川福会スタッフブログ
社会福祉法人 川福会 ブログ集
長田の里 リハビリ便り
2023-11-20
カテゴリ:長田の里
チェック
腰痛について
前回までは、ボデイメカニクスや椅子での姿勢を特集しました


今回は「腰痛」についてお話させて頂きます。
腰痛は日本人が一生涯の内に約8割の人が経験します。
多くの人が経験する腰痛ですが、
原因が特定できるものと出来ないものの大きく2つに分類されます。

1.【特異的腰痛】ー医師の診断や画像の検査により原因が特定
2.【非特異的腰痛】ー厳密な原因が特定されない
1.特異的腰痛としては、
椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、圧迫骨折、感染性脊椎炎、癌の脊椎転移、大動脈瘤、尿路結石、慢性膵炎、腎盂腎炎、慢性の十二指腸潰瘍、子宮内膜症等です。
背骨に関係しない病気も腰痛に影響していますね。
画像診断で異常が発見されたとしても必ずその部分に痛みが出現することはありません。多くは椎間板の他、椎間関節、仙腸関節といった腰椎の関節部分、背骨等の腰部を構成する組織のどこかに痛みが出ている事が多いです。そのため特定するのが難しいため 2.の非特異的腰痛のものに分類される事が多くなります。腰痛は非特異的腰痛が多く、無理のない範囲で動いて治す事がおすすめです。

次回は非特異的腰痛の予防と改善のための運動やストレッチを紹介します

