本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

弁天池公園にお出かけ!

2023-11-15
10月は気候も良くなってきた為、門真市にある弁天池公園に行ってきました。
バラやきんもくせいが咲き誇り・・・とまではいきませんでしたが、そこそこ咲いていましたよ(^^;)
「バラきれいやなあ」「池に鴨がおる!」「気持ちいいなあ」と喜んでいただけました
これからも気候の良い日は外出して気分転換したいですね

敬老会

0000-00-00
9月は日頃の職員の感謝の気持ちを込めて、敬老会を行いました
職員が二人羽織りをしたり、絵当てゲームもしたり、大変盛り上がりました!
おやつの紅白饅頭や和菓子も大好評でした
これからも皆様元気でいて下さいね。

7月の行事とドッグセラピー☆

2023-08-15
毎日暑い日が続いていますがしっかり水分補給をしながら皆様元気いっぱいです

7月の初めに行事を2日にかけて楽しみましたよー

5月も楽しいことがいっぱいでした♪

2023-05-23
5月も下旬になってきましたが、今日はスタッフ間で「今月は長く感じるわー」という意見が多くありました。
私も今月はなんだか長く感じますが、皆様はどうでしょうか?なぜ?なぜ?

そんな5月は日本でG7広島サミットがありましたね
核の脅威にさらされているウクライナのゼレンスキー大統領も来日され原爆資料館を見学されていました。
戦争が早く終わり平和な日々が訪れるますように・・・。

さて、そんな世界各国の首脳陣とともにファーストレディー達も多く来日されていました!
そこでファーストレディーってどういう意味?と聞かれたので少し調べてみました

ファーストレディーとは・・・大統領や首相の夫人のことで、私的には夫である大統領や首相の日常の暮らしを支えるかたわら、公的には首脳の非政治的行事に参加したり、首脳の外国訪問に同伴したりする。首脳が外国訪問に妻を伴うのは、かつて王侯が遠方へ出かける際には必ず妃を伴った習慣の名残である、とのことでした。
でも最近は女性の首相も増えてきて、岸田首相夫人がおもてなしをされた中には男性の方もおり、今度はファーストレディーという言葉も変わってくるかもしれませんね

5月の「ごりょうの家」もたくさんの行事がありましたよ
GWのど真ん中、かわいいワンコが3匹も遊びに来てくれましたー
たくさん抱っこさせていただきとても癒された時間を過ごせました!
また遊びに来てくださいね

そして5月2週目に母の日がありました
何日も前からスタッフが大輪のカーネーションを手作りして2輪プレンゼントしました
とても喜んでいただけ、ご自宅でも飾っていただいているとたくさんの方に言っていただきました

5月行事では鯉のぼりにちなみたい焼きのおやつを召し上がっていただきましたよー
2日間(別の週)あったのですが、なんと2日とも違う味が楽しめました
レクリエーションにはスタッフ考案の「兜ゲーム」で盛り上がられていました!
お手製の兜をかぶり矢を投げて点数を競い、点数上位の方にはなんと!素敵なプレゼントもご用意させていただきました

写真ではお顔がのせられませんが本当に素敵な笑顔がたくさん見られ楽しい時間を過ごすことができました
来月もたくさんの笑顔があふれますように





春!春!春!

2023-04-13
桜が満開の壁面
癒しの中庭♪
いい香りのローズマリー!
暖かい日が続いていて春がやってきたーーー(^^)/という気候ですね
先日まで色々なところで入学式や入社式が行われていましたね!
新たな年を迎えられた皆様おめでとうございます
新しい環境で不安を感じることややる気満々な方など様々かと思いますが、たくさんの楽しみを見つけ笑顔でがんばってくださいね!
そして私たちも気持ちを新たにがんばっていこうと思います


「ごりょうの家」にも様々な春がやってきていますよー

まずはご自慢の素敵な中庭です!!
たくさんの葉っぱがきれいな緑色になっていますよ
この中庭で時々お茶をしたり植木のお手入れを手伝っていただいたりと、癒しの空間でもあります。

また植木のローズマリーはなんとご利用者様にいただいたものなんです
本当にいい香りがかおってくると癒される~~~とずっと匂っていたくなります
上手に育てられた大切なハーブをありがとうございます!!

そして壁面にも春がやってきていますよーーー
こつこつとみんなで丸めた花紙できれいな桜が満開です
バックには大阪城も見えていて超大作ができあがっています

4月の行事は少し早めの桜の開花に合わせてお出かけをしましたが・・・
なんとそれだけではなくて・・・やっぱり花より団子ですよね
2日間にかけて桜のおやつを召し上がっていただきました!
お顔は隠れていますが皆様本当に素敵な笑顔で召し上がっておられましたよ
かわいいおやつにお腹も満足の行事となりました







デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花見

2020-04-17
今年は暖かく桜も早く開花すると予想して3/30(月)を花見桜にする予定にしていましたが、
 
あまり気温も上がらず、3/30(月)は7~8分咲きでした
 
また、新型コロナウィルスもあって花見ドライブ車(ワゴン)突風に変更となりました
 
石切の桜坂、額田公園、枚岡公園とドライブして、桜だけでなく大阪平野も
 
楽しんで頂きました
 
ドライブしながらも利用者様の中には「花より団子」という方もいらっしゃいましたので
 
去年好評であった桜餅をおやつ時に提供しています
 
「美味しかった」と今年も好評でした上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)
 
 
 
 

ひな祭り

2020-03-03
3/2、3/3と ひな祭りを開催致しました。
 
ひな祭りゲーム甘酒を提供致しました。
 
ひな祭りゲームでは、笑顔でおじゃみを投げ、一生懸命カゴを目がけて
 
投げておられました
 
「甘酒苦手やわ。」と言われる利用者様もいてましたが、
 
形だけでもと提供すると「おいしいわ」と言われ、飲まれていました
 
甘酒は、昔から「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、今では「飲む美容液」
 
とも呼ばれているそうです
 
ぜひ、ひな祭りをきっかけに「甘酒」を飲むのもいいかもしれませんね
 
※甘酒はノンアルコールのものがあります。飲み過ぎには注意して下さいね
 
 

初詣

2020-01-20
今年は石切神社に初詣に行ってきました
 
暖冬ということであまり寒くもなく、お参り日和でした
 
少しの時間ですが、参道でお買い物もしています
 
今年も皆様が健康で元気に過ごせるように職員一同お祈りしています

ゆず湯

2019-12-20
12/22は冬至ですよね
 
少し早いですが、12/20にゆず湯を提供致しました温泉
 
ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われていますよね
 
今回は、入浴されていない方にも足浴や手浴を提供させて頂いています温泉
 
皆様、「いい香りがするわ」や「温まるね」と喜んでおられました
 
現代科学においては、血液の流れを良くする血行促進効果があり、
 
風邪の予防だけではなく、冷え性神経痛腰痛などを和らげる効果があるとされています
 
今後も昔からの風習を取り入れながら、皆様の思い出話を聞いていきたいです
 
 
 

紅葉ツアー

2019-11-18
11/11、12、18と紅葉ツアーイチョウに行ってきました
 
寒い日、雨の日を避け、暖かい日を選んで行ったので
 
少し外に出て、空気を思いっきり吸って、「秋」を満喫してきました
 
職員が落ち葉を拾っていると、利用者様も一緒に拾われ、想い想いの
 
色づいている葉っぱを持って帰られています
 
今後も季節を感じられるような催しを行っていきます
 
 
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る