ブログ・Instagram
かわふくんInstagram
スタッフブログ新着情報
2025-06-02
★ランチメニュー紹介☆ 長田の里チェック
2025-05-31
2025-05-30
2025-05-30
2025-05-30
2025-05-30
2025-05-28
5月の入浴行事(長田の里)チェック
2025-05-27
すいれん体操♬オススメ
2025-05-27
2025-05-26
ガーデニングクラブ 枚岡の里オススメ
2025-05-26
2025-05-24
2025-05-23
すいれんの献立ですチェック
2025-05-22
リハビリたより(長田の里)チェック
2025-05-22
2025-05-22
2025-05-21
祝102歳(長田の里)チェック
2025-05-21
散歩行事 7階(長田の里)チェック
2025-05-19
【福寿苑デイ】端午の節句注目オススメ
2025-05-19
【特養 福寿苑】台湾パイナップル当選‼注目オススメ
(21~40/1438件) |
社会福祉法人 川福会 ブログ集
令和7年 端午の節句行事のご紹介(長田の里)
2025-05-17
カテゴリ:長田の里
チェック
長田の里 第一回紙相撲大会開催
今回、端午の節句を担当した深田でございます。
今年は端午の節句に何を行おうかと考えた所、あれしかない!
介護員生活16年。温め続けた・・・
そうそれは紙相撲大会!
手作りのカツラをご利用者にかぶってもらい
10体の紙相撲から好きな力士を選び
行司は私、深田美代之介がとりしきります。
東~〇〇富士
西~〇〇海
はっきょ~い、のこった、のこった。
皆さん段々エキサイトしてきて土俵をトントンからバンバンに‼
真剣勝負!
トーナメント方式で優勝者を決め
最後は表彰式を昔懐かしいチェコスロバキアの方だったと記憶していますが
ご当地の方言で表彰状を読み上げ、場内を沸かせていてファンも多くその方の真似をして
表~彰~状。あんたさんは~の口調で行った所
さすが‼ 皆さん懐かしいわ~と大うけでした。
また次回楽しいレクリエーションを考えていきま~す。
♪ こどもの日 ♪(長田の里)
2025-05-07
カテゴリ:長田の里
チェック
♪ 行事食 ♪
5月5日は「こどもの日」で、ゴールデンウィーク真っ只中で、旅行やお出かけを楽しんでいる方も多いと思います♪
長田の里では、5月5日の行事食として、ハンバーグとコロッケが振舞われました!寒天も滑らかな舌触りで、ほんのり甘く
皆様、たいへん喜ばれ完食されていました♪
「 ごちそうさまでした ♪ 」
すいれんの献立です
2025-05-07
カテゴリ:すいれん
チェック
すいれんの栄養士です

皆様は大型連休をどう過ごされてましたか。
すいれんの5月11日~5月17日の献立です。
5月16日の昼食はちゃんぽん麺。豚肉や野菜が入っててボリューム
のある料理ですね!
ちゃんぽんといえば長崎が有名ですが、中華料理店の店主が中国人留学生に安くて栄養があるものを食べさせようと、野菜や肉の切れ端と中華麺でボリュームたっぷりの料理を作ったのが始まりとされています。
栄養のあるものたくさん食べてほしい
という思いは、いつの時代でも共通ですね


今回の食事
の写真は、柏餅風の練り切り。
端午の節句の時のおやつで提供させていただきました。
お餅とは違いますが、端午の節句
らしさは感じていただけたかなと思います。
【福寿苑】こども太鼓台&屋根より低い鯉のぼりぃ~
2025-05-05
カテゴリ:福寿苑
NEW
ふとん太鼓子供祭り見学に行ってきました
こんにちは福寿苑の福ちゃんです。 ゴールデンウイーク後半みなさん楽しんでいますか。

今日は地域のお祭り見学に入所者さんと見学に行きました。 とさ。
この福寿苑がある 枚岡地域は 枚岡神社 枚岡神社(河内国一之宮 太古の聖域) があり、
毎年秋には 秋郷祭 こどもの日には 枚岡小太鼓祭り (子供たちが主役の行事)
が盛大に開催される 地域なんです。
お天気にも恵まれ、目の前で迫力のある太鼓台の見学ができて 参加された方はとても喜んで
居られました。
こどもの日、福寿苑では鯉のぼりも泳いでいます。 今年は少ないですが 来年は たくさん
泳いでいただきます。 鯉のぼり自宅で 冬眠していたら ぜひ ご寄付お願いいたします。
今年も大変貴重な機会をいただきました
ありがとうございました