本文へ移動

ブログ

すいれん情報

大阪府内でのインフルエンザ感染者数減少に伴う、外出制限解除のお知らせ

2025-02-10
カテゴリ:すいれん
注目重要
平素より、当施設の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

大阪府内でのインフルエンザ感染者数が大幅に増加傾向にあった事から令和6年1月4日より受診以外の

外出について中止としていましたが、令和7年2月10日現在での大阪府感染症情報センターにおける定点報告

では大幅な減少傾向にあり、定点数も3.34と低い数値にもなっている事から令和7年2月17日より外出制限を

解除いたします。

つきましては、外出を希望される方はお手数ですが、施設まで外出日時をご連絡下さい。

※外出要件は以前と同様10:00~12:00 14:00~16:00の間とし、週に1回が

限度となります。

皆様には感染対応のご理解ご協力ありがとうございました。今後も感染防止に全力で努めてまいりますので、

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

すいれん 管理者
藤本 一郎

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★2月広報誌★  すいれん広報委員会

2021-02-08
カテゴリ:すいれん
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
      梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れを待ち遠しく思っております      
コロナウィルスが勢いを増していますが、2月は節分の季節、皆さんで協力してコロナ鬼を一刻も早く退治しましょう  
このような状況ではありますが、皆さまには健やかにお過ごしになれますようにお祈りいたします  
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加し関西3府県にも緊急事態宣言が発令されるなど、皆さまについても外出自粛等で生活に多大な影響を受けられている由、心よりお見舞いを申し上げます。
また、季節性インフルエンザの時期になりコロナウィルスとインフルエンザの同時流行の可能性もあるため、例年以上に注意が必要です
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

★1月広報誌★  すいれん広報委員会

2021-01-11
カテゴリ:すいれん
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
   新たな年を迎え寒の入りと共に寒さもいよいよ厳しくなる季節となりました   
コロナウィルスが勢いを増してきています、これまで以上にお気をつけてお過ごしてください。
このような状況ではありますが、皆さまには健やかにお過ごしになれますようにお祈りいたします  
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加し関東では緊急事態宣言が発令されるなど、皆さまについても外出自粛等で生活に多大な影響を受けられている由、心よりお見舞いを申し上げます。
また、季節性インフルエンザの時期になりコロナウィルスとインフルエンザの同時流行の可能性もあるため、例年以上に注意が必要です
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

★12月広報誌★  すいれん広報委員会

2020-12-08
カテゴリ:すいれん
広報誌『はすのしらせ』 12月号発行☆彡
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
12月は師走とも書き、師匠が走るほどせわしないといわれている季節との事です。実際、12月はクリスマスや年末に向けての仕事の追い込みなど、楽しみもありつつ忙しい季節でもあります。
寒さが厳しくなってまいります  体調には十分ご留意ください
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加し第3波の到来などの声もあり、皆さまについても外出自粛等で生活に多大な影響を受けられている由、心よりお見舞いを申し上げます。
また、季節性インフルエンザの時期になりコロナウィルスとインフルエンザの同時流行の可能性もあるため、例年以上に注意が必要です
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

★11月広報誌★  すいれん広報委員会

2020-11-02
広報誌『はすのしらせ』 11月号発行☆彡
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
11月は旧暦では霜月(しもつき)と呼ばれ、冬至を含むのが霜月とされています。
冬至は一年で一番昼が短い日ですから、11月は一年で一番昼が短く夜が長い月とも言えます。
寒暖差やストレスなどによって体調を崩しやすい季節のため、できるだけ決まった時間に寝起きして食事もきちんと取るなど、規則正しい生活を送るようにしましょう
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加傾向にあるなど、まだまだ新型コロナウィルスによる脅威は予断を許さない状況です
また、季節性インフルエンザの時期になりコロナウィルスとインフルエンザの同時流行の可能性もあるため、例年以上に注意が必要です
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

★9月広報誌★  すいれん広報委員会

2020-09-08
広報誌『はすのしらせ』 9月号発行☆彡
栗初秋の季節とはいえまだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしですか?ジャック・オー・ランタン
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
秋の夜長に愛読していただければ幸いですマグカップ音符
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加傾向にあるなど、まだまだ新型コロナウィルスによる脅威は予断を許さない状況です
当施設でも細心の注意を払いながら面会の制限緩和など、随時、検討をしています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

すいれん 老健 普段のご様子‼

2022-08-15
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
こんにちは老健の介護員です!!

今回のブログは
御利用者様のご様子を少しお伝えしたいと思います

普段はぬり絵をしたり、歌番組を観て過ごされています。
中には口ずさんでおられる方もいて、すごく歌の上手な御利用者様もいます

今は高校野球もやっている為、すいれんのテレビでもついており、
熱心に応援されている方もいらっしゃいます
どこの高校が優勝するか楽しみですね


さて、今回の写真はヨーヨー釣りをされている所です
釣り上げる集中力と手の動きが重要になってくるこのゲーム。
すごく楽しんでおられました!(^^)!

まだまだ暑い日が続きますので、お体にはお気を付け下さい!!

夏、本番!! すいれんデイケア

2022-08-02
カテゴリ:すいれん
チェック
こんにちは、すいれんデイケアスタッフです
8月に入り暑さが厳しい毎日ですね

そんな暑い日が続いておりますが、デイケアは毎日たくさんのご利用者様が来て下さっています

今回、すいれんデイケアでのレクリエーションのご様子をお伝え致します
すいれんデイケアでは楽しみながらも頭や体の運動になる事を目的に様々なバリエーションや進行の声掛けを行うなどして利用者様に日々、楽しく運動してもらえるよう取り組んでいます

皆様もエアコンでの室温調整や小まめな水分補給を心がけ、熱中症に注意しながらこの暑い夏を乗り切りましょう

7月の誕生日会♪ すいれん

2022-07-27
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
皆さんこんにちわ!すいれん老健スタッフです。

すいれんでは先日7月20日(水)に誕生日会を行いました。
今月はなんと!4名の方が誕生日を迎えられました!
おめでとうございます!(^ー^)

誕生日を迎えられた皆様には、スタッフ一同よりお誕生日のメッセージカードを送らせて頂きました!

皆さんこれからもお元気でお過ごしくださいね!

7月も残すところ後少し!

2022-07-28
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
皆さんこんにちわ!
7月も残すところ僅かとなりました。皆さんは元気にお過ごしでしょうか? 
今年は例年より梅雨明けが早かったせいか、不安定な天気が続いていますね。

すいれんでは7月6日に七夕のイベントが行い入所者の皆さんに楽しんで頂きました!
また、七夕のイベント前には皆さんに素敵な願い事がたくさん書いて頂きました。(^ー^)
ちなみに私も願い事を書かせて頂きました(笑)
皆さんの願いが叶うようにスタッフ一同お祈りしております!

そして今年は三年ぶりに京都で祇園祭が行われました!コロナの影響で自粛ばかりが続いていましたが、こういうニュースを聞くと少しずつ以前のように戻ってきているんだなーっと嬉しく感じております(^-^)
コロナが早く終息し、以前のように戻りますように!

まだまだ暑い日が続いていますが、皆さん元気に夏をお過ごしください!

ケアプランセンターすいれん  ☆彡

2022-07-19
カテゴリ:すいれん
注目チェック
夏からの使者
いつも、お世話になっております『ケアプランセンター すいれん』のツジです
こちらは、ご自宅で生活されている方が、介護保険を利用したいが手続きがわからないなど、介護保険を利用する際に支援させて頂く部署になり職種はケアマネージャー(介護支援専門員)と言います

初夏の訪れと共に珍しい方が相談に来られました

 こちら『すいれん』では様々な方からの相談にも対応をさせて頂きますので何かありましたらご連絡お待ちしております
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る