本文へ移動

ブログ・Instagram

かわふくんInstagram

スタッフブログ新着情報

社会福祉法人 川福会 ブログ集

きれいな紫陽花で~きた!(長田の里)

2025-05-30
カテゴリ:長田の里
チェック
長田の里 デイケアの深田でございます。
梅雨入りはまだですが、曇天の空でも
紫陽花を見れば心が和みますね

今週は皆さんで紫陽花を作ってみました。

男性のご利用者にも希望をお聞きしましたが
今週は女性だけの参加となりました。

そのせいか女子トークで盛り上がる盛り上がる!

皆さん私の時はこうやった。あーやった。
詳しい内容は言えませんが
内緒話に花が咲き
大きな声では言えないけれど
小さい声では聞こえない…。

あっという間の90分でした。
さぁ作品はできたかな?

お一人お一人作品の見せ合いっこ。
きれいに出来上がった作品を
じっと見つめて微笑んでおられました。

帰り際「今日もよう笑うたわ。楽しかった」
と皆さん言われておられました。

私も楽しかったです。

それではまた次回お楽しみに!

5月の手作りおやつ~♡♡ 枚岡の里

2025-05-29
カテゴリ:枚岡の里
オススメ
ふっかふかのお布団みたいな蒸しパン♡綺麗にカットして、さぁさぁ皆様召し上がれ~
こんにちは♪
栄養士の西村です
 
本日は5月の手作りおやつのご紹介ですー♡♡
5月と言えば…抹茶!!
って、何で抹茶なの?と思いませんでした?
Google先生によりますと…
5月から6月は新茶シーズンで
この時期のお茶には健康成分カテキンや、
うま味や甘味成分のテアニンなどのアミノ酸が
豊富に含まれているのだそう…
 
と、ちょっと偉そうに栄養士っぽい事を言っちゃいましたが!!
↑Google先生の受け売り♡笑
 
その抹茶を使って抹茶小豆蒸しパン
作っちゃいましたー♪
ではでは早速~
手を合わせてーいっただきまーす♡♡
「ほなよばれます~ううぅーむ。まぁまぁちゃうか~」とのお言葉!でもしっかりと笑顔の写真撮れてますよー♡笑
ふたり並んで「あ~ん♡」このほのぼのとした空気感♡♡こっちまで癒されちゃいます♡
打って変わってこちらは躍動感満載の食レポ★☆彡癒しの花畑から一瞬でジャングルに迷い込んだかのよう…笑♡
ふっかふかの抹茶小豆蒸しパンに笑顔が止まりません♡♡オアシスカムバック♡笑
大きくて甘―い蒸しパンはかぶりつくのが一番♡笑
いえいえ、少しずつ少しずつちぎって食べる方が味わい深いのよ♪笑
「いっただきまーす!いやん!何撮ってんのよー♡もう恥ずかしいじゃなーい♡笑」その大きく笑った時に見える可愛い八重歯、大好きなんです♡笑♡
小豆いっぱい入ってたかな~♡♡抹茶と小豆は最強コンビ♡
「もう食べて良い?」と写真を撮る時間も惜しいくらい♡笑♡ゆっくり頂いてね♡笑
恐る恐るスプーンですくって、、、「おいしーー!」自然に出ちゃうピースサインにこっちもにやけちゃいますよーー♡笑
ほかほか、ふわふわ抹茶小豆蒸しパン、皆様綺麗に完食――♡
食べ物で季節を感じられるって素敵ですよね

さーて来月の手作りおやつはー(サザエさん風~♪)
あのおやつが再び登場しまーーす
 
to be continued....

特養みのわの里の献立表(6月2日から6月8日)

2025-05-30
カテゴリ:みのわの里
チェック
特養みのわの里の6月2日から8日までの献立表になります(*´ω`*)

すいれんの献立です

2025-05-30
カテゴリ:すいれん
6月1日~6月7日の献立です
すいれんの栄養士です
雨や湿気が気にある時期。梅雨が近づいているのを実感します。
食中毒予防のため、食品の調理後はすぐに食べることを意識していきましょう。

すいれんの6月1日~6月7日の献立です。
カレーうどん、ハヤシライスが昼食に提供される予定です。たまに、「カレーとハヤシは何が違うの」聞かれることがあります。
カレーはスパイスを用いて作られますが、ハヤシはデミグラスソースを使用して作られます。
なので、ハヤシライスはまろやかな味付けなんですね。

今回の食事の写真は、サーモンフライ。
ご高齢の方には揚げ物は重いのではと思う方もいるとは思いますが、すいれんでは全量摂取されている方は結構多いです。
エネルギーとタンパク質を摂取できるので、食べてもらえてこっちもうれしくなっちゃいます。
※糖尿病食対応を行っている方は、揚げではなく焼いての提供を行っています。

しんどいけど気持ちいい体操(長田の里)

2025-05-30
カテゴリ:長田の里
チェック
長田の里デイケア 深田でございます。

なんだか朝晩寒くて日中暑い
身体もなんだか調子がでないわぁ
ご利用者との会話のなかでもよく聞かれるんです。

これはテレビでも言っていた
寒暖差による自律神経の乱れではないか
と感じる今日この頃です。

デイケアでは日替わりで色々な種類の集団体操を行っており
自律神経にも効く深呼吸体操もその中の一つです。

年齢を重ねると呼吸が浅くなると言われています。
実はこの体操、真剣に行うとまあまあしんどい
私も息が・息が~
続かない!

皆さん一生懸命取り組まれており
「こないだ、ここでやった深呼吸体操しんどいけど
身体がポカポカしてきて晩も良く寝れたわ」
「なんか背中が伸びた気がする」
「しんどいけど気持ちいいね~」

な~んて、話をしながらゆっくり皆で体操を
頑張った一日でした。

社会福祉法人 川福会 ブログ集
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
◆社会福祉法人 川福会 
 法人統括本部
 
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17 
長田センタービル310号
 
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る