本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

書き初め&ぜんざい

2021-01-16
カテゴリ:ごりょうの家
明けましておめでとうございます!  
新年最初の行事は、書き初めぜんざいを行いました。
皆様それぞれ好きな文字を筆で書かれてました。
「筆なんて久しぶりやわ」「うまく書かれへんわ~」と言われながらも、とても上手に書かれていました。
ぜんざいは大好評でした 

クリスマス会

2020-12-31
12月はクリスマス会 を開催しました!!
マジックショーでは、職員がプロ顔負け⁉  の手品を披露しました!失敗も・・・あまりしませんでした(^^;)
ビンゴゲームは、ハラハラドキドキで盛り上がりました~!  
ケーキ  やピザも大好評でした~  

「咲くやこの花館」へお出かけ

2020-11-16
11月は久々のお出かけ行事を行いました! 場所は「咲くやこの花館」に行ってまいりました口を広げてにっこりした顔
このご時世なので、外出は迷いに迷いましたが、ご利用からの「たまには外出して気分転換したいなあ」とのご意見もあり決めさせていただきました。
いろんな花や植物四葉のクローバーを見て喜んでいただけました上に曲がる右矢印(赤) 
感染予防対策として、①1、2名での少人数、②混雑日は避ける、③マスクの着用、④短時間(30分程度)の滞在、とさせていただきました。
全員行っていただくには12月までかかるかもしれませんが、どうかご了承ください
 

お寿司&運動会!

2020-10-22
10月は運動会を開催いたしました。物送りゲーム、ジェスチャーゲーム、新聞玉入れ等を行いました! コロナのストレスを晴らすかのようにご利用者、職員で異常なほど盛り上がりました いいストレス発散になりました~いいね(手のひらが手前)
別の日には、超有名店のお寿司を取りました。日頃は出ないメニューなので、おいしそうに食べてくださいました! やっぱりお寿司は皆さま大好きですね~

敬老会

2020-09-26
小規模多機能では、9月に敬老祝賀会お祝いマークを開催いたしました。久しぶりに外部からのボランティアさんマイクをお呼びし楽しんでいただきました 職員の早食い競争等も行い、大変盛り上がりました! 今後も、感染対策はしっかり行った上で、利用者様に楽しく過ごして頂きたいと思います

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

いのち輝くツルナリエ~2022冬~「折り鶴でつなごう!笑顔の輪!」

2022-11-14
昔折ってたわ(^o^)
認知症になっても輝ける街へ
いのち輝く折り鶴100万羽プロジェクト
願いを込めた鶴を集め、
2025年大阪・関西万博へ!
大東市でも伴走イベントとして開催されることとな
り、ごりょうの家も参加することになりました
利用者様と一緒に鶴を折り、想いを繋ぎ、
アクティブ・スクウェア・大東にクリスマスツルー
展示することになっています
期間は12月17日()~12月25日()となってい
ます。
懐かしいわ(*‘∀‘)
11/15(火)現在で1000羽以上の鶴が集まっていま
11月から始めたのですが、皆様一生懸命でき
るところまで折られ、男性の利用者様も最後まで折ら
れるなど職員が想像していた以上に折り進めておられ
ました
これから折り鶴を繋げる作業に取り掛かかっていきま
どのようなツリーになるのか楽しみです
また、報告しますね

避難訓練(`・ω・´)ゞ

2022-10-17
10/12(水)避難訓練を実施しました

地震(震度5以上)があり、その際台所から火災発

生したと想定した避難訓練です。

利用者様の安全確保、避難経路を確認して1階玄関ま

で避難誘導しています。火災時の通報、避難、消火の

訓練も実施しています。


「地震の際身体のどこを一番に守りますか?」

と問うと「頭です」とすぐ答えて下さってい

ましたまた、「火災の際に避難する時は

どうしますか?」と問うと手で鼻と口を隠す

ジェスチャーをされていましたので、防火管

理者よりタオルやハンカチで鼻と口を覆い、

低い姿勢で逃げることを伝えています。真剣に

話を聞かれ、避難訓練に参加されていました

「りょう」での「買い物」\(^o^)/

2022-09-17
品揃えは豊富です(*^^*)
これどうかな??(^-^;
どのお菓子にしよう??(>_<)
まいどおおきに!!(^O^)/
保冷バッグ買いました(*^▽^*)
9/6に皆様が一生懸命貯めた「りょう」「買い物」をして頂きました

現在、1ヵ月~2ヵ月に1回買い物できるようにしており、貯めた「りょう」にて

少し値段が高めな物や好きな物をたくさん購入できるようにしています

以前は購入したいけど買えないことやもう少し高価なものを買いたいなどの声も多く

あったので今年度から開催方法や購入品を変えてみました

すると、購入できる物が増え、少し値段が高めの物を購入することで以前より

いい「笑顔」が見られるようになりました

今後も皆様のいい笑顔」が見られるように日々精進してまいります




ペット療法(/・ω・)/

2022-08-15
かわいいワンちゃんが遊びにきてくれました(^O^)/
当事業所ではペット療法として、約月に1回

ワンちゃんが癒しに来てくれます

ワンちゃんの名前は写真左の子がランマルちゃん、

真ん中の子がソラミちゃん、右の子がチホちゃん、

どの子も人懐っこくかわいい子です

ワンちゃんに会いたいと組み入れしてまで来て下さる

利用者様もいらしゃいます


かわいいくて離したくない(>_<)
皆様、「抱っこしたい」、「かわいい」と

抱っこされる順番を待たれる方や遠くから見守る方、

皆様それぞれ愛でておられました

私たち職員も皆様の日頃見せる笑顔と違う、何とも

言えない笑顔に嬉しい気持ちになります

今後もコロナ対策を行いながら皆様が笑顔になれる

療法やイベントを実施していきます



園芸療法でなすびを収穫しました(^O^)/

2022-07-14
大きく育ったね(^^♪
獲れたよ!(^^)!
調理しています(^^)/
なすびの清汁の完成(#^.^#)
夏野菜としてなすびピーマンを育てています

利用者様にしっかりと水やりや肥料を与えて頂き、立派に育ちました

なすびはしっかりと育っていますが、ピーマンはまだ小さな物しかできず

ピーマンは初の試みですので試行錯誤しながら育てていきたいと思っています

なすびの清汁を食べられた利用者様は「おいしいわ」や「焼きナスも食べたい

など仰っておられました

ピーマンが立派に育ちましたらまたブログに載せたいと思っています
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る