本文へ移動

ブログ

すいれん情報

すいれん デイケア

2024-06-15
カテゴリ:すいれん
チェック
もうすぐ梅雨入り!!
こんにちは!!すいれんデイケア介護員です
近畿地方はもうすぐ梅雨入りとのことですが、だんだんと蒸し暑くなってきました。
6月に入ったころから利用者様に作って頂いた紫陽花が壁紙を彩っています!!
デイケアの送迎車からもいろいろな場所で紫陽花が咲いてるのが見られます

蒸し暑くなってきて熱中症の心配もでてきました。熱中症は気温が高く湿度が高いと引き起こす可能性が高くなります
また高齢の方や乳幼児、糖尿病寝不足などの体調不良も原因になりえます。

室内でも空調の利用やこまめな水分補給を実践し、熱中症にならないようにしてください
折り紙の紫陽花です(^^♪

すいれん 紙芝居屋(昭和の紙芝居)

2024-06-08
カテゴリ:すいれん
注目
おもしろ星座めぐり
紙芝居屋すいれん
♪カーン カーンカーン(拍子木を叩く音)
「さぁ 今からすいれん紙芝居が始まるよ
昭和時代の懐かしい紙芝居屋を再現したレクリエーションを5月22日に実施いたしました。


子ども時代5銭や5円などの小銭を
握りしめて買ったお菓子は何ですか
紙芝居の中でクイズ問題 「さて〇のなかに見える絵は何座でしょう?」
皆さん笑いながら回答してくれました
美人の私座です!!」「美空ひばり座かなぁ?」


昔を思い出しながら楽しく紙芝居を鑑賞頂き、
沢山の笑顔(へ▿へ)笑い声があふれた1日でした

すいれん はすのしらせ 6月号

2024-05-28
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん広報委員会より
こんにちは!!すいれん広報委員会です
今月のはすのしらせが完成しました☆彡

早いものでもう6月になります。6月は旧暦で【水無月】と書きます。
雨の季節なのに水が無いと書くのはなんだか変な感じがしませんか??
諸説ありますが、最有力の説としては、【水無月】は水の無い月ではなく、その逆で【水の月】というものです。

というのも古語【な】は【の】の意味でつかわれたりします。
その為本来は【水な月】であり、【無】は当て字とされています。
また、この時期は田植えの季節であり、この時期に田んぼに水が張られることから【水の月】と呼ばれるようになったと言われています。

雨が続き憂鬱な気分にもなりがちですが、雨のお陰で紫陽花がきれいに咲いたりいい面もありますね

湿気があり、熱中症なども出てくる季節でもありますので水分補給をこまめにするなどしながら過ごしていきましょう☆

すいれん体操♪♪

2024-05-30
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
皆さま、こんにちは!
今月もすいれん体操のお時間が
やってまいりました

日に日に暑くなってきて
最近は日中で27度や28度と
気温が上がってきましたね
かと思いきや夜は少し冷える日もあったりと。。。
また、6月と言えば「梅雨」のシーズンですね
雨が何日も続き、じめじめとした湿気の時期が
やってき、湿気で床や廊下が湿って
滑りやすくなります
そのため、滑ってこけないように
すいれん体操を通して体力を付け、
足腰をしっかり鍛えていきましょう

そこで今回のすいれん体操では
「膝の運動」をご紹介いたします
       ↓
       ↓ 下のURLをクリックすると
       ↓ 動画が見れます

椅子に座って出来るため、
テレビを見ながらだったり
ちょっと休憩した時などに行いやすい運動です

実施するうえでの注意点
①背もたれから背中を起こしましょう
②膝の曲げ伸ばしはゆっくりしましょう
③膝の痛みのない範囲で行いましょう

他の運動やストレッチも
過去の動画に載せているので
見てみてくださいね

もし生活に必要なことが難しくなってきたり
一人でやりにくくなったと
感じる事があれば
一度すいれんにご相談下さい

それでは皆さま
気圧の変動や気温の変化に体調を崩さないようお過ごしください

すいれん デイケア

2024-05-27
カテゴリ:すいれん
チェック
5月の行事レクリエーションをしました!!
こんにちわ!!すいれんデイケア介護員です(^^♪
5月のレクリエーションをしました!!
皆さんで新聞紙で兜を折った後に職員とジャンケン対決して兜の取り合いをしました

子供のころを思い出したりしながら一生懸命折ってもらえたようで良かったです!!
今月はおやつにこいのぼりの形をしたお饅頭も出ました

いろいろな事を通じて季節を感じて頂けたのではないかと思います

また利用者様が楽しめるような行事を企画していきますね!!

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6月号広報誌出来ました♪(すいれん 広報委員)

2019-05-28
6月号には、管理栄養士からのレシピをいれてみました(^^♪
広報誌の内容も随時工夫しながら、作成していきますので、今後もよろしくお願いします
次回はどんな内容にしましょうかね…♪お楽しみに

広報誌(すいれん 広報委員)

2019-05-21
令和元年5月号も広報誌を発行してます
 
毎月施設の出来事やお知らせ、専門職からの豆知識等を掲載しています点滅している星
 
きらきら5月22日~毎週水曜日(約1カ月間)は、老健で春の外出行事を企画していますきらきら
四葉のクローバー職員は6月に健康診断を予定しています四葉のクローバー
利用者様、職員共に楽しく健康に過ごして働ける場「すいれん」となるよう工夫されていますので、広報誌にたくさんの情報を盛り込み、皆様へお知らせ出来るよう広報委員一同努めてまいります
6月号も仕上がり次第アップさせて頂きます

老健すいれん ”広報誌作っています”

2019-04-15
はじめまして
すいれんの広報委員会では、広報誌「はすのしらせ」の作成及びブログ更新をメインに活動しています
毎月広報誌を作成し、すいれんでの出来事や予定を少しでも利用者様・家族様にお知らせ
出来るように努めています。
ブログの更新も毎月行うことで、様々な方にすいれんのことを知って頂けると良いなぁ~と
思い活動をしていますので、これからもどうぞよろしくお願いします
 
最初2 3 4 5 6 7 8 9 10

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

すいれん フロアー面会再開しました!

2023-11-09
カテゴリ:すいれん
注目チェック
日に日に秋が深まる季節となりましたが、みなさんはお元気にお過ごしでしょうか
介護老人保健施設 すいれんで入退所の支援をさせて頂いております支援相談員です

今年の5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に移行し、徐々に以前のような生活
が戻りつつありますね
こうした社会的動きにより私たち高齢者施設は、感染症の感染拡大防止に努めながら面会や
外出・外泊といった利用者様と家族様との関りを大切にし、支援する重要性が増していると
思っています

こうした思いから、面会や外出・外泊の制限に対して定期的に見直しを行い、少しでも利用者様
と家族様が関われる時間を持てるよう緩和に向けて協議し、11月よりフロアでの面会を4年ぶり
に再開する事となりました
※フロアでの面会については、居室面会ではなくフロアにある談話室にての面会となります。

談話室の写真をアップして見ましたので、是非、ご覧になって下さい。また、面会時にはテーブルに
置いてある意見書に利用者様・家族様からの要望を書いて頂けると幸いです
今後も感染症の感染拡大防止に努めながら面会や外出・外泊の緩和に取り組み利用者様と家族様が安心
して関りを持てるよう支援していきたいと考えていますので皆様、今後ともよろしくお願い致します

すいれん 老健 10月行事 運動会

2023-10-23
カテゴリ:すいれん
注目チェック
こんにちは老健職員です
秋の風が心地よい季節になった一方で少し肌寒く感じる日も増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

今回、10月の行事レクリエーションで「すいれん運動会」を開催いたしました
写真は赤組と青組のチームに分かれて「宝探し競争」ボール渡しリレーを行った時の様子です

宝探し競争ではコップの裏側にある宝物を裏返して探してもらい、見事、ほとんどの方が 「見つけたよ」と宝物を発見されておられました
ボール渡しリレーでは、チームが一致団結して日々のリハビリの成果を存分に発揮され「またしてほしい」「楽しかったよ」と大変楽しまれておられました
最後には優勝したチームへ向けて負けてしまったチームも拍手でお祝いしました

11月もご利用者様に楽しんで頂けるようイベントを考えておりますので楽しみにしていて下さい

ハロウィン(すいれんデイケア)

2023-10-26
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
こんにちはすいれんデイケアの介護員です
先日、ハロウィン行事を行いましたのでご報告させていただきます

ホワイトボードに蜘蛛の巣に見立てた両面テープが貼っており、
それに向かってボールを投げてもらうという「蜘蛛の巣ダーツ」をしました
なかなか「蜘蛛の巣」にくっつかず、くっついたときには歓声があがりました

また、皆様にハロウィンの仮装もしていただきました
見事な着こなしでした皆様お似合いでしたよー

10月の誕生日会!すいれん老健!

2023-10-23
カテゴリ:すいれん
注目チェック
介護老人保健施設すいれんの介護職員です
いつもすいれんブログを見て頂きありがとうございます!

先月まで暑い日が続いていましたが、10月に入り朝晩の気温差が大きくなり季節はすっかり秋になりましたね
皆様は元気にお過ごしでしょうか?

すいれんでは10月18日にお誕生日を行い、9名の方がお誕生日を迎えられました

お祝い事にはやっぱりちらし寿司!すごく美味しそうです
皆様も「美味しい!」と大変好評でした。

10月もあと少しで終わり、もうすぐ11月です。インフルエンザ等が流行っていますので、皆様、気をつけてお過ごしください。

すいれんでは寒さに負けない楽しい行事を企画中です

猿蟹合戦(すいれんデイケア)

2023-10-17
カテゴリ:すいれん
注目チェック
こんにちはすいれんデイケアの介護員です
「さるかに合戦」に登場するおサルさんとカニさんを飾り付けしていただきましたので
写真を掲載させていただきます
レクリエーションの時間には
①3匹のおとも
②鬼退治
③桃から生まれた
といったヒントを出して昔話物語のタイトルを答えるというクイズをしました
20問ほどさせていただいたところほとんどの皆様が正解されてました
懐かしんでいただけたかなと思いますちなみに先ほどの答えは「桃太郎」です
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る