本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

寒い日が続いておりますが…

2022-01-25
今日も風が強くて、寒い日が続きますね

今日は「日本最低気温の日」で、1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録された日だそうです 
今日の大阪の日中の気温が9~10度ぐらいなので120年前の旭川はとんでもなく寒そうですね

そんな寒い今日は皆様に少しでもほっこりしてもらおうと、スタッフのアイデアでいつものご飯を炊き込みご飯に変更しました
毎日色々なおかずが出るのですが、炊き込みご飯は提供したことがなかったのでとても喜ばれていましたよ

まだまだオミクロン株が猛威をふるっている中となりますが、いつも以上に感染対策をしっかりして楽しいことを見つけていければと思っております
手洗い、うがい、マスク…の中は笑顔でやっております

あけましておめでとうございます!

2022-01-06
体操の様子です♪
新年あけましておめでとうございます

2022年が始まりました

今年の干支は「壬寅(みずのえとら)」だそうです
壬は「新しく立ち上がる」、寅は「生まれたものが成長する」という意味があると言われています。

ですので今年こそは厳しい冬(コロナ禍)を乗り越え、新しい社会が始まり成長していける年となっていくのではないかと思っています

皆様にとっても素敵な1年となりますよう願っております

また今年も「ごりょうの家」をどうぞよろしくお願いいたします

クリスマス会♪

2021-12-23
昨日と今日は「クリスマス会」を開催しました

昼食にはお寿司の盛り合わせとピザをそれぞれの日に召し上がっていただきました

いつもとは雰囲気の違う昼食でしたのでとても喜んでいただけました
またみんなで食べるとおいしいわーとたくさんの笑顔が見られました

午後からはごりょうの家のスタッフ一同によるマジックショーを開催いたしました
日頃から練習しているスタッフもいれば、ぶっつけ本番のスタッフも……
でもとても完成度の高いマジックに皆様大きな拍手や驚きの声が聞こえてきました

そして最後は全員でクリスマスソングを歌い、サンタクロースからのクリスマスプレンゼントがありました
おやつにはケーキとコーヒーでティータイム
盛りだくさんの一日となりました

今年のブログは今日が最後となりそうです
今年もコロナ禍の1年となり不安な日々を過ごされた方もおられたかもしれません。
ご迷惑やご心配をおかけすることもあったかと思いますが、ご家族の方におかれましても日頃からの感染症対策にご協力いただきありがとうございます。

来年も引き続き「ごりょうの家」に通えてよかったと言ってもらえるような温かく、そして「家に帰ってきた」ようなホッとした気持ちになってもらえるような施設となるようスタッフ一同がんばります
来年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/



誕生日会&クリスマスツリー(^^♪

2021-12-08
もう12月ですね
あっという間に残り1ヶ月となりました
1年が早い

そして今年最後となります誕生日会をしましたー
12月生まれの方が今年はお二人いらっしゃいました

今年1年が素晴らしい1年となりますようにスタッフ一同願っております


今日はクリスマスツリーを出しました

皆様にもお手伝いいただいて素敵なツリーとなりました



今日は…

2021-11-22
今日はごりょうの家 小多機で午前中に毎日している「今日は何の日」のご紹介です

11月22日はいい夫婦の日です
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定、
普段パートナーに伝えられない想いを伝え、気持ちをカタチにして贈る機会にしてほしいとの想いが込められているそうです

また一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)でもあるそうです
「何事を始めるにもいい日」「行ったことが万倍になってかえってくる日」と言われており、
この日に財布を新調したり仕事や習い事始めにいい日だと言われているそうです

このように毎日いろいろな日をご紹介したりこの日にまつわるクイズなどをしております

今日はあいにくの雨ですがごりょうの家は今日も楽しく過ごしています

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花見

2020-04-17
今年は暖かく桜も早く開花すると予想して3/30(月)を花見桜にする予定にしていましたが、
 
あまり気温も上がらず、3/30(月)は7~8分咲きでした
 
また、新型コロナウィルスもあって花見ドライブ車(ワゴン)突風に変更となりました
 
石切の桜坂、額田公園、枚岡公園とドライブして、桜だけでなく大阪平野も
 
楽しんで頂きました
 
ドライブしながらも利用者様の中には「花より団子」という方もいらっしゃいましたので
 
去年好評であった桜餅をおやつ時に提供しています
 
「美味しかった」と今年も好評でした上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)
 
 
 
 

ひな祭り

2020-03-03
3/2、3/3と ひな祭りを開催致しました。
 
ひな祭りゲーム甘酒を提供致しました。
 
ひな祭りゲームでは、笑顔でおじゃみを投げ、一生懸命カゴを目がけて
 
投げておられました
 
「甘酒苦手やわ。」と言われる利用者様もいてましたが、
 
形だけでもと提供すると「おいしいわ」と言われ、飲まれていました
 
甘酒は、昔から「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、今では「飲む美容液」
 
とも呼ばれているそうです
 
ぜひ、ひな祭りをきっかけに「甘酒」を飲むのもいいかもしれませんね
 
※甘酒はノンアルコールのものがあります。飲み過ぎには注意して下さいね
 
 

初詣

2020-01-20
今年は石切神社に初詣に行ってきました
 
暖冬ということであまり寒くもなく、お参り日和でした
 
少しの時間ですが、参道でお買い物もしています
 
今年も皆様が健康で元気に過ごせるように職員一同お祈りしています

ゆず湯

2019-12-20
12/22は冬至ですよね
 
少し早いですが、12/20にゆず湯を提供致しました温泉
 
ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われていますよね
 
今回は、入浴されていない方にも足浴や手浴を提供させて頂いています温泉
 
皆様、「いい香りがするわ」や「温まるね」と喜んでおられました
 
現代科学においては、血液の流れを良くする血行促進効果があり、
 
風邪の予防だけではなく、冷え性神経痛腰痛などを和らげる効果があるとされています
 
今後も昔からの風習を取り入れながら、皆様の思い出話を聞いていきたいです
 
 
 

紅葉ツアー

2019-11-18
11/11、12、18と紅葉ツアーイチョウに行ってきました
 
寒い日、雨の日を避け、暖かい日を選んで行ったので
 
少し外に出て、空気を思いっきり吸って、「秋」を満喫してきました
 
職員が落ち葉を拾っていると、利用者様も一緒に拾われ、想い想いの
 
色づいている葉っぱを持って帰られています
 
今後も季節を感じられるような催しを行っていきます
 
 
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る