本文へ移動

ブログ

すいれん情報

2月の対面面会について

2022-01-19
カテゴリ:すいれん
令和4年1月吉日


ご利用者 ご入所者 ご家族 各位


社会福祉法人川福会
介護老人保健施設 すいれん
管理者 藤本 一郎


新型コロナウィルス感染症拡大に伴う対面面会について


 

 平素は本施設の事業に対してご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。

 日頃より当法人のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
さて標記の件につきまして、全国的に新型コロナウィルスによる感染症の流行が拡大しており、すいれんでも入所中の方へ感染を拡げないための措置として2月の対面面会をオンライン面会に変更させて頂きます。対面面会の再開につきましては別途、ご案内致します。
ご心配をおかけし申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。


新年のご挨拶

2022-01-01
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
去年も新型コロナウィルス流行により大変な年となりましたが、地域の方々やたくさんの利用者様、家族様に
支えていただき誠にありがとうございます。無事に新年を迎えることができ、とてもうれしく存じます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

介護老人保健施設 すいれんは、2022年も思いやりと感謝の気持ちを大切に持ち、サービスの向上に
努めてまいります。まだまだ気の抜けない日々が続くかと存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ。
新しい年がみなさまにとって明るく笑顔のあふれる一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

令和四年 元旦

管理者 藤本一郎

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

はすのしらせ☃12月号

2022-12-02
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員
こんにちは


12月になったとたん、いっきに冬を迎えましたね
大阪は雪がそんなに多い地域ではありませんが、
山間部など夕方以降は凍結するぐらい冷え込む日もみられるのではないでしょうか



寒くなると、ストーブやこたつを出して温まりたくなりますね
こたつに入ってみかんを食べる
これぞ冬の醍醐味ではないでしょうか
くれぐれも、火事には気を付けてゆっくり温まってくださいね


この時期気を付けたいことがもう一つ



皆さん、ヒートショックはご存知でしょうか


浴室の中は暖かく、浴室を出ると寒いこの時期には
血圧の変動が大きくなり、
心臓など身体にとても負担がかかりやすく
重大な症状を引き起こす可能性があると言われています


すいれんの老健やデイケアも、
浴室内外の気温差が大きくなりすぎないように
職員が空調管理や防寒対策を行っています


職員がそばにいてくれて、手伝ってもらいながらお風呂に入れると
安心してゆっくり温まれそうですね


12月の広報誌にも冷え対策などの情報が盛りだくさんです



ぜひ一度ご覧になってみてください
広報誌

広報誌10月号♬はすのしらせ♬

2022-10-03
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員
こんにちは

はすのしらせ10月号 が完成しました


日中は30度近くなる日もまだありますが、
朝晩はずいぶん涼しくなりましたよね

寒暖差で体調管理が難しいこの季節ですが、
みなさま涼しくなってもしっかり水分補給と程よい運動をしていただき、
秋の味覚をたっぷり味わってくださいね

♬9月広報誌♬

2022-09-10
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会
こんにちは
9月の広報誌が完成したため掲載します

先日の台風11号は近畿を大きく逸れて、すいれんの施設に大きな被害はなく晴れの日をもたらしてくれました

皆さん、日頃から災害対策はされていますでしょうか。
大阪に長く住まれている方も多くおられるかと思いますが、大阪は台風などの災害被害が多い地域ではないため、いざ大型台風接近となると不慣れで心配になりますよね
ちなみに、災害時に自宅で水が使えない場合、一人1日3ℓ飲料水や生活用水として備蓄しておくことが目安だそうです

これからも季節の変わり目で雨の日も増えるかもしれませんが、そんなときは、おうち時間をゆっくりリラックスして過ごせたらいいですね
広報誌9月号

★8月広報誌★

2022-08-10
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会
暑い日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
8月分の広報誌が完成したため掲載します

明日は国民の祝日山の日ですね
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」意味とのことです


山に感謝する=山に「ありがとーーー」と叫びそうになったところですが、
山の幸を感謝しながら味わうことにしました

皆さんは、どのように山の日を過ごされましたでしょうか


この8月号から、老健・通所リハビリともに、皆様から頂いたご意見ご要望の件数を記載することになりました
今後も皆様の声を施設をよりよくするための取り組みに活かさせていただきたいと思います
これまでも、ご意見やご要望を提供してくださった方々には感謝申し上げます
広報誌からも、すいれんブログにアクセスできるように、URLを載せましたので、ご活用くださいね


すいれんでは、祝日も運営させていただいています
介護のことでのお悩み等があれば、気兼ねなくご相談ください

すいれん広報誌8月号

♬♬はすのしらせ7月号♬♬

2022-07-05
カテゴリ:すいれん
注目チェック
はすのしらせ7月号♬
こんにちは 広報委員です
はすのしらせ7月号が完成しました

梅雨もあっという間に終わってしまい、ジメジメとした季節が過ぎ去ったかと思いきや
今度は台風のシーズンへと移り変わってきましたね

台風といえば、それぞれに名前がついていることはご存知でしょうか
ちなみに、今回大雨をもたらした台風の名前は「アイレー」だそうです

実は、この名前の付け方は2000年から台風委員会に加盟している国などが提案した名前だそうで、全部で140個
日本から出された名前は、
「テンビン」「ヤギ」「ウサギ」「カジキ」「カンムリ」「クジラ」「コグマ」「コンパス」「トカゲ」「ハト」の10個で
全て星座を意味しているんだとか

今月も皆様お体にお気をつけて
夏を思いっきり楽しみましょう

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

すいれん体操第2段!! 冬の冷え・むくみはコレで解決♬

2022-12-06
カテゴリ:すいれん
注目オススメ
すいれん
こんにちは


すいれんに在籍する理学療法士や作業療法士が提供する
すいれん体操の時間がやってまいりました



皆さん、夜はぐっすり眠れていますか

デイケアでのリハビリで
ご利用者様からこんな話が。。。

「冬の布団はひんやりしていて、足先は靴下を履いてもなかなか温もらない
 エアコンの暖房は乾燥するし、ストーブつけたままだと火事が怖い
 だからといって電気毛布は暑すぎるのよねえ


いくら暖房器具が進化しても、手足の冷え問題はなかなか昔と今も変わりませんよね



こんなときに、我々リハビリの出番かなと腕がなるわけです(ドヤ


このような手足の冷えは、筋力低下や運動不足からくる、
末梢(身体の先の部分)循環の滞りが原因の一つでもあります


普段老健やデイケアで冷えやむくみに悩まれている利用者様にお伝えしている体操を
このブログをご覧の皆様だけにお伝えします


↓↓まずは注意事項からご覧ください↓↓

https://youtu.be/-LSUNIFCm90


↓↓注意事項をご確認していただいた方は、こちらから体操動画を視聴できます↓↓

https://youtu.be/Mfm8jD_0X5E






すいれんのリハビリでは

・下肢筋力の低下を感じるため転倒を予防したい
・最近記憶力の低下を感じて不安
・一人で外出しにくくなってきた

などのお悩みをお抱えの方だけでなく、

・冷え性を克服して質の良い睡眠を目指したい
・運動不足のため自分に合った運動を教えてほしい
・お友達とまた旅行に行く事が目標

など、皆様の前向きなお気持ちや目標を全力でサポートしています


特にデイケアでは、新たな何かが始まると噂されていますよ
また準備できたらお伝えしたいと思います





次回の体操動画は2か月後
お楽しみに~

良い風呂の日(すいれんデイケア)

2022-12-02
カテゴリ:すいれん
注目チェック
12月に入り一段と寒さが増した気がしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
少し前ですが、すいれんデイケアでは11月26日(いい風呂の日)に習って11月21日より11月26日の間は入浴強化月間をおこないました
入浴剤ですが登別の物を用意させて頂きました
デイケアの浴槽は大浴場なので、一面真っ白になっていて中々迫力がありましたし、ご利用者様も「真っ白やなー」「ええ匂いするわ」と見た目でも楽しんでおられました
私もお風呂は大好きなので、ご利用者の皆さんに楽しんで頂けていたらとても嬉しいです

いよいよ今年も後一ヶ月ですが、皆様体調崩さずお過ごしくださいね

すいれん11月お誕生日会

2022-11-20
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
☆すいれん11月お誕生日会☆
こんにちはすいれん老健の職員です。
つい先日11月生まれの方のお誕生日会が催されました。
お祝いさせて頂きましたがお誕生日の方が
うれし泣きをされている所を見て我々職員は
この喜んだ顔を見れる事がとても嬉しいです♪

皆さんお誕生日会のお食事を楽しんで召し上がっておられました
皆さん来年の誕生日に向けて素敵な一年を過ごしてくださいヾ(≧▽≦)ノ

すいれん老健 習字レクのご様子♪

2022-11-15
カテゴリ:すいれん
注目チェック
お習字レクで好きな文字を書いて頂きました~♪
紅葉が始まり秋がもうすぐ去り本格的な冬になり始めるころですね。
こんにちはすいれん介護職員です。

昨日からお習字を利用者の方に楽しんで頂くレクリエーションを始めました。
おやつの提供前に数人の方に体験して頂いていますが皆さん書くことが苦手な方も多くいるようです
一週間にわたり行っているので、沢山の方がお習字をされている所を見させて頂きまして、
苦手と仰られながらも達筆で書いておられる方もいましたが、集中したり楽しんで書かれておりました。
皆さんの作品はとても味のある作品に仕上がりました♪
また是非参加して下さいヾ(≧▽≦)ノ

すいれん【老健】10月お誕生日会♪

2022-10-30
カテゴリ:すいれん
チェック
10月お誕生日会
食欲の秋、スポ-ツの秋、読書の秋…どんな秋をお過ごしでしょうか?

こんにちは老健すいれん介護スタッフです。
10月の誕生日の方をお祝いさせて頂きました。
利用者様とスタッフ一緒に手拍子とHappyBirthdayの曲の中
お一人お一人に「おめでとうございます!」とお誕生日カードを
手渡すと「ありがとう」と笑顔で受け取って頂けました。
受け取ったお誕生日カードを周りの方に見せ「何歳になられました?」等
お誕生日のお話で盛り上がられ楽しい時間を過ごされました。
おめでとうございます


◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る