本文へ移動

ブログ・Instagram

かわふくんInstagram

スタッフブログ新着情報

社会福祉法人 川福会 ブログ集

すいれん 2月の誕生日会のご様子

2025-02-25
カテゴリ:すいれん
チェック
皆さんこんにちわ

介護老人保健施設すいれん ブログ担当です

寒さが厳しい時期ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか

すいれんでは令和7年2月22日に2月生まれの方のお誕生日会を開催いたしました

誕生日会では2月に誕生日を迎えられた方の紹介や職員からの誕生日カードをプレゼントを行い

利用者様全員でお祝いをしました

誕生日会に参加された方から「私もみんなに祝ってもらえるよう元気でいたい」「これからも元気で

過ごしていけるようにリハビリを頑張る」などのご意見もあり、楽しい時間を過ごされました

徐々に春らしい季節に向かい気温も落ち着いてくるとは思いますが、気温差が激しい時期にもなるので

皆様も体調を崩されないようご自愛ください

【特養 福寿苑】FUKUJU BOOKS 福寿書店 OPEN します

2025-02-25
カテゴリ:福寿苑
注目
TUTAYA BOOKS ならぬ FUKUJU BOOKS
福寿苑の福ちゃんです

本日は皆さんからご寄付を受けた、自宅にある読み終えた 本を本棚にならべ 福寿書店を

開店させました。

ご寄付いただいた方々の様々な種類や情報の詰まったものがたくさん集まりました。

入所者様、ご利用者さまだけでなく、職員も一息ついて休憩時間に 本を手にしてみるのも

良い時間かなと思います。 販売はできないですが、貸し出しはできます。

もっと心地よい場所、福寿苑を目指していきます('ω')ノ

これからたくさん本を増やすよ

第2弾 Cafe chez Kazuyo(枚岡の里)

2025-02-24
カテゴリ:枚岡の里
注目オススメ
事務の宮田です

冬カフェ OPENしました

今回の豆は冬限定ブレンド
ややこしいオーダーを看護師さんが取ってくれて
飲食経験のある介護士さんがそのオーダーをきっちりさばいてくれたので
安心してドリップに専念できました

面会に来られた家族様もご利用者様と一緒にコーヒータイム

「えっ いいんですかいい時に来ました
「こうやって皆で飲みながら会えるのはいいですね
「楽しく過ごせました」
「一緒に参加できて、どんな感じで生活しているのか少し知ることができました。このような機会を多く作ってほしいです。」

という家族様からのうれしいお言葉もいただきました
ステキな笑顔がいっぱいです
利用者様からのプレゼント
「久しぶりに美味しいコーヒーを飲んだ
「毎日喫茶店に行ってたことを思い出した」
「サイコー
「めっちゃ美味しい
「本物のコーヒーや」
「あっつでもおいし~
「グーッ
「プリンが美味しい
「働いてた時のことを思いだすわ
「毎日やってほしい

キッチン周りは戦場でしたが、これを聞くと
「またやりたい
って思っちゃいます

次回もお楽しみに~

2月のお料理クラブ~♡♡(枚岡の里)

2025-02-21
カテゴリ:枚岡の里
注目オススメ
普通のパンプディングじゃ物足りない!バナナ入りのちょっと豪華バージョン★☆彡
こんにちは♪
栄養士の西村です

本日はお料理クラブのご紹介です
今回はみんなで
バナナ入りパンプディングを作りましたー

メニューのネタが尽きて来て
どん詰まっていた私に
看護師さんが素敵なアイデアくれた
パンプディング♡ありがとうございます
ではー早速、Let's Cooking

まずーーバナナと食パンを
トントントーーンっと切っちゃってーー
綺麗に切れたバナナをホットプレートで両面こんがり焼いてくよー
バナナを剥くだけでこんなに喜んで頂けるなんてDoleさん(バナナ会社)も感激ですよ!!笑
バナナは上手く切れたけど食パンは軟らかいからちょっと難しいね!それでも前後にギコギコして綺麗に切ってくれました♡
バナナをジュージュー☆彡フライ返しが大き過ぎたのでお箸に持ち替え!!表情は真剣そのもの☆彡
お次はプディングの液を作ってくよーーん♪
大きいボールに牛乳、お砂糖、溶いた卵を入れて
バニラエッセンスを少々…
ぐーーるぐーーる混ぜて~
切った食パンをひたひたーーと浸しちゃってー
ホットプレートのこんがりバナナちゃんの上に
出来上がったプディングの液を流してねー
お砂糖が溶けるようにしっかり混ぜてねーと伝えたのですが、ぐるぐる混ぜるその手はかなりsoftly♡笑
プディングの液、びったびたに浸してちょーだいねー♡笑
ドバーッとプディングの液を流し入れ液が食パンに浸るように均して~蓋を閉めまーす♡
10minutes~
オーープン
ぽわ~んとバニラエッセンスとバターの風味が
部屋中に行き渡ったらー
お皿に取り分けて粉糖でおめかし~♡
あっつあつホカホカのうちに
みんなで頂いちゃおーー

今日は特別DAY♡食べたい分だけいーーっぱい取り分けてやーー♡笑
粉糖をトントンする、この手付きが可愛いのなんのって♡♡笑
それでは皆様ご一緒に~
いっただっきまーーす
ん~♡♡美味しいぃー♡♡やわやわの食パンとバナナのコラボ、最高やないかーい♡笑
いやん♡♡何この表情♡愛おし過ぎて抱きしめたい気持ち抑えるの必死ですーー♡笑
こっちまで泣けてくるやん♡♡お母さぁーーん♡大好きだよーー♡
最後にこの1枚を…
お料理クラブに参加出来たことが嬉しくて
涙を流して下さったご利用者様…
『美味しくて美味しくて物も言われへん。
家に帰って作りますよ。娘も一緒に作りますよ。』
と話されました。
大好きな娘様にご飯を作っていた事を
お料理クラブを通じで思い出して下さったのかなぁと
思い胸が熱くなりました♡

お料理クラブは出来上がったものを食べる楽しみはもちろん
やはり女性のご利用者様にとっては調理がまた出来るという
喜びが大きいのかもしれないですね♡♡

どんなに歳を重ねても娘を思う母の姿、
ほんっとに素敵でした♡

そんなほっこりお料理クラブでした

感染対策研修 ノロウイルス編(長田の里)

2025-02-20
カテゴリ:長田の里
チェックNEW
実技用物品
嘔吐物を覆い
拭き取って2重のゴミ袋へ入れる
ガウンなど使用した物も捨てる
今月の施設内研修は、感染対策~ノロウイルス編~です。
まずはノロウイルスに関する座学、感染対策委員が講師を務めます
その後、疑似嘔吐物を使って処理方法を実際にやってみました
最後は、テストで終了
ノロウイルスの感染源は、以前は牡蠣などの貝類と言われていましたが、最近はノロウイルスが付着した食べ物すべてから感染しています。
感染していても症状が出ない事もあり、注意が必要です
定期的にガウンテクニックなどの実技も含めた感染対策の研修を行なって、施設でインフルエンザやコロナなどの感染症が拡大しないように頑張っています

社会福祉法人 川福会 ブログ集
最新の記事
カテゴリー
過去の記事
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る