本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

7月です(^^) 短冊に願いを込めて・・・☆彡

2022-07-15
近畿地方が6月14日に梅雨入りし、6月28日に梅雨明けと発表されました
6月の梅雨明けは初めてで、平年より21日早く、梅雨の期間は14日間で、統計を始めてから最も短い梅雨だったそうです
梅雨が明けてからは厳しい暑さが続いておりますので、ホール内もエアコンで室温を調整をしております!
半袖でご来所の際は調整できるように薄手の上着などをご持参お願いいたします


暑さも厳しいですが夏が近づいてくると気持ちがウキウキして個人的には大好きな季節なのですが、そんな7月生まれの利用者様が3名おられ誕生日のお祝いをしました
昼食にはイベント食の天ぷらの盛り合わせとちらし寿司を召し上がっていただきました
レクレーションでは「ハッピーバースデー」をみんなで歌いプレンゼントをお渡ししました
今月のお祝いスイーツは変わり種でスタッフおすすめのロールケーキをコーヒーとともに・・・
とても盛りだくさんのバースデーパーティーとなりました

お誕生日のみなさま、おめでとうございます
今年も幸せいっぱいの素晴らしい1年となりますように


また7月に入りみなさまに短冊に願いを込めて笹を飾っていただきました
やはり願いは「長生きができますように」が多かったように思います
みなさまの願いが届きますように


パンケーキでクッキング♪

2022-06-24
大阪も梅雨入りしたというニュースがあり、梅雨入りと聞くとジメジメとした長雨を思い出し憂鬱な気持ちになりますが・・・
ここ2,3日の大阪は梅雨の晴れ間となり、外に出ると風もありましたので憂鬱な気持ちも和らぎますね

そんなジメジメと湿度の高い6月ですが、ごりょうの家ではおやつレクレーションをしました
2日間したのですが、昨日は「どら焼き」作りをしました
できる方は生地からチャレンジしていただきましたが皆様とても上手に作られていましたよ
お顔より大きなどら焼きを作られる方もいらしたり・・・
おいしくいただいておられました

2日目の今日は「フルーチェパフェ」をお好きに盛り付けして召し上がられております
皆様とても楽しそうに盛り付けをされておりおいしそうなパフェがたくさん出来上がっておりました
たくさんの笑顔のお写真はまたごりょう便りをお楽しみにしてくださいね!

大阪も気温30度を超す日が続いており少しバテ気味ですが・・・
しっかり水分補給をして乗り越えていきましょー


盛りだくさんな5月(*´з`)

2022-05-30
5月ももうすぐ終わろうとしておりますが、そろそろ熱中症や猛暑のニュースが増えてきましたね
週末は真夏のようで急な暑さにバテそうでした。。。
そんな暑い週末でしたが最近の大東市もコロナ前の活気が戻ってきて、あちらこちらでイベントをしていましたね
おしゃれなマルシェや夜市などが多く、昔のお祭りとは少し違うのは時代だなーと思ったり
キッチンカーも多くでており、たしか大東市の災害時の対策の一環でもあるんでしたよね
だけどいつの時代もお祭りの雰囲気はワクワクしますね

ごりょうの家の5月も行事やイベントが盛りだくさんでした
全部の写真は載せられませんがそれでも写真もたくさんです

5月の行事では焼きそばと焼肉でおもてなしです
アツアツの出来立てをお出しして、みんなで「いただきまーす
あちらこちらから笑顔で「おいしいわー」と感想をいただき、おかわりをされる方もたくさんいらっしゃいましたよ
実はスタッフに鉄板焼き屋さんの娘さんがおられ、手際よく焼きそばを作ってくれました
味もバツグンにおいしかったです

フラダンスも実は「ごりょうの家」のスタッフが二人おられます
趣味でフラダンスをされており、コロナが落ち着いた今!ようやく披露してくれる機会がやってきました
観客の皆様にもレイをかけてくれて、皆様気分はハワイアーーーン
拍手やダンスをまねる方もおりとても楽しい時間でした

あとは保健所から手洗いチェッカーライトをお借りして手洗いの勉強をしました。
ちゃんと洗えているつもりでもライトに照らすと洗い残しが目に見えてわかり「ギャー!!」となりました
スタッフも利用者様もほとんど全員の方に体験していただきました!
いよいよ梅雨の時期になり食中毒が心配なシーズンとなりますが、なによりコロナ感染予防には「手洗い」「うがい」「換気」と言われておりますので、改めて手洗いの重要性をみんなで学ぶことができました
これからも毎年学ぶ機会を作ることができればなーと思っております

さーて、来月も楽しいこと盛りだくさんで楽しい時間を共有できますように





久しぶりのドッグセラピー!(^^)! &消防訓練

2022-05-17
日焼けするほど暑く半袖でもいい日もあれば、朝から肌寒くて薄い上着がいるような日もあり、洋服選びにも困るような日が続いていますね
朝晩と日中とで気温の差があったりしますので体調管理をしっかりおこなっていかないと、ですね
でも『ごりょうの家』のご利用者様は誰も体調をくずさず元気いっぱいです

5月のポカポカ陽気のゴールデンウィークに久しぶりに可愛いわんちゃんが2匹遊びに来てくれましたよ
コロナ禍の前までは毎月来てくれていたので、約2年ぶりのドッグセラピーです
動物好きの利用者様も多く、「抱っこさせてー」「かわいいわー」とたくさんの笑顔が見られましたよ
利用者様もスタッフもとても癒された時間となりました

ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね



そして別の日には大東市消防署のご指導の下、毎年行っている消防訓練を実施いたしました
施設内で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

その後、実際に消火器を使った初期消火訓練も体験させていただきました。
消防署の方のお話を聞く顔も真剣そのものです
使い方はわかっているつもりでも、安全ピンを抜くタイミングなど迷うことも多く改めてご指導いただくことができ、いざという時に慌てず行動できるように防災意識を高めることができました

ご指導いただきありがとうございました!


お誕生日会をしました♪

2022-04-27
午前中の体操の様子です
足シャカゲームを楽しまれています(^^)/
昨日はすごい雨風で台風のようでしたね
今朝のごりょうの家の周りもどこからか飛んできたゴミがたくさんありました
まだ風は強いですが雨はやんでよかったです
今年の梅雨はいつもより少し早くなるようですが、ジメジメして気温・湿度が高くなってくる時期ですので水分補給はしっかりして、暑い夏を乗り切っていこうと思っています

さてさてそんな季節の変わり目の今週は4月生まれの利用者様のお誕生日会をしました---
事前にお写真を撮らせていただき、その月の担当スタッフがバースデーカードを作成して誕生日プレゼントと一緒にお渡ししました
そしてみんなで一緒にハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをしました
すこし照れておられましたがとても喜んでいただけました
おやつにはイチゴのショートケーキとコーヒーを召し上がられております

お誕生日おめでとうございます!
今年1年が素晴らしい1年となりますようスタッフ一同願っております


デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ペット療法(*^-^*)

2024-06-18
みんな可愛いね~(^◇^)
おとなしいね(*‘∀‘)
見つめ合う二人(^^)/
ここが気持ちいいの?(#^^#)
6/15(土)にワンちゃん達(チホちゃん、ソラミちゃん、ランマルちゃん)が遊びに来てくれました

みんなお揃いのすいかの衣装でとても可愛かったです

利用者様はいつも見せない笑顔でワンちゃん達を迎えてとても嬉しそうにされていました

手を叩きながらワンちゃんの名前を呼び、ワンちゃんが来たら撫でたり、抱っこをして癒されていました

職員もみなさんの癒されている姿を見ると思わず見とれてしまい、仕事を忘れてしまいそうになりました

これからも感染症対策に努めてボランティアさんの受け入れをしていきますね




「りょう」にて買い物(^_^)

2024-05-17
がんばって貯めて買いました(^ω^)
初めて「りょう」での買い物( ^)o(^ )
おかし好きやから(*^-^*)
5/15(水)「りょう」での買い物を実施致しました

昨年度までは月2回開催していましたが、「りょう」を貯めて少し高価なものを購入できるように

今年度は月1回の開催となっています

職員もラッピングや組み合わせを工夫して皆様が喜んで買い物を楽しんで頂けるようにしています

日頃から能動的に取り組む姿勢が見られ、貯まってきた「りょう」を数えている時は嬉しそうに

されています

今後も皆様が買いたい物が買えるようにリクエストに応えていきますね

お誕生日会(^_^)v

2024-04-16
おめでとうございます!(^_^)
4/8(月)、4/13(土)にお誕生会を開催致しました
 
今年度のプレゼントはメロディーカードハンカチタオルとなっています

皆様でハッピーバースデーの歌を唄って、お祝いしています

いつまでもお元気で長生きして、来年も再来年も一緒にお祝いしましょうね

ひな祭り(*^-^*)

2024-03-18
顔も可愛らしく書かなきゃ(^_^)
上手にできたでしょ(´▽`*)
お雛様お内裏様飛ばしゲーム(^_^)v
狙いを定めて~「エイ!」!(^^)!
三色団子( ^)o(^ )
3/1(金)、3/2(土)にひな祭りを開催致しました

まずは、皆様と一緒に桃のリースを作りをしました

皆様出来上がりを想像しながら桃の花を貼ったり、お顔を書かれていました

その後、出来上がった作品と満面な笑顔で写真撮られていました

次にお雛様お内裏様飛ばしゲームをしました

皆様可愛く彩ったお雛様、お内裏様を金屏風に入れようと真剣に取り組まれていました

何と言っても最後は、「花より団子」でございます

三色団子を皆様美味しそうにほおばっておられました

節分祭(^ω^)

2024-02-16
鬼の面作るの初めてやわ(^_^)
完成したよ(^_^)/~
色々なお面ができました(*'▽')
「鬼は外!!」
「赤鬼」と「お多福」の創作和菓子
2/3(土)に『節分祭』を実施しています

皆様と一緒にお面を作り、完成したお面をかぶって頂き、写真を撮らさせて頂きました

皆様の完成したお面を集めて写真を撮ると色々な鬼のお面が出来上がり、一人一人の個性が出ているなと感じま

した

その後は少しほっそりとした?赤鬼とかっぷくのいい?青鬼に「鬼は外!!、福は内!!」と仰られながら

豆(ボール)投げられていました

おやつでは「赤鬼」と「お多福」の創作和菓子を提供すると「おいしい。」と仰られ、

少し多いかなと思っていましたが、ペロリと食べておられました
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る