ブログ
すいれん情報
大阪府内でのインフルエンザ感染者数増加に伴う、外出制限のお願い
2025-01-04
カテゴリ:すいれん
重要
平素より、当施設の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
世間ではインフルエンザの感染者が過去10年で最高の感染者数になるなど日に日に感染が拡大しているため、
世間ではインフルエンザの感染者が過去10年で最高の感染者数になるなど日に日に感染が拡大しているため、
現在、感染拡大防止の為、感染対策を強化しております。
つきましては、当面の間、病院への受診以外での外出を一時中止させて頂くことと致します。
尚、ご面会については継続して実施いたします。
皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、感染防止に全力で努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
尚、外出再開等、今後の情報につきましては、改めてホームページにてお知らせ致します。
感染状況参考ホームページ:インフルエンザが大阪府で警報レベル!警戒を!!|大阪健康安全基盤研究所
すいれん 管理者
藤本 一郎
広報委員ブログ
★8月広報誌★ すいれん広報委員会
2020-08-05
近畿地方でも梅雨明けがようやく発表され、セミの声でにぎわう季節になりました
皆さまいかがお過ごしですか?
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
全国的に感染者数が増加傾向にあるなど、まだまだ新型コロナウィルスによる脅威は予断を許さない状況です
当施設でも細心の注意を払いながら面会の制限緩和など、随時、検討をしています
引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします
★7月広報誌★ すいれん広報委員会
2020-07-13
沖縄ではすでに梅雨明けが確認されており、大阪でも梅雨明けを心待ちにしている事と思いますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか
引き続き『新型コロナウィルス感染発生の予防』に努めております
東京都での感染者数の増加など、まだまだ新型コロナウィルスによる脅威は予断を許さない状況です
当施設でも細心の注意を払いながら面会の制限緩和など、段階的に行う予定ですので、引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします
施設で生活されている方、通いで来所される方に対しても『ニューノーマル』スタイルで有意義な時を感じてもらえるような企画を検討しています
★6月広報誌★ すいれん広報委員会
2020-06-03
吹く風も次第に夏めいてまいりましたが、みなさまいかかお過ごしでしょうか
気持ちを新たに『新型コロナウィルス感染拡大発生の予防』に努めております
大阪府でも緊急事態宣言が解除となりましたが、感染リスクがなくなった訳ではなく、まだまだ新型コロナウィルスによる脅威は予断を許さない状況です
当施設でも細心の注意を払いながら面会の制限緩和など、段階的に行う予定ですので、引き続き皆様にはご理解とご協力をお願いします
『勝って兜の緒を締める✊』
★5月広報誌★ すいれん広報委員会
2020-05-11
風薫るさわやかな季節になりました
ひきつづき『新型コロナウィルス感染拡大予防』の警戒が続いております。 我々、介護現場も医療現場と同様に感染症の最前線での業務となるため、正しい認識をもつと共に感染対策マニュアル等を通して、マスク着用(布製)、うがいの施行、メディカルチェック (体温や症状の確認)の実施を行っております。また、面会制限など入所者さま・家族さまに感染拡大予防の協力をして頂いており、大変ご迷惑をかける事になり誠に申し訳ありません。
全ての人々が一致団結し事態の早期収束に繋がるように努めましょう
『協力して強力✊』
★4月広報誌★ すいれん広報委員会
2020-04-06
春の気配がようやくととのったようですが、厚生労働省やメディア報道されております
『新型コロナウィルスに関連した肺炎患者の発生』の警戒が続いております。 当法人でも全従業員が新型コロナウィルスについて正しい認識をもつと共に、
感染対策マニュアル等を通して、マスク着用、うがいの施行、メディカルチェック
(体温や症状の確認)の実施を行っております。
また、面会制限など入所者さま・家族さまに感染拡大予防の協力をして頂いており、
ありがとうございます。
『広報誌 すいれん』が少しでも皆様にとって明るい話題になりますように
スタッフブログ
ひな祭り行事での昼食のご様子
2024-03-28
ひな祭り行事による昼食のご様子
こんにちは 老健介護スタッフです
今回はひな祭り行事での昼食(行事食)の食事風景の一部を紹介したいと思います
すいれんでは利用者様が楽しく食事を召し上がってもらえるよう食堂へ誘導し、皆様ご一緒に食事をして頂いています
また、利用者様によって持病や嚥下機能等が違うので個々に合った食事形態を提供しています
今回のひな祭りでの昼食には大人気のちらし寿司が振舞わられ皆さんより「美味しい!」と大変好評でした
月に1回しかない行事日での行事食ですが、これからも皆様が美味しく笑顔になる食事を提供に努めて参ります
演劇レク(すいれんデイケア)
2024-03-20
カテゴリ:すいれん
注目チェック
こんにちはすいれんデイケアの介護員です
先日、初めての試みで行事レクリエーションの時間に劇をさせていただきました
〜登場人物〜
遠山のすいさん、町娘、悪い男
〜概要〜
ひな人形で有名なとある町。そこには町のシンボルとなる大きなひな人形が飾られていました。
お内裏様が持っている笏(しゃく)は黄金でできており町の宝物として大切にされていました。
ひなまつりが近づいてきたある日、町娘がキレイに磨いていた笏を天下の大泥棒である悪い男が
盗み持ち去ってしまいました。その悪い男を遠山のすいさんが成敗し町に平和が訪れる。
利用者の皆様のあたたかい声援と笑いのおかげでなんとか終えることができました
またの機会があればチャレンジしてみたいと思いますので、暖かい声援よろしくお願いいたします
介護老人保健施設 ひな祭り行事のご様子
2024-03-17
ひな祭り行事のご報告
施設職員の介護スタッフです
3月6日にひな祭りの行事を行いました
催し物として「桃の花を満開に咲かせよう!」というミニゲームを実施しました
ルールは、ホワイトボードに貼ってある木に向かって花紙で作成した桃の花を投げるというものです
「満開に花を咲かせてください」と伝えると、ご利用者様皆さんで元気いっぱいに桃の花を投げられ
「もっと上、もっと上」との声掛けや花がくっつくとは拍手等もして下さり大盛り上がりとなりました
最後には立派な満開の桃の花が出来上がり、利用者様の頑張りによってできた作品はフロアに飾らせて頂きました
おやつはお雛様の饅頭、三色ゼリーを提供しました
提供すると、「可愛い」との声を頂きました
4月の行事はすいれん近くに咲いてる桜を見に行きます
天気が良く見れるといいのですが、、、願うばかりです。
また、そのご様子はブログでお伝えできたらと思います
すいれん2月誕生日会(老健)
2024-02-29
カテゴリ:すいれん
注目チェック
こんにちは介護老人保健施設すいれんの介護員です。
最近は、寒暖差が激しいですね皆様はいかがお過ごしでしょうか?
すいれんでは、2月21日に誕生日会を開催致しました
10名の方が誕生日を迎えられました。メッセージをお伝えしていると、涙を流されている方や
笑顔で聞いて下さる方がいらっしゃって、職員の方も胸が熱くなりました。
これからも、体調管理に気を付けて皆様が元気に過ごしていけるように職員一同頑張っていきたいと思います。
普段の食事のご紹介(すいれん 老健)
2024-03-10
カテゴリ:すいれん
注目チェック
3月の行事食と献立表のご紹介
こんにちはすいれんスタッフです
寒暖差が激しい時期ですが、皆さんはお元気に過ごされていますでしょうか
今回は要望が多い施設では普段、どのような食事を召し上がれているのか?といった疑問が多く寄せられているため、行事食と普段のメニューをご紹介したいと思います
1枚目は3月10日から1週間の献立表です朝はお粥やパン、フルーツがメインとなっていますお昼や夜は焼き魚や鶏肉、麺類など様々なラインナップです
おやつは紅茶やミルクティーも出る日があります利用者様もおやつを楽しみにされている方も多く、美味しいとよく言って下さいます
2枚目はひな祭りの時に提供しました昼食です彩も良くちらし寿司を多くの方が完食されていましたそして三枚目はひな祭り行事の際のおやつですお雛様の形をしたお饅頭です
利用者様からは「かわいい」や「食べるのがもったいない」との声もありました
引き続き利用者様が美味しいだけでなく見て感じて楽しいと思える食事を提供し、いつまでも健康のままお過ごし頂けるよう取り組んで参ります