って)当事業所で生きがいを持って過ごして頂ければと思っています






個別対応の一つ『読書』(*_*;

2023-06-16
きれいやな~(^^♪
新聞黙読(@_@)
懐かしい故郷(^_-)-☆
当事業所では個別対応の一つとして、『読書』があります

じつは読書には、認知症を予防したり、死亡率を下げたりする効果が知られています

利用者様ごとに見たい本や興味のある本が違いますが、職員が利用者様の生活歴や趣味趣向を考慮して

図書館から本を借りて来たりなどして利用者様が楽しく興味を持って頂けるよう工夫しています

今後も皆様のリクエストなども聞きながら読書して頂きたいです


ウッドデッキにて柏餅('◇')ゞ

2023-05-15
柏餅(白こしあん)
柏餅(よもぎつぶあん)
おいしい(>_<)
よく泳いでいてる(こいのぼり)(^^♪
こいのぼりの「舞」\(^o^)/
こいのぼりダンサーズ(^_-)-☆
5/3~5/5にかけて、ウッドデッキにてこいのぼりを見ながら柏餅を食べました

天気も良く、程よい風が吹いておりこいのぼりもよく泳いでいました

泳ぎ足らない時はこいのぼりダンサーズが変わりに踊って下さいました

皆様、外で気持ち良さそうにこいのぼりを見ながら美味しそうに柏餅を食べておられました

今後も天気が良く清々しい日はウッドデッキにて催しをしていきたいです
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る