ブログ
小規模多機能ホーム
お誕生日会をしました♪
2022-04-27
昨日はすごい雨風で台風のようでしたね
今朝のごりょうの家の周りもどこからか飛んできたゴミがたくさんありました
まだ風は強いですが雨はやんでよかったです
今年の梅雨はいつもより少し早くなるようですが、ジメジメして気温・湿度が高くなってくる時期ですので水分補給はしっかりして、暑い夏を乗り切っていこうと思っています
さてさてそんな季節の変わり目の今週は4月生まれの利用者様のお誕生日会をしました---
事前にお写真を撮らせていただき、その月の担当スタッフがバースデーカードを作成して誕生日プレゼントと一緒にお渡ししました
そしてみんなで一緒にハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをしました
すこし照れておられましたがとても喜んでいただけました
おやつにはイチゴのショートケーキとコーヒーを召し上がられておりますお誕生日おめでとうございます!
今年1年が素晴らしい1年となりますようスタッフ一同願っております
花より団子?
2022-04-08
最近は暖かい日が増えてきて、今週末は半袖でもいいぐらい気温が上がるようですね
大東市の小学校は昨日が入学式のところが多かったようで、道中ピカピカ1年生をたくさん見かけました!
その前の日は中学校が入学式だったようです
これから新しい学校生活が始まるのですね
お友達と楽しい学校生活が送れますように
ごりょうの家では春の行事として先月の終わりごろからお花見に出かけておりました
少人数で近くの公園でのお花見でしたが、久しぶりの外出でしたのでとても喜ばれていました
マスクからですが写真からもとても喜んでいただけたのが伝わってきました
ブログではお見せできないので個別のお写真はまたごりょう便りをお楽しみにしてくださいね
また今日までの3日間はおやつに桜もちやおはぎを昆布茶とともに召し上がっていただきました
大きな和菓子をみなさま美味しそうにペロリと完食
とても楽しいおやつタイムとなりました
大阪府の高齢者施設では厳しい状態が続いたこともあり、以前のように戻るのにはまだまだ時間がかかりそうですが…
そんな中でも少しずつできることを考えていければなーと思っております
来月はどんな楽しい行事があるのか今から楽しみです
暖かい日が続いていますね!
2022-03-16
三寒四温とは寒い日が三日間ぐらい続くと、そのあと四日間ぐらいは暖かい日が続くことで、この時期にしか使わない言葉だそうですね
でも今年は三寒四温もなくいきなり春になったような気候ですね
こんな日はみんなでお散歩にでも行きたくなりますね
ようやく今年の春はお花見に行けるかもしれません
早くお出かけできますように
春が大好きな方は多いですが最近は花粉症がつらい季節でもありますね
近頃は小学生やもっと小さな子どもでも花粉症になるようです
でもごりょうの家のご利用者様には花粉症の方はいらっしゃいません(うらやましー--)
この年代の方で花粉症の方ってとても少ないのです(不思議ですね)
そんなとても良い季節である3月生まれの方の誕生日会がありました
今月はお二人おられ、お一人は「ごりょうの家」最年長のとても元気いっぱい笑顔の素敵な方です
もうお一人はお肌がとてもきれいで美白でとても若く見える、そしてこの方も笑顔がとても素敵です
昼食にはすごいボリュームの天ぷらの盛り合わせをいただき、「お腹いっぱい!」「おいしかったわー」ととても喜ばれていました
そしてみんなでハッピーバースデー!の歌を歌いお祝いをしました
待ちに待ったおやつにはケーキとカフェオレを召し上がられています
プレゼントはそれぞれの方に気に入ってもらえるように、担当スタッフが一生懸命選んだものをお渡しします
実はコロナが蔓延しだしたマスク不足の頃に、ハンドメイドでマスクを作ってくれるスタッフが何人かいましたありがたい!
そのマスクの完成度が日を追うごとに高くなり、なんとお誕生日プレゼントに小物を作ってお渡しできるほどになりましたパチパチパチ・・・
お持ち帰りいただくプレゼントももしかしたらハンドメイドかもしれません
お楽しみにしてくださいね!
お誕生日のお二方にとって幸せいっぱいの1年となりますようスタッフ一同願っております
桃の節句
2022-03-04
テレビでは悲しいニュースが連日放送されていて心が痛いです。
早く平和で穏やかな世界が戻ってきますように。。。
昔からの言葉遊びで「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」というものがあります
由来は「1月はお正月があり、2月は元々28日(29日)で普通より短く、3月は年度末なのでやることが多い」ということだそうですが、本当にあっという間に3月になったような気がします
3月となったごりょうの家では今日と明日はひな祭りの行事を予定しています
ひな祭りとは女の子のすこやかな成長と健康を願う3月3日の「桃の節句」の行事で、雛人形には娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、美しく成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められているそうです
日々忙しく簡単にすませてしまいがちですが、たくさんの大切な意味が込められている昔からの行事を大切にしていきたいなと改めて思いました
先月に引き続き現在もコロナ感染症対策のために2階のホールでのレクレーションは中止しており1階のホールで行っています
行事初日の今日も1階のホールでお雛さまゲームをしました
一つずつ抜いていくのが難しいかなと思っていましたがとても上手にされていました
おやつには桜餅と甘酒を召し上がられました
ほとんどの方が甘酒もすべて完食されており大変喜んでもらえました
次の日は長寿まんじゅうです(写真追加しています)
このようにごりょうの家では季節を感じていただける行事をこれからも大切にしていきたいと思っております
節分で鬼がやってきました!
2022-02-02
昨日と今日、ごりょうの家では少し早い節分行事をしました
昼食には巻き寿司の入った助六寿司を召し上がっていただきました
ボリュームのあるお寿司に「おなかいっぱいになったわー」と笑顔が
今年の恵方は「北北西」です
陰陽道でその年の福徳を司る歳神(としがみ)様で、恵方はその年に回座される方位という意味があるそうです
つまり今年の歳神様は北北西のやや北(十支は「壬=みずのえ」の方)にいらっしゃるということなので、歳神様のいらっしゃる方向に向かって事を行えば、何事も順調に進むといわれているそうです
今年も願いを込めて恵方巻をいただきました
そして感染症対策の一環で最近のレクレーションは1階でおこなっておりますが、工夫をしながら鬼倒しゲームを午後のレクレーションでおこないました
ピッチャー顔負けのピッチングでどんどん鬼を倒していく利用者様もおられ、そのたびに大歓声と拍手が起こります
皆様思い思いに鬼を倒されすっきりされておりました
最後には鬼がやってきて久しぶりに集合写真を撮りました
早くマスクをはずした笑顔の写真がみたいですね
そしてもう一つの2月の行事といえばバレンタインデーです
おやつにはチョコレートフォンデュを召し上がっていただきました
初めて召し上がられる方もいらっしゃいましたが「おいしー」とほおばられて、お口にちょこっとチョコがついている方も
こんな盛りだくさんの2月行事となりました
デイサービス
夏祭り(#^.^#)
2024-09-18
8/19(月)、8/20(火)に夏祭りを開催致しました
まずは金魚すくいと的あてを実施しました
当事業所で作った活きの良い金魚を皆様上手くすくわれ、的あて時にはまるでスナイパーのように
狙いを定めて撃たれていました
的あてには夏らしい景品が用意されており、受け取った利用者様は笑顔で喜ばれていました
次に盆踊り(炭坑節)を踊りました
職員が踊っている姿を見て踊られる利用者様やかけ声に合わせて手拍子をして楽しまれている利用者様
など皆様それぞれ楽しまれていました
汗をかかれた後はたこ焼きとかき氷を召し上がって頂きました
皆様美味しそうに食べておられました
普段と違う表情が見られた夏を感じて頂ける行事となりました
ごちそうの日( ^)o(^ )
2024-08-17
7/25~7/27までごちそうの日として、ぶっかけそうめん、助六寿司、スイカを提供させて頂きました
ぶっかけそうめんは麺つゆにシーチキンを混ぜ、それをそうめんにかけてネギをトッピングしたものです
シーチキンの油が油っこくなるかと思えばそんなことはなく逆に食欲をそそる物となっています
普通のそうめんに飽きましたら簡単に作れますので、ぜひお家でも試してみて下さい
助六寿司も人気でほとんどの方が残さず食べておられました
スイカはとても甘いと好評で、「もうないの?」などおかわりを希望される利用者様もいられました
今後も皆様が喜んで頂けるように季節に合った昼食やおやつを提供していきますね
七夕飾り( ^^) _U~~
2024-07-17
7月2日に皆様で作った七夕飾りと短冊を枯れない笹に飾りました
皆様上手に飾りを作成され、短冊に思い思いの願い事を書かれていました
願い事の中には、「宝くじが当たりますように!!」など様々でした
職員一同皆様の願い事が叶いますようにお祈りしております
ペット療法(*^-^*)
2024-06-18
6/15(土)にワンちゃん達(チホちゃん、ソラミちゃん、ランマルちゃん)が遊びに来てくれました
みんなお揃いのすいかの衣装でとても可愛かったです
利用者様はいつも見せない笑顔でワンちゃん達を迎えてとても嬉しそうにされていました
手を叩きながらワンちゃんの名前を呼び、ワンちゃんが来たら撫でたり、抱っこをして癒されていました
職員もみなさんの癒されている姿を見ると思わず見とれてしまい、仕事を忘れてしまいそうになりました
これからも感染症対策に努めてボランティアさんの受け入れをしていきますね