本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

お花見

2025-04-16
4月はお花見に行きました!
予定を立てていても、なかなか良い時期にならない時が多いので、今年は「花が咲いてたら行こう!」ということにしました。
やや寒い日もありましたが、一面の桜に皆様「きれい!」「すごいなあ!」等大変喜んでいただけました
大東市にある南郷公園に主に行きましたが、桜の他にもチューリップや菜の花なども咲いていて、大満足でした
ごりょうの家の近くは、そこら中に桜が咲いており、送迎中も楽しめていいですよ

節分

2025-02-21
カテゴリ:ごりょうの家
オススメ
2月は節分を行いました
鬼に向かって「鬼はそと~!」と結構力を込めて投げられていました
福がいっぱいきますように

クリスマス会

2024-12-21
カテゴリ:ごりょうの家
オススメ
12月はクリスマス会を開催しました
歌を歌ったり、ビンゴゲームをしたり、プレゼントをお渡ししたりしました。
「華やかで楽しい」「プレゼント嬉しい」と大変喜んで下さいました!
今年の締めくくりの行事として、大変盛り上がりました

秋の味覚ゲーム!!

2024-11-15
11月の行事は秋の味覚ゲームです。焼き母や栗の形をした物を職員が背負った籠に向けて投げるゲームです
職員も必死に逃げたり、しゃがんだりしながらみんなで盛り上がりました

音楽レクリエーション

2024-09-19
第一興商さんのご協力で、音楽レクリーションを行いました!
カラオケのコンテンツを活用し、皆さんで歌ったり、踊ったりしました
職員も一緒に盛り上がりました。
「またしたいわ!」「楽しかった」と大好評でした

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

初詣

2020-01-20
今年は石切神社に初詣に行ってきました
 
暖冬ということであまり寒くもなく、お参り日和でした
 
少しの時間ですが、参道でお買い物もしています
 
今年も皆様が健康で元気に過ごせるように職員一同お祈りしています

ゆず湯

2019-12-20
12/22は冬至ですよね
 
少し早いですが、12/20にゆず湯を提供致しました温泉
 
ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われていますよね
 
今回は、入浴されていない方にも足浴や手浴を提供させて頂いています温泉
 
皆様、「いい香りがするわ」や「温まるね」と喜んでおられました
 
現代科学においては、血液の流れを良くする血行促進効果があり、
 
風邪の予防だけではなく、冷え性神経痛腰痛などを和らげる効果があるとされています
 
今後も昔からの風習を取り入れながら、皆様の思い出話を聞いていきたいです
 
 
 

紅葉ツアー

2019-11-18
11/11、12、18と紅葉ツアーイチョウに行ってきました
 
寒い日、雨の日を避け、暖かい日を選んで行ったので
 
少し外に出て、空気を思いっきり吸って、「秋」を満喫してきました
 
職員が落ち葉を拾っていると、利用者様も一緒に拾われ、想い想いの
 
色づいている葉っぱを持って帰られています
 
今後も季節を感じられるような催しを行っていきます
 
 

第3回介護ふぇすてぃばる

2019-11-03
第3回介護ふぇすてぃばるに参加してきました上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)
 
当施設は1円玉落としミルクせんべいのブースを出しました
 
1回50円で1円玉5枚を水槽の中にあるおちょこに入れるゲームです
 
1円玉が入らなくても5枚のミルクせんべいがもらえ、
 
1枚入るたびにミルクせんべいが一枚増えていきます
 
これが、なかなか難しく、5枚入れることができた人は2人だけでした王冠
 
子供にとても人気で再度挑戦する子供たちもいました
 
 
 
ボランティアとして、色とりどりのきらきらバイオンリン演奏(松永先生)色とりどりのきらきらをして頂きました
 
どのような世代の方が来るかわからないので楽曲は決めず、
 
客席を見ながら世代や季節に合わせて演奏して頂き、
 
また、お客様のリクエストに応えて約30分演奏して頂きました
 
さすがは松永先生だなとバイオリンの音色に聞きほれてしまいました
 
当事業所のご利用者様にも紙芝居を読んで頂き、
 
小さい子供やお母さんから大きな拍手で喜んで頂きました

敬老祝賀会(小規模多機能ホーム合同)

2019-09-17
9/6(金)小規模多機能ホームと合同で午後より敬老祝賀会を開催いたしましたクラッカー
 
第2回目となりますが、去年と比べ参加人数も増え、家族様にも参加して頂きました上に曲がる右矢印(赤)
 
午前中に当事業所で米寿を迎えられた利用者様にプレゼントをさせて頂きました
 
残念ながら敬老祝賀会には参加できませんでしたが、プレゼントに喜ばれていましたお祝いマーク
 
 
午後から敬老祝賀会本番
 
まずはボランティア『夢楽ライブ一座』による演奏会です
 
利用者様と一体になり、すごく盛り上がりました
 
とてもパワフルで元気を頂きました。ありがとうございました
 
 
次は小規模多機能ホーム職員による『フラダンス』です色とりどりのきらきら
 
真ん中の女性職員の踊りはしなやかですが、
 
隣にいる男性二人の踊りはなにかぎこちない感じでした
 
そのアンバランスな感じが利用者様の笑いを誘っていました
 
最後に当事業所による『パンスト相撲』『小梅太夫風利用者様あるある』です
 
女性職員による本気のパンスト相撲は顔の原型がなくなるぐらいおもしろい顔になっていますオススメ(赤)
 
ほんとはもっとおもしろい写真があったのですが、とっておきの1枚を載せておきます
 
お食事中には見ないでくださいね警告マーク(三角)
 
そんなおもしろいパンスト相撲のあとに小梅太夫風というハードルが上がりまくった所へ登場です
 
あまり笑いがとれない(本人様すみません)と思いきや案外ネタでも笑いがありました
 
これを見たら本人様は「チッキショー!!」と叫んでくれるでしょうか?(本人様すみません
 
最後に施設長とパンスト相撲をしましたが、施設長が負けて「チッキショーー!!」が言えませんでした
 
が、利用者様には楽しんで頂けたようでした
 
来年は現在の利用者様も踏まえ、もっと多くの利用者様に来て頂き、盛大にお祝いしたいです
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る