本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

節分

2025-02-21
カテゴリ:ごりょうの家
オススメ
2月は節分を行いました
鬼に向かって「鬼はそと~!」と結構力を込めて投げられていました
福がいっぱいきますように

クリスマス会

2024-12-21
カテゴリ:ごりょうの家
オススメ
12月はクリスマス会を開催しました
歌を歌ったり、ビンゴゲームをしたり、プレゼントをお渡ししたりしました。
「華やかで楽しい」「プレゼント嬉しい」と大変喜んで下さいました!
今年の締めくくりの行事として、大変盛り上がりました

秋の味覚ゲーム!!

2024-11-15
11月の行事は秋の味覚ゲームです。焼き母や栗の形をした物を職員が背負った籠に向けて投げるゲームです
職員も必死に逃げたり、しゃがんだりしながらみんなで盛り上がりました

音楽レクリエーション

2024-09-19
第一興商さんのご協力で、音楽レクリーションを行いました!
カラオケのコンテンツを活用し、皆さんで歌ったり、踊ったりしました
職員も一緒に盛り上がりました。
「またしたいわ!」「楽しかった」と大好評でした

夏祭り♪

2024-08-30
8月の行事は「夏祭り」です!
射的・コイン落とし・千本引き等を行いました
「懐かしい」「がんばれ」等、利用者様、職員が一体となって盛り上がりました。
おやつのスイカも美味しく食べて頂きました

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ペット療法(/・ω・)/

2022-08-15
かわいいワンちゃんが遊びにきてくれました(^O^)/
当事業所ではペット療法として、約月に1回

ワンちゃんが癒しに来てくれます

ワンちゃんの名前は写真左の子がランマルちゃん、

真ん中の子がソラミちゃん、右の子がチホちゃん、

どの子も人懐っこくかわいい子です

ワンちゃんに会いたいと組み入れしてまで来て下さる

利用者様もいらしゃいます


かわいいくて離したくない(>_<)
皆様、「抱っこしたい」、「かわいい」と

抱っこされる順番を待たれる方や遠くから見守る方、

皆様それぞれ愛でておられました

私たち職員も皆様の日頃見せる笑顔と違う、何とも

言えない笑顔に嬉しい気持ちになります

今後もコロナ対策を行いながら皆様が笑顔になれる

療法やイベントを実施していきます



園芸療法でなすびを収穫しました(^O^)/

2022-07-14
大きく育ったね(^^♪
獲れたよ!(^^)!
調理しています(^^)/
なすびの清汁の完成(#^.^#)
夏野菜としてなすびピーマンを育てています

利用者様にしっかりと水やりや肥料を与えて頂き、立派に育ちました

なすびはしっかりと育っていますが、ピーマンはまだ小さな物しかできず

ピーマンは初の試みですので試行錯誤しながら育てていきたいと思っています

なすびの清汁を食べられた利用者様は「おいしいわ」や「焼きナスも食べたい

など仰っておられました

ピーマンが立派に育ちましたらまたブログに載せたいと思っています

輪投げ大会(^O^)/

2022-06-16
真剣に狙いを定めて・・・えい!!
6月13~15日と輪投げ大会を実施しました

コロナも少し収まり、当事業所ではあまり実施する

ことのない集団レクリエーションを実施しました

勝ったチームには50りょう、負けたチームにも30

りょう、そして一番得点が高かった利用者様には100

りょうと大判振る舞いをしました
はいりました!(^^)!
1日がんばっても10りょうぐらいしか獲得できないの

でその日ばかりは皆さん目が輝いておられました

笑顔に包まれ、良い雰囲気で実施できたので

今後も集団レクリエーションの機会を作っていける

ようにしていきます

お花の会(^.^)

2022-05-16
どの花にしようか?@_@。
上手いことささるかな?(^-^;
きれいにできたよ(*^▽^*)
5/12(木)にお花の会を実施しました

職員が机の上に切り花(造花)とオアシス、花の入れ物を用意して、いざ説明しようとするも

皆様「どの花にしようか?」「どういう風に飾ろうか?」と説明する間もなく始めてしまいました

各職員には説明していたので大丈夫でしたが、

皆様は説明を聞かなくてもスムーズにお花を飾っておられました

「私はだいだい色がすきやねん」や「差し色にこの花どうやろ?」と

目を活き活きさせて取り組まれていました。

次回は5/18(水)に実施する予定です。職員一同皆様のいい笑顔を見れることが楽しみです




花見ドライブ(^^♪

2022-04-15
枚岡公園
3/31(木)~4/5(火)<日曜日除く>に

花見ドライブへ行ってきました

天気に恵まれ、きれいな桜を堪能してきました

大東市の御領公園の桜から日野小学校の桜、

御供田の桜、石切の桜坂、額田公園、枚岡公園、

加納公園の桜を見てきました


額田公園
桜だけでなく、桜草、チューリップ、菜の花、雪柳、

あかめがしなどいろんな草花を見ることで心が和やか

になりました

「来年はお花見をしながら団子が食べたいね

など車内で皆様楽しそうにお話されていました
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る