ブログ
すいれん情報
〈重要〉面会中止のお知らせ
2023-08-07
カテゴリ:すいれん
チェック重要
令和5年8月7日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎
面会中止のお知らせ
平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただき、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、昨日、施設入所者1名の方が新型コロナウィルスに感染している事が確認されました。
高齢者施設では容易に重症化やクラスターが発生してしまう事から感染拡大を防ぐ事を最重要に対応していく事となります。
つきましては、ご利用者・ご入所者の感染拡大防止を第一に考え、感染者の療養期間及び、感染リスクに対する健康観察期間が終了するまでの間、
面会を中止する事となりました。再開時期につきましては、健康観察期間終了後再開時期を検討させて頂きご案内させて頂きます。
面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご利用者・ご入所者への感染防止のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
<重要>面会中止のお知らせ
2022-12-27
カテゴリ:すいれん
チェック重要
令和4年12月27日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎
面会中止のお知らせ
平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただき、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、本日、施設入所者1名の方が新型コロナウィルスに感染している事が確認されました。
高齢者施設では容易に重症化やクラスターが発生してしまう事から感染拡大を防ぐ事を最重要に対応していく事となります。
つきましては、ご利用者・ご入所者の感染拡大防止を第一に考え、感染者の療養期間及び感染リスクに対する健康観察期間が終了するまでの間、
面会を中止する事となりました。再開時期につきましては、健康観察期間終了後再開時期を検討させて頂きご案内させて頂きます。
面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご利用者・ご入所者への感染防止のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
Web面会について
2022-10-01
カテゴリ:すいれん
重要
令和4年10月1日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎
Web面会中止継続のお知らせ
平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、9月19日よりすいれん施設内にて発生しているコロナ感染ですが未だ終息には至っておりません。
つきましては、ご入所者様の安全を第一に考え9月から中止となっていたWeb面会を10月も継続して中止させて頂くこととなりました。
Web面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご入所者様への感染防止や療養のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
《重要》対面面会中止のお知らせ
2022-07-12
カテゴリ:すいれん
令和4年7月12日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎
対面面会中止のお知らせ
平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、大阪府下の新型コロナウィルス感染が急拡大している状況です。
大阪府からも高齢者施設では容易に重症化やクラスターが発生してしまう事を踏まえ、対面面会の自粛要請がなされる事になりました。
つきましては、ご利用者・ご入所者の安全を第一に考え、8月より対面面会を再開する予定でしたが、中止する事となりました。
対面面会の中止に伴い、全てLINE・ZOOMを使用したWEB面会に切り替えます。
面会をご希望される方は施設より12日より順次発送しています、案内に沿って申込をして頂くようお願い致します。
対面面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご利用者・ご入所者への感染防止のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウィルス感染症終息のお知らせ
2022-03-14
重要
この度、1月下旬より当施設一部フロアーで発生した新型コロナウイルス感染症の施設内クラスターにつきまして、多くの利用者様やご家族をはじめ関係する皆様ならびに地域の方々に、ご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
大阪市保健所と協議の結果、3月6日に最後の感染者の療養期間が終了し、以降もご利用者、職員共に感染者は発生していないことから本日をもって今回の集団感染について終息し施設内クラスター解除となりました。また、一部サービスを制限していた事についても本日より通常通り再開いたします。
なお、感染対策のため、面会は引き続き3月は全面中止し4月については一部制限のうえ実施する予定ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
この度の集団感染発生に際し、大変暖かなご支援や励ましのお言葉を下さった皆様に心からの感謝を申し上げます。引き続き、感染予防対策を強化し、地域の皆様へより良い介護サービスがご提供できるよう努めたいと存じておりますので、今後とも、当施設へのご理解・ご協力を賜りますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。
大阪市保健所と協議の結果、3月6日に最後の感染者の療養期間が終了し、以降もご利用者、職員共に感染者は発生していないことから本日をもって今回の集団感染について終息し施設内クラスター解除となりました。また、一部サービスを制限していた事についても本日より通常通り再開いたします。
なお、感染対策のため、面会は引き続き3月は全面中止し4月については一部制限のうえ実施する予定ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
この度の集団感染発生に際し、大変暖かなご支援や励ましのお言葉を下さった皆様に心からの感謝を申し上げます。引き続き、感染予防対策を強化し、地域の皆様へより良い介護サービスがご提供できるよう努めたいと存じておりますので、今後とも、当施設へのご理解・ご協力を賜りますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本 一郎
広報委員ブログ
はすのしらせ☃12月号
2022-12-02
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員
こんにちは
12月になったとたん、いっきに冬を迎えましたね

大阪は雪がそんなに多い地域ではありませんが、
山間部など夕方以降は凍結するぐらい冷え込む日もみられるのではないでしょうか

寒くなると、ストーブやこたつを出して温まりたくなりますね

こたつに入ってみかんを食べる

これぞ冬の醍醐味ではないでしょうか

くれぐれも、火事には気を付けてゆっくり温まってくださいね

この時期気を付けたいことがもう一つ

皆さん、ヒートショックはご存知でしょうか

浴室の中は暖かく、浴室を出ると寒いこの時期には
血圧の変動が大きくなり、
心臓など身体にとても負担がかかりやすく
重大な症状を引き起こす可能性があると言われています

すいれんの老健やデイケアも、
浴室内外の気温差が大きくなりすぎないように
職員が空調管理や防寒対策を行っています

職員がそばにいてくれて、手伝ってもらいながらお風呂に入れると
安心してゆっくり温まれそうですね
12月の広報誌にも冷え対策などの情報が盛りだくさんです

ぜひ一度ご覧になってみてください

広報誌10月号♬はすのしらせ♬
2022-10-03
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員
こんにちは


日中は30度近くなる日もまだありますが、
朝晩はずいぶん涼しくなりましたよね

寒暖差で体調管理が難しいこの季節ですが、
みなさま涼しくなってもしっかり水分補給と程よい運動をしていただき、
秋の味覚をたっぷり味わってくださいね

♬9月広報誌♬
2022-09-10
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会
こんにちは
9月の広報誌が完成したため掲載します
先日の台風11号は近畿を大きく逸れて、すいれんの施設に大きな被害はなく晴れの日をもたらしてくれました
皆さん、日頃から災害対策はされていますでしょうか。
大阪に長く住まれている方も多くおられるかと思いますが、大阪は台風などの災害被害が多い地域ではないため、いざ大型台風接近
となると不慣れで心配になりますよね


ちなみに、災害時に自宅で水が使えない場合、一人1日3ℓ飲料水や生活用水として備蓄しておくことが目安だそうです

これからも季節の変わり目で雨の日も増えるかもしれませんが、そんなときは、おうち時間をゆっくりリラックスして過ごせたらいいですね

★8月広報誌★
2022-08-10
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会
暑い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
8月分の広報誌が完成したため掲載します
明日は国民の祝日
山の日
ですね


「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」意味とのことです




山に感謝する=山に「ありがとーーー
」と叫びそうになったところですが、

山の幸を感謝しながら味わうことにしました

皆さんは、どのように山の日を過ごされましたでしょうか
この8月号から、老健・通所リハビリともに、皆様から頂いたご意見ご要望の件数を記載することになりました

今後も皆様の声を施設をよりよくするための取り組みに活かさせていただきたいと思います

これまでも、ご意見やご要望を提供してくださった方々には感謝申し上げます
広報誌からも、すいれんブログにアクセスできるように、URLを載せましたので、ご活用くださいね
すいれんでは、祝日も運営させていただいています
介護のことでのお悩み等があれば、気兼ねなくご相談ください

♬♬はすのしらせ7月号♬♬
2022-07-05
カテゴリ:すいれん
注目チェック
はすのしらせ7月号♬
こんにちは 広報委員です

はすのしらせ7月号が完成しました
梅雨もあっという間に終わってしまい、ジメジメとした季節が過ぎ去ったかと思いきや
今度は台風のシーズンへと移り変わってきましたね

台風といえば、それぞれに名前がついていることはご存知でしょうか
ちなみに、今回大雨をもたらした台風の名前は「アイレー」だそうです

実は、この名前の付け方は2000年から台風委員会に加盟している国などが提案した名前だそうで、全部で140個

日本から出された名前は、
「テンビン」「ヤギ」「ウサギ」「カジキ」「カンムリ」「クジラ」「コグマ」「コンパス」「トカゲ」「ハト」の10個で
全て星座を意味しているんだとか

今月も皆様お体にお気をつけて
夏を思いっきり楽しみましょう

スタッフブログ
◎すいれん 理学療法士◎ ☆
2019-07-19
こんにちは
理学療法士のアケダです

まだまだ梅雨が続いています
雨が降ると頭が痛い!腰が痛い!ということはありませんか?
私は昔から、雨の前の日や天気が悪い日は症状がでたりします

こういう症状を「気象病」と呼ぶそうですよ
気象病の主な症状は「頭痛」「関節痛」になります
・頭痛は血管が拡張して頭の神経を圧迫することで起こると言われています!

血管が拡張して起こる為、首の後ろを冷やすのが効果的と言われています
・関節痛は気圧が低下すると、関節も膨張するため、腰や膝などの痛みが起こりやすくなるそうです

また、気圧が低下すると、血流が悪くなって交感神経が刺激され、それによっても腰が痛みやすくなります

そんな時は「体を温める・運動する」。やはりこの二つは基本なんですね~

腰の筋肉はもちろん全身の筋肉をほぐすように体を動かすと、血行が良くなって症状が緩和されるようです!
もう少しです!!ジメジメした梅雨を一緒に乗り切りましょう
本日のレクリエーション
2019-07-04
本日のレクリエーションは、「ピンポン的入れビンゴ」をしました
ピンポン的入れとは、職員が段ボールで作ったボードに9箇所丸く穴を空け
それをめがけてピンポン玉を投げ、ビンゴの列を作るゲームとなっております

このゲームは、ピンポン玉を使用しているので投げ方によっては左右に傾き
バランス良く投げなければ、丸い穴には入りません。
簡単そうで難しいゲームになります

皆さんも是非やってみてはいかがでしょう
医務より~老人の室内熱中症に要注意!~
2019-07-04
室内の熱中症が、老人に多いのをご存知ですか?
エアコンや扇風機を嫌がり、温度調節をしたがらない、そのうえに、上着、靴下、マフラーなどを付けて、
就寝される事もあり、熱がこもって、熱中症を引き起こしやすいのです。
少しでも、しんどい、ふらふらする、頭が痛い、こむら返りなどあったら、注意してください!!
そして、水分をしっかり取ってくださいね
☆ケアプランセンター すいれん☆
2019-07-03
みなさんこんにちは
ケアプランセンターすいれん(居宅介護支援事業所)のツジです



こちらの部署では、ご自宅での生活に不安があるなどの介護相談から介護保険の利用にあたってのお手伝いをさせて頂いています
さて、今回は法人内のフットサルサークルの紹介になります
まずはフットサルとは



簡単に言えばサッカーの縮小版です

なので1チーム11人が5人、コートの広さも9分の1などなど、少人数で少しのスペースで行えるため、老若男女問わず楽しめる
サッカーです 





















私も今回はじめて、子供2人(8歳、5歳)と共に参加させていただきました

法人での活動のため、初対面の方も多かったですが、元々の社風やスポーツを通じる事で、みなさんとも気兼ねなく接することができ、私も子供たちも
すごく楽しめ
粋な活動だなと感じました



当法人では、その他にも様々な活動が行われており、日ごろの業務や地域貢献に加え、職員のメンタルヘルスにも配慮した職場です。
介護業界は離職率が高いと言われていますが、ここには充実した環境がありますので興味のある方はぜひ、見学等々、気軽に連絡をいただけたらと思います。