本文へ移動

ブログ

すいれん情報

大阪府内でのインフルエンザ感染者数減少に伴う、外出制限解除のお知らせ

2025-02-10
カテゴリ:すいれん
注目重要
平素より、当施設の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

大阪府内でのインフルエンザ感染者数が大幅に増加傾向にあった事から令和6年1月4日より受診以外の

外出について中止としていましたが、令和7年2月10日現在での大阪府感染症情報センターにおける定点報告

では大幅な減少傾向にあり、定点数も3.34と低い数値にもなっている事から令和7年2月17日より外出制限を

解除いたします。

つきましては、外出を希望される方はお手数ですが、施設まで外出日時をご連絡下さい。

※外出要件は以前と同様10:00~12:00 14:00~16:00の間とし、週に1回が

限度となります。

皆様には感染対応のご理解ご協力ありがとうございました。今後も感染防止に全力で努めてまいりますので、

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

すいれん 管理者
藤本 一郎

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

すいれん はすのしらせ 9月号

2024-08-29
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
はすのしらせ 9月号が完成しました☆
皆様こんにちはすいれん広報委員会です。はすのしらせ9月号が完成いたしました♪
今回はデイケアの日常の様子や部活動の様子、老健での行事の様子などを掲載いたしております
9/1は防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです
近年では台風の勢力が強いまま日本に接近、上陸したり、南海トラフ地震臨時情報が発表されたりなど
災害が身近に迫っていると感じることも増えてきました。直近に備えるとなれば品薄になったりなども
考えられますので、あらかじめ準備することが大事かもしれませんね

すいれん はすのしらせ8月号

2024-07-25
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん はすのしらせ8月号 完成しました☆彡
こんにちは(^^♪すいれん広報委員です
はすのしらせ 8月が完成いたしました!!今回は七夕の行事が掲載されたり
すいれん内の活動を記載しております!!
七夕の日は例年雨や曇りが多いのですが今年はカラッと晴れ、ご利用者様と七夕の思い出話等々話も盛り上がりました
梅雨も明け、夏本番となりましたすいれんの近くにはプールがあり、この時期は楽しそうな声がたくさん聞こえてきます
暑さも厳しくなってきておりますので、水分補給を心掛け、楽しい夏をお過ごしください

広報誌 はすのしらせ 7月号

2024-06-25
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん 広報委員より
今月のはすのしらせが完成しました!!7月という事で七夕の話題が掲載されています!!
七夕に願い事を書くのは昔の方たちが織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)物事が上達しますようにとお願い事をしたのが始まりだと言われています。
笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるそうです
またメイクアップ部などの活動報告なども記載されていますのでぜひご覧ください

近畿地方も遅めではありますが、梅雨入りしました湿度もぐんぐんとあがり蒸し暑い日が続いています。
気温が高くなくても湿度が高いだけで熱中症の危険度はグーンと上がります
また、寝不足など体調も大きく影響します
水分、塩分の適度な摂取を心掛け
この季節を乗り切りましょう


すいれん はすのしらせ 6月号

2024-05-28
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん広報委員会より
こんにちは!!すいれん広報委員会です
今月のはすのしらせが完成しました☆彡

早いものでもう6月になります。6月は旧暦で【水無月】と書きます。
雨の季節なのに水が無いと書くのはなんだか変な感じがしませんか??
諸説ありますが、最有力の説としては、【水無月】は水の無い月ではなく、その逆で【水の月】というものです。

というのも古語【な】は【の】の意味でつかわれたりします。
その為本来は【水な月】であり、【無】は当て字とされています。
また、この時期は田植えの季節であり、この時期に田んぼに水が張られることから【水の月】と呼ばれるようになったと言われています。

雨が続き憂鬱な気分にもなりがちですが、雨のお陰で紫陽花がきれいに咲いたりいい面もありますね

湿気があり、熱中症なども出てくる季節でもありますので水分補給をこまめにするなどしながら過ごしていきましょう☆

はすのしらせ 5月号

2024-04-30
カテゴリ:すいれん
チェック
広報委員より


みなさまこんにちは
すいれん 広報委員会です。今月のはすのしらせが完成いたしました!!


5月といえば母の日ですね母の日には赤いカーネーションを送ることが有名ですね☆彡
赤いカーネーションには【母への愛】【母の愛】【純粋な愛】【真実の愛】などの意味があるそうです

お母さんだけでなく大切な人に贈るのもいいですね

これから気温も高くなり汗ばむ季節となってきております。水分補給をこまめにして過ごしていきましょう

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

すいれん 老健 ☆かき氷

2022-08-31



こんにちは!
今回ブログでご紹介するのは、
8月の行事としてかき氷を提供させて頂きました

味は、レモンメロンいちごブルーハワイ

御利用者様に人気の味はいちごでした

普段中々食事が進まない御利用者様にも「おいしい」と言って全部食べて頂けたのは
すごく嬉しかったです


9月は敬老祝賀会を企画しています!
また、ブログや広報誌等で様子をお知らせしますので見て頂けたら嬉しいです

老健すいれん☆夏の壁飾り

2022-08-29
こんにちは!老健すいれんの看護部です☆

暑い日が続きました~
でも朝夕はすこし過ごしやすくなりましたね
早く涼しくなってほしいものです~。

それでは、恒例の壁飾りをば・・・
夏と言えばひまわり!そして夏祭り!

コロナ禍において大勢で賑やかなお祭りを楽しめなってしまいましたが…
また、以前の様に利用者様や家族様達と賑やかなお祭りを楽しめるよう
まっすぐに天へと伸びて、大輪の花を咲かせてくれる向日葵に願いを託したいと思います


【すいれん】すいれん夏祭り【デイケア】

2022-08-22
こんにちは、夏もそろそろクライマックス早く涼しい秋になって欲しいですね...
すいれんデイケアでは8/22に、夏祭りを開催しました
皆さん、とても楽しまれてこちらまで楽しい気分になりました
特にスイカは大人気でどの方も完食していてビックリかなり大きなものだったのですが、皆さん残さずペロッと召し上がられていました

お祭りの内容は広報誌に掲載する予定なので、よろしければそちらも是非


すいれん 老健 普段のご様子‼

2022-08-15
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
こんにちは老健の介護員です!!

今回のブログは
御利用者様のご様子を少しお伝えしたいと思います

普段はぬり絵をしたり、歌番組を観て過ごされています。
中には口ずさんでおられる方もいて、すごく歌の上手な御利用者様もいます

今は高校野球もやっている為、すいれんのテレビでもついており、
熱心に応援されている方もいらっしゃいます
どこの高校が優勝するか楽しみですね


さて、今回の写真はヨーヨー釣りをされている所です
釣り上げる集中力と手の動きが重要になってくるこのゲーム。
すごく楽しんでおられました!(^^)!

まだまだ暑い日が続きますので、お体にはお気を付け下さい!!

夏、本番!! すいれんデイケア

2022-08-02
カテゴリ:すいれん
チェック
こんにちは、すいれんデイケアスタッフです
8月に入り暑さが厳しい毎日ですね

そんな暑い日が続いておりますが、デイケアは毎日たくさんのご利用者様が来て下さっています

今回、すいれんデイケアでのレクリエーションのご様子をお伝え致します
すいれんデイケアでは楽しみながらも頭や体の運動になる事を目的に様々なバリエーションや進行の声掛けを行うなどして利用者様に日々、楽しく運動してもらえるよう取り組んでいます

皆様もエアコンでの室温調整や小まめな水分補給を心がけ、熱中症に注意しながらこの暑い夏を乗り切りましょう
◆社会福祉法人 川福会 
 法人統括本部
 
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17 
長田センタービル310号
 
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る