本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

新型コロナウイルス陽性者判明について

2021-03-23
3/23に小規模多機能ホームごりょうの家にて、新型コロナウイルスの陽性がご利用者で判明いたしました。保健所とのヒヤリングの結果、「濃厚接触者はいない」と判断されました。ただ小規模多機能の職員と希望ご利用者にPCR検査を実施することとなりました。検査結果や進捗状況は随時更新してまいります。
ご利用者、ご家族様、ご関係者には大変ご心配をおかけしたこと申し訳ございません。感染症対策にはより一層徹底してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします

御領サロン開催!

2021-03-20
御領地区の御領サロンに参加しました。換気を人との間隔を空け、しっかり管理されていました。来られている地域の方は大変楽しくされていました   こんな時でも、人とのふれ合いや運動の重要性を改めて感じました。5月はごりょうの家が主催で「マジックショー」を行う予定です  

書き初め&ぜんざい

2021-01-16
カテゴリ:ごりょうの家
明けましておめでとうございます!  
新年最初の行事は、書き初めぜんざいを行いました。
皆様それぞれ好きな文字を筆で書かれてました。
「筆なんて久しぶりやわ」「うまく書かれへんわ~」と言われながらも、とても上手に書かれていました。
ぜんざいは大好評でした 

クリスマス会

2020-12-31
12月はクリスマス会 を開催しました!!
マジックショーでは、職員がプロ顔負け⁉  の手品を披露しました!失敗も・・・あまりしませんでした(^^;)
ビンゴゲームは、ハラハラドキドキで盛り上がりました~!  
ケーキ  やピザも大好評でした~  

「咲くやこの花館」へお出かけ

2020-11-16
11月は久々のお出かけ行事を行いました! 場所は「咲くやこの花館」に行ってまいりました口を広げてにっこりした顔
このご時世なので、外出は迷いに迷いましたが、ご利用からの「たまには外出して気分転換したいなあ」とのご意見もあり決めさせていただきました。
いろんな花や植物四葉のクローバーを見て喜んでいただけました上に曲がる右矢印(赤) 
感染予防対策として、①1、2名での少人数、②混雑日は避ける、③マスクの着用、④短時間(30分程度)の滞在、とさせていただきました。
全員行っていただくには12月までかかるかもしれませんが、どうかご了承ください
 

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お誕生日会(^◇^)

2025-04-16
はいチーズ!(^_-)-☆
今年度の当事業所の誕生日会は、

プレゼントとして、写真付きメッセージカード

ボディクリームそしてケーキとなっております

皆様がお誕生日を迎えることに感謝して、少しでも

思い出に残る誕生会を開催させて頂きます

ひな祭り(^<^)

2025-03-15
利用者様が折って下さいました( ^)o(^ )
「なかなかあわへんなぁ~そことそこ!!(*^^*)」
「うわぁ~すごい!!(^◇^)」
お内裏様とお雛様~♪(*^▽^*)
3/5にひな祭りを開催致しました

初めに皆様と一緒に合唱(うれしいひなまつり、春よ来い)をしました

次にひな祭りクイズを実施し、皆様のひな祭りの思い出を話し合いました

その後貝合わせゲーム(貝の中身がひな祭りに関する物)をして盛り上がりました

さらに盛り上がったのは職員による手品で一番笑い声が聞こえてきました

最後に皆様にお雛様なって頂き、写真撮影を行いました


節分祭( ^)o(^ )

2025-02-17
「鬼は~外!!」(^<^)
「健康で長生きできますように。」(^◇^)
〇✖クイズ!!(^o^)
恵方ロール、おいしそう(´▽`*)
2/3、4日と「節分祭」を開催致しました

今年は2/2が節分でしたね。4年ぶりだそうです。なぜ節分の日がずれるかわかりますか??

地球の1日は地球の自転で定まることが、長期的な節分のずれになるとのことです

このような節分クイズや豆まき(ボール)、福の神によるお祓い、恵方巻きにちなんだ恵方ロールを

食べて頂きました

皆様昔を懐かしみながら参加され、恵方ロールも残すことなくおいしそうに食べておらました








新年会>^_^<

2025-01-16
邪気が寄りつかないように(^_^)/~
1/10、11と新年会を開催致しました

まずは太鼓と篠笛(しのぶえ)の軽快なお囃子に
のせて獅子舞が登場し、演舞を披露

その後、獅子舞は皆様の頭を噛んで回りました
なぜ、獅子舞が頭を噛むのかって??
それは『頭を噛むことによって人にとりついた邪気を
食べる』というご利益があると言われているからです

皆様色々な表情やリアクションをされて獅子舞に噛まれていました
皿まわってるヽ(^o^)丿
次に職員による皿回しで新年会を盛り上げました

最初は上手く回せない職員もいましたが、数回回すと勘を取り戻し見事に回していました

利用者様にも持って頂き、いかにも回している風(笑)に獅子舞と写真撮影させて頂きました

最後にお正月クイズを開催して多く正解して頂いた方にお年玉(りょう)をお渡ししました

皆様真剣に考えて答えておられました

造花フラワーアレンジメント( ^^) _U~~

2024-12-16
「ここに挿したらいいかな?」(^o^)
当事業所では造花フラワーアレンジメントを実施して
います

始めは皆様が座っているお席が華やかになればと思っ
て職員が花を挿していましたが、昔お花を習っておら
れたお方が多いことに気付き、利用者様に挿して頂く
と職員より見事に花を生けておられました

「私は池坊でした。」「私は未生流でした。」などと
昔を思い出しながらお花を挿しておられました


きれいにできてきたよ(*‘∀‘)
いつもはソワソワと落ち着きがないお方でも集中して取り組まれる姿が印象的でした

この造花フラワーアレンジメントには、記憶力の改善効果や視空間認知能力の改善効果が見込まれ、認知リハビリテーションの手法の一つにもなっているのです

今後も皆様の生活歴を理解した上でその方に合ったサービスを実施し、認知症の進行の予防、改善に努めていきますね
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る