本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

寒い日が続いておりますが…

2022-01-25
今日も風が強くて、寒い日が続きますね

今日は「日本最低気温の日」で、1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録された日だそうです 
今日の大阪の日中の気温が9~10度ぐらいなので120年前の旭川はとんでもなく寒そうですね

そんな寒い今日は皆様に少しでもほっこりしてもらおうと、スタッフのアイデアでいつものご飯を炊き込みご飯に変更しました
毎日色々なおかずが出るのですが、炊き込みご飯は提供したことがなかったのでとても喜ばれていましたよ

まだまだオミクロン株が猛威をふるっている中となりますが、いつも以上に感染対策をしっかりして楽しいことを見つけていければと思っております
手洗い、うがい、マスク…の中は笑顔でやっております

あけましておめでとうございます!

2022-01-06
体操の様子です♪
新年あけましておめでとうございます

2022年が始まりました

今年の干支は「壬寅(みずのえとら)」だそうです
壬は「新しく立ち上がる」、寅は「生まれたものが成長する」という意味があると言われています。

ですので今年こそは厳しい冬(コロナ禍)を乗り越え、新しい社会が始まり成長していける年となっていくのではないかと思っています

皆様にとっても素敵な1年となりますよう願っております

また今年も「ごりょうの家」をどうぞよろしくお願いいたします

クリスマス会♪

2021-12-23
昨日と今日は「クリスマス会」を開催しました

昼食にはお寿司の盛り合わせとピザをそれぞれの日に召し上がっていただきました

いつもとは雰囲気の違う昼食でしたのでとても喜んでいただけました
またみんなで食べるとおいしいわーとたくさんの笑顔が見られました

午後からはごりょうの家のスタッフ一同によるマジックショーを開催いたしました
日頃から練習しているスタッフもいれば、ぶっつけ本番のスタッフも……
でもとても完成度の高いマジックに皆様大きな拍手や驚きの声が聞こえてきました

そして最後は全員でクリスマスソングを歌い、サンタクロースからのクリスマスプレンゼントがありました
おやつにはケーキとコーヒーでティータイム
盛りだくさんの一日となりました

今年のブログは今日が最後となりそうです
今年もコロナ禍の1年となり不安な日々を過ごされた方もおられたかもしれません。
ご迷惑やご心配をおかけすることもあったかと思いますが、ご家族の方におかれましても日頃からの感染症対策にご協力いただきありがとうございます。

来年も引き続き「ごりょうの家」に通えてよかったと言ってもらえるような温かく、そして「家に帰ってきた」ようなホッとした気持ちになってもらえるような施設となるようスタッフ一同がんばります
来年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/



誕生日会&クリスマスツリー(^^♪

2021-12-08
もう12月ですね
あっという間に残り1ヶ月となりました
1年が早い

そして今年最後となります誕生日会をしましたー
12月生まれの方が今年はお二人いらっしゃいました

今年1年が素晴らしい1年となりますようにスタッフ一同願っております


今日はクリスマスツリーを出しました

皆様にもお手伝いいただいて素敵なツリーとなりました



今日は…

2021-11-22
今日はごりょうの家 小多機で午前中に毎日している「今日は何の日」のご紹介です

11月22日はいい夫婦の日です
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定、
普段パートナーに伝えられない想いを伝え、気持ちをカタチにして贈る機会にしてほしいとの想いが込められているそうです

また一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)でもあるそうです
「何事を始めるにもいい日」「行ったことが万倍になってかえってくる日」と言われており、
この日に財布を新調したり仕事や習い事始めにいい日だと言われているそうです

このように毎日いろいろな日をご紹介したりこの日にまつわるクイズなどをしております

今日はあいにくの雨ですがごりょうの家は今日も楽しく過ごしています

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花見ドライブ(*^▽^*)

2021-04-16
今年は暖かく桜も早く咲きましたね

3/29~4/3にかけて花見ドライブに行ってきました

車内からでも利用者様に桜を見て頂き、季節を感じて気分転換して

頂けたらと思い東大阪市の石切の桜坂、額田公園の桜やチューリップ、加納公園の桜など

桜が咲いている所へドライブしています

今年は花粉や黄砂が多く、あまりきれいに大阪平野が見れず。又、気温が高すぎて桜が長持ちせず

それでもドライブに行かれた利用者様からは「桜のトンネルきれいやった」などの言葉を頂いています

来年こそはコロナも終息し、皆さんとお花見しながら美味しいものを食べて楽しく過ごせる日が来る

ことを願っています

ひな祭り(#^.^#)

2021-03-19
3/2、3/3とひな祭り開催致しました  

行事担当者がひな祭りについての由来に話をして、それから歌詞カードを作成しました  

お内裏様やお雛様をどこに貼ろうかと職員や隣席の方と相談しながら作成されていました  

出来上がった歌詞カードを見ながら皆さんで合唱しました  

ひな祭りについての簡単な〇✖クイズをして、皆さん「1りょう」を獲得していました  

おやつはお取り寄せして、見た目も味も「」を感じさせるものを提供させて頂きました  

早くコロナが終息して以前のように「」を楽しめることを心から祈っています  



歌詞カード作成中・・・
歌詞カード完成(^^)/
完成した歌詞カードを見て合唱!!
〇✖クイズ!!
クイズに正解すると1りょう(^^♪
桜カステラ(開封前)
桜カステラ(開封後)
春の香りがしておいしいよ(^-^)

節分祭

2021-02-19
おたふくのお面作成
完成したお面をかぶり鬼と写真撮影
鬼倒しゲーム
真剣に狙いを定めてドーン!!
鬼はそとーー!!
今年は2月2日が節分とのことでびっくりしました  

なんと124年ぶりとのこと。計画する際知らなくて

節分祭を2月2日、3日を開催することになりました  

職員と一緒におたふくのお面を作成し、お面をかぶり鬼  と写真撮影しています  

お面をかぶりながら鬼倒しゲームを皆さん真剣な眼差しで取り組んでおられました  

豆の代わりにおじゃみを鬼に投げつけ、鬼を追い払っておられました  

皆様が健康でお元気に過ごせますように  

『文化祭』&『クリスマス会』

2021-01-23
利用者様と職員の合作(ひざ掛け)
展示会へ参加
貝殻ストラップ作成
作品の作成(りんご)
11月に文化祭を開催致しました  

皆様の日頃から実施しているOT(ぬりえなど)や趣味である習字や編み物などを
 
中心に作品を展示させて頂きました  

コロナでなければご家族様にお声かけして見学に来て頂く予定でしたが、

今回は利用者様を担当されているケアマネージャーさんにお声かけさせて頂いています   

来て頂いたケアマネージャーさんから「こんなことが出来るんや」などの感想を頂いています  

利用者様にも見学して頂きましたが、皆様自分の作品よりも他の方の作品に興味を持たれ、

猫の塗り絵の作品を見て、「まるで本物みたい  」など目を輝かしておられました  






ハンドベル
じゃんけん大会
景品
シャンメリー&ケーキ
12月にクリスマス会を開催致しました  

コロナ対策をしながらですが、ハンドベル、じゃんけん大会と盛り上がりました  

景品やクリスマスプレゼント  も好評で喜んで頂けました  

ケーキやシャンメリーも「美味しい  」との言葉を頂けました  

今後もコロナ対策を実施しながら皆様が楽しめる行事を開催していきます  

室内運動会(^^)/

2020-10-24
10/26(月)室内運動会を開催致しましたクラッカー
 
皆さん、元気に参加した頂けました
 
選手宣誓から始まり、ボールリレー、ボーリング、
 
綱引き、玉入れ、パン食い競争の競技を紅白対抗で
 
実施しました
 
特に盛り上がったのはパン食い競争でした
 
パン食い競争のパンは「スワンのクリームパン」で
 
去年も美味しいと好評であったパンですオススメ(ピンク)
 
今年は色とりどりのきらきら白組色とりどりのきらきらが優勝しました1(トロフィー)
 
なんと言っても怪我なく楽しんで頂けたのが
 
一番でした
 
 
◆社会福祉法人 川福会 
 法人統括本部
 
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17 
長田センタービル310号
 
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る