ブログ
枚岡の里スタッフブログ
5月の手作りおやつ~♡♡ 枚岡の里
2025-05-29
カテゴリ:枚岡の里
オススメ
ではでは早速~
手を合わせてーいっただきまーす
♡♡

ほかほか、ふわふわ抹茶小豆蒸しパン、皆様綺麗に完食――♡
食べ物で季節を感じられるって素敵ですよね
♪

さーて来月の手作りおやつはー(サザエさん風~♪)
あのおやつが再び登場しまーーす
!

to be continued....
笑

ガーデニングクラブ 枚岡の里
2025-05-26
カテゴリ:枚岡の里
オススメ
ガーデニングクラブの宮田です

利用者様と一緒に夏の花に植え替えました
今回はパープル系とピンク系で

「家でおったときは、いろんな花を植えたおしたわ~」
と、ガーデニングのベテラン利用者様登場

アイビーを小分けにして、鉢の前に垂らしてほしいです(。-人-。)
という私の難しめのオーダーも完璧にこなしてくれました

成長を見守ってもらうことが
リハビリの楽しみの一つになりますように

5月のお料理クラブ~♡♡
2025-05-23
カテゴリ:枚岡の里
注目
お次は今回の調理の中で
最難関のコロネのクルクルを作っていきます…

そんなこんなで出来上がり~
皆さまご一緒にーいっただっきまーす♡
このコロネ生地、実はちょっとパサパサ感があって
食べにくかったんです…
でも最後にご利用様が
「ほんと楽しかった!まさかこんなの作れると思ってなかったから!ありがとねー♡」
と優しいお言葉を掛けて下さいました

この優しさと偽りのない作業中の笑顔に
本当に助けられました

失敗は明日を生きる糧になるんだ
ご利用者様が美味しい!!と唸るようなお食事が提案出来るよう
これからも色々模索し、日々精進致します

いつもありがとうございます♡
来月は何を作ろうかな~♪
銭太鼓と傘踊り
2025-05-01
カテゴリ:枚岡の里
オススメ
こんにちは 事務の宮田です

今年はちゃんと”春”を感じられる期間が長くていいですね

GW中日、利用者様にステキなイベントを用意しました

岡山の銭太鼓と鳥取のしゃんしゃん祭りの傘踊りです
銭太鼓はいわゆる太鼓をたたくのではなく
竹筒の中に銭が入っていて
振ると音がして
「1年間の幸せをもたらす」という言い伝えがあるそうです

傘踊りは傘に鈴がついていて、唄に合わせて回すとキレイな音がします
誰も見たことがなかったので、みんな釘付け

「手拍子してもらってもいいんですよw」
と言われちゃうくらい、利用者様も職員も見入ってしまってました

花粉症
2025-05-01
カテゴリ:枚岡の里
注目
こんにちは、看護師の佐藤です
この季節になるとテレビ
のCMが多くなりますよね。

花粉症は、春だけだと思っていませんか?
一年中、花粉症はあります。
春
スギ・ヒノキ
夏
シラカンバ・イネ
秋
ブタクサ・ヨモギ・カナムグラ

冬
スギ

症状 鼻水・鼻づまり・くしゃみ・眼のかゆみ・充血・涙目
肌荒れ・皮膚の痒みや赤みなど。
対処方法 ①生活出棺の見直しをして、症状を悪化させない。
②花粉を家の中に入れない(家に入る時に玄関先で花粉を払い落とすなど。)
③マスクやメガネなどの着用。
④花粉症の症状が始まる前に、薬を飲み始める。
(症状が軽減していきます。)
あと、どの植物の花粉で症状があるかによって、食物アレルギーを引き起こす事があるそうです。
「シラカンバ」の花粉は「りんご
」

「イネ」の花粉は「小麦」
「カナムグラ」の花粉は「メロン・スイカ
」 など。

花粉症になったら、どの花粉症のタイプなのか、
病院でアレルギーの検査をしてみてはどうでしょうか?
里の利用者の方では、今のところは花粉症の方はいらっしゃいません。
症状があれば、早急に対応させて頂きます。