本文へ移動

ブログ

すいれん情報

大阪府内でのインフルエンザ感染者数減少に伴う、外出制限解除のお知らせ

2025-02-10
カテゴリ:すいれん
注目重要
平素より、当施設の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

大阪府内でのインフルエンザ感染者数が大幅に増加傾向にあった事から令和6年1月4日より受診以外の

外出について中止としていましたが、令和7年2月10日現在での大阪府感染症情報センターにおける定点報告

では大幅な減少傾向にあり、定点数も3.34と低い数値にもなっている事から令和7年2月17日より外出制限を

解除いたします。

つきましては、外出を希望される方はお手数ですが、施設まで外出日時をご連絡下さい。

※外出要件は以前と同様10:00~12:00 14:00~16:00の間とし、週に1回が

限度となります。

皆様には感染対応のご理解ご協力ありがとうございました。今後も感染防止に全力で努めてまいりますので、

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

すいれん 管理者
藤本 一郎

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆広報委員会☆ はすのしらせ3月号

2022-03-11
☆はすのしらせ 3月号☆
草木の新芽が萌え出ずる頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
すいれんの前に見える桜の木々の先も遠くから微かに色付いて見え、思わず深呼吸をしたくなるような気持ちよさを感じます♪
コロナウイルスがまだ猛威を振るい、少し感染者数が減ったとはいえ、大阪も日々多くの方が感染されている状況です。
落ち着かない日々が続いておりますが、体調を崩しませんようくれぐれも気をつけてお過ごしください。

介護老人保健施設すいれんでは施設入所、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所ともに
「新型コロナウイルス感染発生の予防」に努めております。
WEB面会やリモート会議、テレワーク、定期的な職員集団PCR検査、健康チェックなど
多くの感染対策を導入しています。
ご利用者様・ご家族の方々や地域の皆様には今後ともご理解・ご協力のほど、お願い致します。


☆広報委員会☆ はすのしらせ8月号

2021-08-04
蒸し暑く、寝苦しい夜が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか
すいれんの周りを囲む木々も鮮やかな緑に彩られ、夏を強く感じています
くれぐれも熱中症や脱水症状にお気をつけ下さい。

介護老人保健施設すいれんでは施設入所、通所リハビリテーション、居宅介護支援事業所ともに
「新型コロナウイルス感染発生の予防」に務めています!
WEB面会やリモート会議、テレワーク、定期的な職員集団PCR検査、職員の健康チェックなど
多くの感染対策を導入しています。
ご利用者様、ご家族の方々や地域の皆様には今後ともご理解・ご協力のほど、お願い致します

★3月広報誌★  すいれん広報委員会

2021-03-12
カテゴリ:すいれん
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
      春まだ浅く、風邪に冷たさが感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか     
コロナワクチンがようやく医療従事者から順次、接種できる状況になり高齢者施設入所者様に対しても
4月から接種開始となっています。  しかし、日本にあるコロナワクチン数にも限りがある事から
実際の接種開始はもう少し先になりそうです。     施設入所者様及び従事者に対してコロナワクチン
接種が始まる際は改めてご報告させて頂きます。
まだまだ、油断はできない状況ですが、皆さまには健やかにお過ごしになれますようにお祈りいたします  
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

★2月広報誌★  すいれん広報委員会

2021-02-08
カテゴリ:すいれん
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
      梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れを待ち遠しく思っております      
コロナウィルスが勢いを増していますが、2月は節分の季節、皆さんで協力してコロナ鬼を一刻も早く退治しましょう  
このような状況ではありますが、皆さまには健やかにお過ごしになれますようにお祈りいたします  
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加し関西3府県にも緊急事態宣言が発令されるなど、皆さまについても外出自粛等で生活に多大な影響を受けられている由、心よりお見舞いを申し上げます。
また、季節性インフルエンザの時期になりコロナウィルスとインフルエンザの同時流行の可能性もあるため、例年以上に注意が必要です
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

★1月広報誌★  すいれん広報委員会

2021-01-11
カテゴリ:すいれん
介護老人保健施設すいれん広報誌 『はすのしらせ』ができました
 
   新たな年を迎え寒の入りと共に寒さもいよいよ厳しくなる季節となりました   
コロナウィルスが勢いを増してきています、これまで以上にお気をつけてお過ごしてください。
このような状況ではありますが、皆さまには健やかにお過ごしになれますようにお祈りいたします  
 
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
 
全国的に感染者数が増加し関東では緊急事態宣言が発令されるなど、皆さまについても外出自粛等で生活に多大な影響を受けられている由、心よりお見舞いを申し上げます。
また、季節性インフルエンザの時期になりコロナウィルスとインフルエンザの同時流行の可能性もあるため、例年以上に注意が必要です
当施設でも細心の注意を払いながらWEB面会やリモート会議、テレワークなどを導入しています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

春がきましたねっ(すいれんデイケア)

2023-03-30
カテゴリ:すいれん
注目チェック
 こんにちはっすいれんデイケアの介護員ですっ
桜が満開の時期ですね
すいれんにも桜が咲きました〜
花びらや枝など利用者の皆様が作成してくださりました
いつでも満開ですよぉ
次回の更新もお楽しみに〜

【3月行事】ひな祭り

2023-03-08
カテゴリ:すいれん
注目オススメ
こんにちは老健の介護スッタフです
今月は、ひな祭りと言う事で、お風呂に桃の香りのする入浴剤を入れて、入浴して頂きました
「色がいつもと違う」「いい香りがする」など笑顔で話されながら
気持ちよさそうに入浴されていました

おやつには、苺のロールケーキ、苺のプリンをご用意させていただきました
その上に御利用者様の1人1人のお好みに合わせて、果肉ジェルやホイップクリームを
ご自身でかけて頂きました。お手伝いをさせて頂きながら、自分好みのケーキを作られていました
御利用者様1人1人違ったケーキやプリンが出来ていて、
「美味しい」「かわいい」などいつも以上に楽しまれました

ひなまつり

2023-03-04
カテゴリ:すいれん
注目チェック
 こんにちはすいれんデイケアの介護員です
先日はひなまつりということでお内裏様とお雛様に仮装して
出し物や利用者様と一緒に記念撮影をさせていただきました。
春が近づいてきています季節の変わり目です花粉が飛んでいます
皆様も体調に気をつけてお過ごしください

春の訪れ(すいれんリハビリ)

2023-03-01
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれんリハビリ
こんにちは
すいれんリハビリスタッフです


寒い冬の間は、
老健の利用者様もデイケアの利用者様も
あったかい上着をご持参いただき
スタッフもしっかり着込んで
屋外歩行の練習へ出ていました


しかしここ二日くらいで一気に
写真のように薄着で出られるぐらい
あたたかい気候になりました



皆さん気持のよい空気を感じながら
満面の笑顔で
リハビリにも取り組んでくださいます



実はもう施設内へ戻ろうとされていたところ
「写真撮らせてもらえませんか?」
と声をかけさせていただき
「撮影料もらうぞ~」と
笑顔で快く引き受けていただいたため
「はい100万円ー!!」
と言うだけで握手をして
爆笑をいただけたので
このときはこれで
お許しをいただきました


こんなやりとりで
私達のほうがいつも楽しませてもらいます



また随時リハビリの様子をお届けします
利用者様とスタッフ 屋外歩行の様子
晴天をバックに
歩行訓練の様子

すいれん老健 2月節分の行事

2023-02-18
カテゴリ:すいれん
注目チェック
2月1日に節分の行事をおこないました
「無病息災」を願い鬼の変装をした職員に向かって新聞紙で作った
紙ボールを投げて頂きました。
1枚目の写真は、利用者様に新聞紙のボールを配り終えた時の写真です
2,3枚目のは、鬼に向かい利用者様がボールを投げている様子です。
行事をしてた時の利用者様は、笑顔で楽しそうに過ごされていました
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る