ブログ
小規模多機能ホーム
初詣♪
2023-01-16
今月ももう折り返しとなりました!
毎年毎月毎日の時間が経つのが本当に早く感じるようになりました・・・
年が明けてもう2週間が立ちますが皆様よいお年を迎えられたようで、元気な笑顔でお会いすることができました♪
先週までは3~4月ごろの気温まで上がりましたが、来週はまた一気に寒くなるようです

気温の急激な変化で体調を崩さないように気をつけていきたいですね!
新年の開けた「ごりょうの家」でも色々なお正月行事を予定していました
壁面もみんなで協力して大きな富士山が出来上がりました

給食でもおせち料理や七草がゆをお召し上がりいただきました

そしてお天気のいい日には近くの神社に初詣に行っております

行先は毎年お邪魔している5分ほどの神社なのですが、近くには有名な「野崎小唄」に出てくる御領せせらぎ水路が流れています

水路にはたくさんの鯉が泳いでおり、「大きな鯉やなー」「あの鯉はきれいな模様やわー」などとのんびり歩きながらお散歩もしましたよ

お天気も良く皆様リフレッシュされたようでした!
また1月生まれの利用者様のお誕生日会をしました
今年トップバッターのお誕生日会、今月はお一人様いらっしゃいました

とてもしっかりされていてぬり絵がお好きでとてもお上手な方です!
気遣いもあり周りに困っている人がいるとすぐに気づいてくれるそんな素敵な方です

お誕生日おめでとうございます!
今年1年も健康で楽しい1年となりますようスタッフ一同願っております!!
クリスマス会♪
2022-12-23
今日はこの冬一番の寒さとなり朝からとても寒かったですね

大阪も朝から雪がチラチラしていましたが、全国各地で大雪が降り大変なようです

初めて聞きましたが「暴風雪警報」というのまで出ていましたね・・・。
大きな被害がないことを願うばかりです

12月の初めには日本中サッカーで大盛り上がりでしたね!!
夜中のゲームでしたがたくさんの人がリアルタイムで応援して、寝不足で通勤・通学する人の姿が見られていました

ベスト8という新しい記録に挑戦する姿に元気と感動をもらい、自分もがんばろうというやる気をもううことができました!!
「ごりょうの家」でもお楽しみがたくさんあった12月!
皆様にご協力いただきクリスマスツリーが完成しました

壁面もクリスマス一色になっています

昨日は待ちに待ったクリスマス会でしたよ

ピザにサンドイッチ、サラダにチキンナゲットなどなど盛りだくさんの昼食を召し上がられた後は、サンタさんからのプレンゼントです

コロナ禍の中で少し縮小した行事となってしまいましたが楽しんでいただけたようでよかったです

また昨日は「冬至の日」でもありました!
この日柚子湯を楽しんでいただきましたよ

また別の日ですが「ドッグセラピー」でかわいいわんちゃんが遊びに来てくれて、皆様とても喜んでいただけすごい笑顔が見られていました

いつも癒しをありがとうございます!!
今年も昨年同様、コロナ禍の1年となってしまい、スタッフも試行錯誤の1年となりました。。。
工夫をしながらも行事の開催に悩みもしました。
それでも皆様の笑顔に救われた1年でもありました。
ご家族の皆様におかれましてもご心配やご不安もあったことと思いますが、ご支援ご協力ありがとうございました!
今年のブログは今日が最後になるかと思います。
皆様、よいお年をお迎えください

来年もよろしくお願いいたします

ツルナリエ!!
2022-12-13
いのち輝くツルナリエ ~2022冬~
「折り鶴でつなごう!笑顔の輪!」
というプロジェクトに「ごりょうの家」として参加させていただいています

↓↓↓
内容:認知症の方や要介護高齢者、地域の方などが折った約2万羽の折り鶴で「いのち輝く未来社会のデザイン」を表現した折り鶴コミュニケーションアートの展示を行います。
公開中は、2万羽の折り鶴の展示及び、英国・オックスフォードや他市の福祉団体とのオンライン交流、SDGs体験プログラム(植栽体験)、地元高校生のダンスや音楽コンサートなどの特別企画も実施します。
折り鶴を通じて生まれた一人ひとりのいのちの輝きと、つながることの素晴らしさを、ツルナリエでぜひ体感してください!
2万羽の折り鶴と伴に、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳細はゆめ伴プロジェクトHPをご覧ください。
昨日はオンライン形式で参加施設やプロジェクトチームの方々と交流をし盛り上がりました
新しい生活様式の一つであるオンラインというものを体験しましたが、スムーズに受け入れられ楽しまれていました

なんと大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」も参加されていましたよ

利用者様で一生懸命折った折り鶴は12/25まで、アクティブ・スクウェア・大東に展示されておりますので機会がありましたら是非お立ち寄りくださいね!
色々な秋を楽しみました(^^)/
2022-11-25
あっという間に2022年も残り1ヶ月と少しとなりましたね。
もう秋も終わりですが今年の秋は暖かい日が多く長く楽しめたような気がします

緑から黄色や赤に変わっていく景色を楽しんだ秋でしたね!
そんな11月は「ごりょうの家」でもたくさんの秋を楽しみましたよ

暖かい日が多かった11月は絶好のドライブ日和となり、午後から車を走らせ紅葉を楽しみに出かけました

その日の運転手により行先も様々で先々でそれぞれが素敵な景色を楽しみ、少し散歩をしてリフレッシュされたようでした!
そして昨日は秋の味覚を楽しもう!!と昼食には、栗ご飯&鶏の炊き込みご飯を選んでいただきました
栗ご飯が大人気でしたよ

ご飯と共に豚汁とおでんを召し上がっていただきました

おやつにはリクエストの焼き芋を

スタッフおすすめのクリームチーズを添えてお楽しみいただきました

大変喜んでいただきお腹大満足の日となりました

来月はいよいよクリスマスシーズンです

楽しいクリスマス会となるよう、スタッフも一緒に楽しんで盛り上げていきたいと思います
運動会で大盛り上がり♪
2022-10-27
もう10月も終わりに近づいてきて、朝夕の風に冷たさを感じるようになってきましたね。
寒暖差の激しい時期になりますので、風邪などひかないように気をつけていきたいですね

「三寒四温」…冬季に3日間ぐらい寒い日が続き、次の4日間くらい暖かく、これが繰り返されること
だんだん暖かい日が増えていく春先によく使う言葉だと思っていたのですが、本来は冬の特徴を表す言葉だそうです

ちょうど今のような時期に使う言葉だったんですねー
そんな10月はスポーツの秋でもあり、ごりょうの家でも「第5回 大運動会」が開催されました
昼食には運動会では恒例のお弁当を召し上がられ腹ごしらえはバッチリ!!
午後からは皆様はちまきを巻かれ気合いは十分です
物送りや玉入れ、タオル落としなど普段使わない筋肉を使い筋力
につながるような競技も色々あり、今月担当のスタッフが楽しく盛り上がる競技を考えてくれていましたよ


赤白のチームに分かれ、それぞれのチームにスタッフも入り、利用者様もスタッフも大盛り上がりの運動会となりました

おやつには競技の中で獲得した焼き菓子をコーヒーと共に召し上がられておりました

ご自身でゲットしたおやつはまた格別の味だったのではないでしょうか

秋の訪れを感じる時期に行われた「ごりょうの家 大運動会」のご様子をお伝えしましたーーー

デイサービス
初詣
2020-01-20
今年は石切神社に初詣に行ってきました

暖冬ということであまり寒くもなく、お参り日和でした

少しの時間ですが、参道でお買い物もしています

今年も皆様が健康で元気に過ごせるように職員一同お祈りしています

ゆず湯
2019-12-20
紅葉ツアー
2019-11-18
11/11、12、18と紅葉ツアー
に行ってきました

寒い日、雨の日を避け、暖かい日を選んで行ったので
少し外に出て、空気を思いっきり吸って、「秋」を満喫してきました

職員が落ち葉を拾っていると、利用者様も一緒に拾われ、想い想いの
色づいている葉っぱを持って帰られています

今後も季節を感じられるような催しを行っていきます

第3回介護ふぇすてぃばる
2019-11-03
敬老祝賀会(小規模多機能ホーム合同)
2019-09-17
最後に当事業所による『パンスト相撲』と『小梅太夫風利用者様あるある』です

女性職員による本気のパンスト相撲は顔の原型がなくなるぐらいおもしろい顔になっています
ほんとはもっとおもしろい写真があったのですが、とっておきの1枚を載せておきます

お食事中には見ないでくださいね
そんなおもしろいパンスト相撲のあとに小梅太夫風というハードルが上がりまくった所へ登場です

あまり笑いがとれない(本人様すみません
)と思いきや案外ネタでも笑いがありました


これを見たら本人様は「チッキショー!!」と叫んでくれるでしょうか?(本人様すみません
)

最後に施設長とパンスト相撲をしましたが、施設長が負けて「チッキショーー!!」が言えませんでした

が、利用者様には楽しんで頂けたようでした

来年は現在の利用者様も踏まえ、もっと多くの利用者様に来て頂き、盛大にお祝いしたいです
