本文へ移動

ブログ

すいれん情報

<重要>面会中止のお知らせ

2022-12-27
カテゴリ:すいれん
チェック重要
令和4年12月27日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎

面会中止のお知らせ

 平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただき、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、本日、施設入所者1名の方が新型コロナウィルスに感染している事が確認されました。
高齢者施設では容易に重症化やクラスターが発生してしまう事から感染拡大を防ぐ事を最重要に対応していく事となります。
つきましては、ご利用者・ご入所者の感染拡大防止を第一に考え、感染者の療養期間及び感染リスクに対する健康観察期間が終了するまでの間、
面会を中止する事となりました。再開時期につきましては、健康観察期間終了後再開時期を検討させて頂きご案内させて頂きます。
面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご利用者・ご入所者への感染防止のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

Web面会について

2022-10-01
カテゴリ:すいれん
重要
令和4年10月1日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎
 
Web面会中止継続のお知らせ
 
 平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、9月19日よりすいれん施設内にて発生しているコロナ感染ですが未だ終息には至っておりません。
つきましては、ご入所者様の安全を第一に考え9月から中止となっていたWeb面会を10月も継続して中止させて頂くこととなりました。
Web面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご入所者様への感染防止や療養のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

《重要》対面面会中止のお知らせ

2022-07-12
カテゴリ:すいれん
令和4年7月12日
ご利用者 ご入所者 ご家族 各位
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本一郎

対面面会中止のお知らせ

 平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。
さて標記の件につきまして、大阪府下の新型コロナウィルス感染が急拡大している状況です。
大阪府からも高齢者施設では容易に重症化やクラスターが発生してしまう事を踏まえ、対面面会の自粛要請がなされる事になりました。
つきましては、ご利用者・ご入所者の安全を第一に考え、8月より対面面会を再開する予定でしたが、中止する事となりました。
対面面会の中止に伴い、全てLINE・ZOOMを使用したWEB面会に切り替えます。
面会をご希望される方は施設より12日より順次発送しています、案内に沿って申込をして頂くようお願い致します。
対面面会を楽しみにされていたご家族様には大変申し訳ありませんが、ご利用者・ご入所者への感染防止のため、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。





新型コロナウィルス感染症終息のお知らせ

2022-03-14
重要
 この度、1月下旬より当施設一部フロアーで発生した新型コロナウイルス感染症の施設内クラスターにつきまして、多くの利用者様やご家族をはじめ関係する皆様ならびに地域の方々に、ご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
 大阪市保健所と協議の結果、3月6日に最後の感染者の療養期間が終了し、以降もご利用者、職員共に感染者は発生していないことから本日をもって今回の集団感染について終息し施設内クラスター解除となりました。また、一部サービスを制限していた事についても本日より通常通り再開いたします。
なお、感染対策のため、面会は引き続き3月は全面中止し4月については一部制限のうえ実施する予定ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 この度の集団感染発生に際し、大変暖かなご支援や励ましのお言葉を下さった皆様に心からの感謝を申し上げます。引き続き、感染予防対策を強化し、地域の皆様へより良い介護サービスがご提供できるよう努めたいと存じておりますので、今後とも、当施設へのご理解・ご協力を賜りますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。


介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本 一郎

2月の対面面会について

2022-01-19
カテゴリ:すいれん
令和4年1月吉日


ご利用者 ご入所者 ご家族 各位


社会福祉法人川福会
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本 一郎


新型コロナウィルス感染症拡大に伴う対面面会について


 

 平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。

 日頃より当法人のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
さて標記の件につきまして、全国的に新型コロナウィルスによる感染症の流行が拡大しており、すいれんでも入所中の方へ感染を拡げないための措置として2月の対面面会をオンライン面会に変更させて頂きます。対面面会の再開につきましては別途、ご案内致します。
ご心配をおかけし申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。


広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

♬♬はすのしらせ7月号♬♬

2022-07-05
カテゴリ:すいれん
注目チェック
はすのしらせ7月号♬
こんにちは 広報委員です
はすのしらせ7月号が完成しました

梅雨もあっという間に終わってしまい、ジメジメとした季節が過ぎ去ったかと思いきや
今度は台風のシーズンへと移り変わってきましたね

台風といえば、それぞれに名前がついていることはご存知でしょうか
ちなみに、今回大雨をもたらした台風の名前は「アイレー」だそうです

実は、この名前の付け方は2000年から台風委員会に加盟している国などが提案した名前だそうで、全部で140個
日本から出された名前は、
「テンビン」「ヤギ」「ウサギ」「カジキ」「カンムリ」「クジラ」「コグマ」「コンパス」「トカゲ」「ハト」の10個で
全て星座を意味しているんだとか

今月も皆様お体にお気をつけて
夏を思いっきり楽しみましょう

☆広報委員会☆はすのしらせ5月号♪

2022-05-05
カテゴリ:すいれん
老健☆居宅☆医務
リハビリ☆デイケア
目に青葉がしみる頃となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日、端午の節句ですが、同時に立夏でもあります
読んで字の如し、暦の上で夏が始まりました

今後は少し汗ばむ季節になりますので
こまめに水分補給を行ない、
体調を崩しませんよう気を付けてお過ごしください

☆広報委員会☆ はすのしらせ4月号☆彡

2022-03-26
4月も近づき、春たけなわの好季節となりました♪ 
公園などではきれいな花吹雪を目にする頃となりましたね

☆広報委員会☆ はすのしらせ3月号

2022-03-11
☆はすのしらせ 3月号☆
草木の新芽が萌え出ずる頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
すいれんの前に見える桜の木々の先も遠くから微かに色付いて見え、思わず深呼吸をしたくなるような気持ちよさを感じます♪
コロナウイルスがまだ猛威を振るい、少し感染者数が減ったとはいえ、大阪も日々多くの方が感染されている状況です。
落ち着かない日々が続いておりますが、体調を崩しませんようくれぐれも気をつけてお過ごしください。

介護老人保健施設すいれんでは施設入所、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所ともに
「新型コロナウイルス感染発生の予防」に努めております。
WEB面会やリモート会議、テレワーク、定期的な職員集団PCR検査、健康チェックなど
多くの感染対策を導入しています。
ご利用者様・ご家族の方々や地域の皆様には今後ともご理解・ご協力のほど、お願い致します。


☆広報委員会☆ はすのしらせ8月号

2021-08-04
蒸し暑く、寝苦しい夜が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか
すいれんの周りを囲む木々も鮮やかな緑に彩られ、夏を強く感じています
くれぐれも熱中症や脱水症状にお気をつけ下さい。

介護老人保健施設すいれんでは施設入所、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所ともに
「新型コロナウイルス感染発生の予防」に務めています!
WEB面会やリモート会議、テレワーク、定期的な職員集団PCR検査、職員の健康チェックなど
多くの感染対策を導入しています。
ご利用者様、ご家族の方々や地域の皆様には今後ともご理解・ご協力のほど、お願い致します

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

◎すいれん 理学療法士◎

2019-06-21
こんにちはウィンクしたニンマリ顔理学療法士のアケダです赤いびっくりマークサッカーボール
すいれんでは様々な道具を使用し、リハビリをしています
 
先日ついに、すいれん四葉のクローバーに届きました!
握力計です
握力は腕の筋力だけと思っている方が多いと思います警告マーク(三角)
実は...とある研究で握力は全身の筋力との相関性が高いとわれています
 
夏がもうすぐそこまで来ています!
体力作りはいかかでしょう?
しかし!体力・筋力をつけたいけど、
どうすればいいのかわからない......
そんな時はリハビリスタッフまでいつでもご相談お待ちしています3つのびっくりマーク(吹き出し)
 
 
 
 

高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種を受けましたか?

2019-05-24
こんにちは口を広げてにっこりした顔医務担当ブログです。
最近、季節の変わり目でお風邪をひかれる、高齢者の方が多いですが、
単なる風邪と安心していたらなかなか治らず、肺炎になってしまっていた…というかたも少なくないと思います。
 
65歳以上のご家族をお持ちの方、ご自身が65歳以上で、肺炎球菌ワクチンを接種していない方は、自治体によって異なる場合がありますので地域の広報誌などでご確認のうえ、接種されることをお勧めします!
※ブログ掲載しているチラシは、大阪市の案内チラシです。

◎すいれん 理学療法士◎

2019-05-20
みなさんこんにちは赤いびっくりマークウィンクしたニンマリ顔理学療法士のアケダですサッカーボール
突然ですが、最近の気温はどう感じていますか赤い感嘆符と疑問符
桜が散り、少しづつ暑くなるかと思いきや気温が30℃に達する地域もあったそうです
去年の夏を思い返すと不安になりますよねさらに梅雨入りするとジメジメでさらに暑く......
ということで5月の集団リハビリでは「暑さに負けるな!」「梅雨を吹き飛ばそう!」の思いを込めて
座りながらでも出来る「全身体操」を行い「てるてる坊主」を作りました
 
点滅している電球集団リハビリ点滅している電球
集団でリハビリ実施することにより日々の生活以上に外からの刺激が増え、
認知症予防、身体機能、生活能力を維持・向上するといわれています上に曲がる右矢印(赤)
 
これからも色々な楽しみながら出来る運動をリハビリスタッフ一同考えていきます

☆ケアプランセンター すいれん☆  地域の方へ向けた介護保険説明会

2019-05-19

ケアプランセンターすいれん(居宅介護支援事業所)のツジです

 

こちらの部署では、ご自宅での生活に不安があるなどの介護相談から介護保険の利用にあたってのお手伝いをさせて頂いています

 

先日、地域の方からの依頼を受け地域の集会所にて介護保険制度の説明会を開催させて頂きました。

   内容:①申請から結果通知について

      ②サービス内容について

      ③施設形態について

      ④質疑応答

上記の内容で1時間30分ほど、地域の方との交流ができ、私自身もいい刺激になり参加していただいた皆様にも少しは役に立てたかなと思います。

 

介護老人保健施設すいれんでは私、介護支援専門員以外にも医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士などなど、様々な専門職が配置されていますので、今回のように地域の方から依頼があれば出張相談などもさせて頂きますので、ご連絡・ご相談お待ちしております

☆ケアプランセンター すいれん☆  想像研修報告

2019-05-17

口を広げてにっこりした顔みなさんこんにちは口を広げてにっこりした顔

ケアプランセンターすいれん(居宅介護支援事業所)のツジです

こちらの部署では、ご自宅での生活に不安があるなどの介護相談から介護保険の利用にあたっての

お手伝いをさせて頂いています

 

当法人では研修への参加を推奨してくれており、

私、介護支援専門員も様々な研修に参加させてもらっています

今回はこんな研修もあれば良いな~報告になります紙とえんぴつ

 

研修会場: 和歌山の僻地 

講  師: 山、川(自然界ではかなり有名な講師です)

研修内容: 自然の豊かさと文明の有難さを実感する。

上記の内容で1泊2日の間、みっちりと研修として受けてみたい

このような研修を受ける事で介護保険制度からサバイバルでの生きる知恵まで、

様々な相談に対応できるように努めていますので、何かありましたらお気軽に相談下さい

 

 

また、求職者の方については

介護業界でも働きやすい法人ですので興味がありましたら見学等々、おまちしております

  協力して強力 

 

 

 

 

◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る