本文へ移動

ブログ

すいれん情報

すいれん 6月 お誕生日会

2024-06-26
カテゴリ:すいれん
チェック
こんにちは!老健すいれん介護スタッフです。今月の誕生日会のお知らせ致します。
今月は、男性2名 女性4名の方が、誕生日を迎えられました。
女性の方4名は、同室の方々で皆さんビックリされており、大変喜んでおられました
皆さまは、年齢も近く昔話に花が咲いていました。
今年は、梅雨入りが遅く初夏を思わせるような天気があり、入所者様の体調管理には十分に注意をしていきたいと思います

広報誌 はすのしらせ 7月号

2024-06-25
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん 広報委員より
今月のはすのしらせが完成しました!!7月という事で七夕の話題が掲載されています!!
七夕に願い事を書くのは昔の方たちが織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)物事が上達しますようにとお願い事をしたのが始まりだと言われています。
笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるそうです
またメイクアップ部などの活動報告なども記載されていますのでぜひご覧ください

近畿地方も遅めではありますが、梅雨入りしました湿度もぐんぐんとあがり蒸し暑い日が続いています。
気温が高くなくても湿度が高いだけで熱中症の危険度はグーンと上がります
また、寝不足など体調も大きく影響します
水分、塩分の適度な摂取を心掛け
この季節を乗り切りましょう


すいれん デイケア

2024-06-15
カテゴリ:すいれん
チェック
もうすぐ梅雨入り!!
こんにちは!!すいれんデイケア介護員です
近畿地方はもうすぐ梅雨入りとのことですが、だんだんと蒸し暑くなってきました。
6月に入ったころから利用者様に作って頂いた紫陽花が壁紙を彩っています!!
デイケアの送迎車からもいろいろな場所で紫陽花が咲いてるのが見られます

蒸し暑くなってきて熱中症の心配もでてきました。熱中症は気温が高く湿度が高いと引き起こす可能性が高くなります
また高齢の方や乳幼児、糖尿病寝不足などの体調不良も原因になりえます。

室内でも空調の利用やこまめな水分補給を実践し、熱中症にならないようにしてください
折り紙の紫陽花です(^^♪

すいれん 紙芝居屋(昭和の紙芝居)

2024-06-08
カテゴリ:すいれん
注目
おもしろ星座めぐり
紙芝居屋すいれん
♪カーン カーンカーン(拍子木を叩く音)
「さぁ 今からすいれん紙芝居が始まるよ
昭和時代の懐かしい紙芝居屋を再現したレクリエーションを5月22日に実施いたしました。


子ども時代5銭や5円などの小銭を
握りしめて買ったお菓子は何ですか
紙芝居の中でクイズ問題 「さて〇のなかに見える絵は何座でしょう?」
皆さん笑いながら回答してくれました
美人の私座です!!」「美空ひばり座かなぁ?」


昔を思い出しながら楽しく紙芝居を鑑賞頂き、
沢山の笑顔(へ▿へ)笑い声があふれた1日でした

すいれん はすのしらせ 6月号

2024-05-28
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん広報委員会より
こんにちは!!すいれん広報委員会です
今月のはすのしらせが完成しました☆彡

早いものでもう6月になります。6月は旧暦で【水無月】と書きます。
雨の季節なのに水が無いと書くのはなんだか変な感じがしませんか??
諸説ありますが、最有力の説としては、【水無月】は水の無い月ではなく、その逆で【水の月】というものです。

というのも古語【な】は【の】の意味でつかわれたりします。
その為本来は【水な月】であり、【無】は当て字とされています。
また、この時期は田植えの季節であり、この時期に田んぼに水が張られることから【水の月】と呼ばれるようになったと言われています。

雨が続き憂鬱な気分にもなりがちですが、雨のお陰で紫陽花がきれいに咲いたりいい面もありますね

湿気があり、熱中症なども出てくる季節でもありますので水分補給をこまめにするなどしながら過ごしていきましょう☆

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

はすのしらせ 5月号

2024-04-30
カテゴリ:すいれん
チェック
広報委員より


みなさまこんにちは
すいれん 広報委員会です。今月のはすのしらせが完成いたしました!!


5月といえば母の日ですね母の日には赤いカーネーションを送ることが有名ですね☆彡
赤いカーネーションには【母への愛】【母の愛】【純粋な愛】【真実の愛】などの意味があるそうです

お母さんだけでなく大切な人に贈るのもいいですね

これから気温も高くなり汗ばむ季節となってきております。水分補給をこまめにして過ごしていきましょう

はすのしらせ4月号

2024-03-26
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会より
はすのしらせ4月号が出来上がりましたので掲載させていただきます

今回は4月頃が旬の魚介類を少しご紹介します
1年中出回っている魚も多いですが、旬の時期に食べると栄養価も味の質も全然違うのですっ

鯛と呼ばれる魚はいくつかありますが、一般的にはスズキ目タイ科の真鯛のことを指します。鯛は春と秋が旬で、特に3月〜6月にとれる桜鯛は味もかなり良くなります。

鯖も鯛と同様に1年中スーパーや魚屋さんなどで売られている魚ですが、4月〜6月の産卵期にとれる春鯖は、秋にとれる鯖のように脂がのっておいしくなります。

ほたるいかは産卵期が春なので、産卵期の直前である3〜4月にとれるほたるいかは身が肥えていておいしいです。ほたるいかの内臓にはアミノ酸やビタミンAが豊富に含まれており、旨みもたっぷりです。

かつおは潮の流れとともに移動する魚で、旬が1年に2回あります。4月〜5月にとれるかつおは九州南部から北上してきたもので初がつおと呼ばれ、8月〜9月にとれるかつおは戻りがつおと呼ばれます。初がつおは餌を求めて北上したものなので脂が少なくあっさりとした味わい、初がつおは餌をよく食べていることに加え水温が低い海で暮らしていたので、脂がよくのって濃厚な味わいです。

それぞれの旬を知っておくとその食材が一番おいしく栄養が含まれているタイミングで味わうことができますぜひ4月頃が旬の食べ物を積極的に食卓に取り入れてみてくださいねー
 

はすのしらせ3月号

2024-02-26
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会より
はすのしらせ3月号が出来上がりましたので掲載させて頂きます

春が近づいてきましたね

花粉が飛ぶ季節でもありますよね

なんと日本人の3人に1人はスギ花粉症と言われています

外出される際は
マスクの着用
マスクは吸い込む花粉をおよそ1/3から1/6に減らし、症状を軽くする効果があると言われています。また、マスクの内側にガーゼがついているタイプは鼻に入る花粉をさらに減少させる効果が期待できます。特に大事なのは、マスクに隙間ができるとそこから花粉が入ってしまうので、フィットするものを選ぶことです。
メガネの着用
花粉対策用のメガネは花粉が目に侵入するのをある程度減少させる効果があります。
服装
一般的にウール製の衣類などはナイロンなどの化学繊維に比べ花粉が付着しやすく、花粉を屋内にも持ち込みやすいので、外出の際には花粉がつきにくい素材のものを選びましょう。また、頭や顔など露出している部分には花粉が付着しやすいですが、つばの広い帽子をかぶることで付着する量を減らすことができます。

他にも様々な花粉症対策があるかと思いますが、花粉症の方は一度お試ししてみてください

はすのしらせ2月号

2024-01-27
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん広報委員会より
はすのしらせ2月号が出来上がりましたので掲載させていただきます

今回は恵方巻についてのお話しです
恵方巻きを食べるのは、節分の日である2月3日。
恵方巻きは、節分の行事食なのです
豆まき同様、節分の風物詩となっている恵方巻きですが、節分に恵方巻きを食べる理由をご存知ですか
そもそも恵方巻きは、縁起のいい7種類の具材を太巻きにしたものです。巻き寿司にすることで「福を巻き込む」という願いが込められています。
また、その年の縁起の良い方角(=恵方)を向いて、切らずにそのまま食べることで「縁を切らない」「縁起をかつぐ」という意味もあります。
今年の恵方は「東北東」です恵方巻きを食べるときは、恵方である東北東を向いて食べましょう
 
ちなみに、方角には東西南北のほかに、南東・南西・北西・北東や、さらに細かく言えば東南東・南南西などがありますが、恵方を表す方角は、
「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4つしかありません。そしてこの4方向の中から、その年の恵方が決まるみたいですよー

広報誌はすのしらせ1月号

2023-12-28
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
すいれん広報委員会より
はすのしらせ1月号が出来上がりましたので掲載させていただきます
新しい一年が始まりますね
お正月に食べるものといえばお餅ではないでしょうか
また餅が好きで、普段からよく食べる方もいるかもしれません。とてもおいしい餅ですが、カビが生えやすいのが難点ですよね

カビは、「温度」「湿度」「空気(酸素)」「養分」の4つがそろうと発生します。餅はでんぷん、たんぱく質、水、脂質でできており、カビの大好きな水分や養分がたくさんあります。そのため、カビが生えやすいのです。
また冷蔵庫に切り餅を入れるとき、保存方法の一つとして、ご家庭にあるものを使うだけで、ぐんとカビが生えにくくなります。それは「わさび」。わさびは揮発性殺菌成分があり、カビの繁殖を抑える働きがあります。

やり方はとても簡単。密閉できる保存容器に餅を重ならないよう並べ、わさびを添えてフタを閉めて冷蔵庫へ。わさびは直接触れないようにお弁当のおかず用カップやアルミホイルなどに10gほど入れるようにし、チューブ入りわさびでもOKです。

この方法なら、1~2週間は冷蔵庫で保存が可能。保存方法も簡単なので、少量の切り餅の保存におすすめですよ
皆様、おいしいお餅を楽しんでくださいね


スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

すいれんデイケア【すいれんオリンピック2022開催】

2022-06-20
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
利用者様代表★選手宣誓!!

すいれんデイケアでは6月20日から25日の間
【すいれんオリンピック2022】を開催しました


なぜ今オリンピックなのか…


それはオリンピックデーや五輪旗規定記念日など
オリンピックにまつわる記念日が6月にあるのです


なので、それに乗っかり
【すいれんオリンピック2022】を開催する運びとなりました
後日結果報告ブログを更新していきます


【すいれんオリンピック2022】は
なんと、初日からメダルラッシュ


(毎日メダル獲得者が出るのはここだけの話です)


毎日1〜2種目していましたので
後日その様子をお届けしたいと思います


お楽しみに

老健すいれん☆梅雨の合間の日向ぼっこ

2022-06-28
カテゴリ:すいれん
注目チェック
こんにちは☆老健すいれんの看護部です~
もう梅雨明け?というくらいの良いお天気で暑い日々が続いていますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

雨が続いてた時に合間をぬって、おひさまを求めてすいれんの屋上へ…


とっても見晴らしがよいんです!

この日は雲一つなく爽やかな日でした

風も心地よくて気持ちいい~

皆様もにこにこ




少しわかりづらいかもですが、風車なんかも見えたりします☆



気温も高くなってきたので少しの時間ではありますが、外の空気を感じて頂きたく、こんな風に屋上へ出たりしています。気分転換にも、とても良い感じです☆


屋上でランチやカフェタイム・・・おつまみなどを片手に、夕涼みなんかが出来れば良いなあと思案中…

(食べる事ばかりやないか!というツッコミをお待ちしております。)


ケアプランセンターすいれん ☆彡

2022-07-01
カテゴリ:すいれん
注目チェック
いつも、お世話になっております『ケアプランセンター すいれん』のツジです
こちらは、ご自宅で生活されている方が、介護保険を利用したいが手続きがわからないなど、介護保険を利用する際に支援させて頂く部署になり職種はケアマネージャー(介護支援専門員)と言います

先日、私が担当している方からこんな素敵な作品を頂きました
この方は若くして脳出血を発症し左半身に麻痺の後遺症があるなか、社会復帰に向けてリハビリに励まれているとても素敵な方です
この作品についても、社会復帰に向けて通われている就労移行支援事業所でパソコン技能訓練の一環で作成された物になります
『よければ、施設で使って下さい。』と照れくさそうに私の勤め先とリハビリ施設さんへプレゼントしてくれました【感激!!】早速、掲示させて頂きました!

高齢者の方や障がいをおもちの方などを支える仕事として、目標に向かっている姿を拝見するのは『仕事のやりがいを感じる一瞬です』
まだまだ、自分の不甲斐なさや制度のもどかしさなどで心が折れそうになる事もありますが、関わった方に少しでも満足して頂けるように邁進してまいりたいと思います

すいれんデイケア【ボール掴みゲーム】

2022-06-20
カテゴリ:すいれん
注目チェック
コレの名前教えてください(笑)
本格的な夏の前に暑い季節がやってきました

湿度も相まって体感温度がぐっと高くなりましたね

室内でも熱中症になる事もありますので
水分補給は小まめに摂って下さいね

では、前回のデイケアのブログの予告通り
握力と腕を使用したゲームの紹介をしたいと思います

その名も「ボール掴みゲーム」

ですが、ただのボール掴みゲームではありません
いつかの行事で使用したアレを使用します

名前は分かりませんがコレです

このハンドルを握りながらボールを掴み
そのボールをカゴからカゴへ移します

難しいゲームなのですが、数えるのに疲れるほど
沢山のボールを移動して下さいました

毎度参加して頂きありがとうございます
これからも楽しみながら
筋力維持・向上を目指していきましょう

★すいれん リハビリ★

2022-06-18
こんにちは☻理学療法士のアケダです
梅雨に突入してしまいました!ジメジメしますねえ
 
梅雨と言えば紫陽花!!
自宅の近くで綺麗な紫陽花発見しました。思わずパシャリ
写真を利用者様に見て頂くと「やっぱり花は綺麗ね」と、とてもいい笑顔をでした
 これから暑い日続くかと思いますので、水分をしっかりとっていきましょう
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る