本文へ移動

ブログ

小規模多機能ホーム

焼肉パーティー☆

2021-11-12
焼肉パーティー☆
上着が必要になってきて肌寒い日が増えてきた今日この頃、大阪城公園の紅葉の見ごろも今月中旬~12月上旬だそうです

そんな秋めいてきた今日と昨日は「ごりょうの家 焼肉パーティー」の日でした
焼き始めると部屋中にいいにおいが
焼いているところを実際に見られると大歓声が上がっていました
温かいうちに召し上がっていただきあちこちから「おいしいわー」との声と笑顔が見られ、私たちも幸せな気持ちになりました

そしてなんと昨日はもう一つイベントがありました!

11月生まれの利用者様のお誕生日会でした
おやつにはケーキを召し上がられております

今年1年も素晴らしい年となりますようにスタッフ一同願っております

敬老祝賀会!

2021-09-23
小規模多機能ホームごりょうの家では、9月に敬老祝賀会を開催いたしました!
いつもは利用者様が中心に参加していただきますが、敬老祝賀会は職員が出し物をしているのをゆっくり見て頂きました
箱の中身を当てる「物当て」、当たりはからしたっぷり入っている「ロシアンルーレット」、わんこそばならぬ「わんこそうめん早食い」を行いました。
利用者様には、誰かを当てて頂きました。職員の名演技を楽しんでいただきました~

★夏祭り★

2021-08-30
小規模多機能では夏祭りを開催しました
たこ焼き、フランクフルト、かき氷、焼き鳥、ポテトは「日頃食べないからおいしい!」と言われ、おかわりされる方もいました。
金魚つり、射的、輪投げ、コイン落としでは、皆様一生懸命させていました
ご利用者、職員一体となって楽しみました~

御領お楽しみサロン♪

2021-07-17
自治会と一緒にさせて頂いております「御領お楽しみサロン」が開催されました!
地域方々に久しぶりにお会いし、元気な姿に安心いたしました
大東市の「元気でまっせ体操」では汗を少しかくぐらい皆様頑張っておられました。
今後も感染症対策を万全にして、継続していきたいです!

しゃぼん玉&園芸

2021-06-14
小規模多機能では、気分転換に中庭に出て楽しんでいます
最近では、シャボン玉を飛ばして遊びました! ふわふわと飛ぶシャボン玉を見て「きれいやなあ」「気持ち良さそうやなあ」と言われていました 
また久しぶりに野菜作りを始めました。まずはキュウリとトマトです。うまくできるかは職員の管理が大事なので・・・不安です
ちゃんと実ることを祈りましょう!

デイサービス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

生活に活かす作業~洗濯物干し・畳み、食器拭きなど~

2023-10-13
私が畳むわ(*^^*)
当事業所では、皆様に洗濯物干しや畳み、食器拭き

など手伝って頂いています

利用者様の中には、洗濯物を見ると手伝いに行こう

と立ち上がられたり、「手伝おうか?」と声をかけ

て頂けます
できることあるならするで(*^▽^*)
洗濯物を広げ、物干し竿にかけようとする際に

は肩関節の上方挙上のほか、水平外転、外旋な

ど複雑な関節運動を伴います。鎖骨をはじめ、

胸部、体幹へと連鎖する運動となるのです

このように利用者様は知らない間に身体を使っ

ているのです。もちろん、職員も側にいます

今後も安全に気をつけて皆様に『役割』を見つけ

て頂ければと思っています

園芸療法<赤しそ収穫>(; ・`д・´)

2023-09-15
赤くなってるね(^_-)-☆
今回初めて赤しそ》を育ててみました

少し種をまく時期が遅く、あまり赤くなりませんでし


収穫できた赤しそは入浴時浴槽の中に入れたり、しそ

ジュースにする予定です

浴槽に入れると風邪の予防や肩こりの解消、リラック

ス効果が期待できます

いっぱい獲れました(^O^)
しそは梅干しやしば漬けなどの色づけに使われてます

しそは平安時代から栽培されていて、漢方で使

われるのは赤しそです

しそは胃腸の働きを良くしたりする作用があるので

この夏の疲れが出る時に皆様にしそジュースとして

飲んで頂ければと思っています

なぞり書き(@^^)/~~~

2023-08-18
昔は書道教室に通ってたんよ(^-^)
当事業所では個別対応の一つとして

『なぞり書き』があります

なぞり書き時には鉛筆や筆ペンなどを

使用しています

細かなタッチなど指先の動きの繊細さ

が求められるので認知症予防でも効果

が非常に高い作業となります
字を書くのが好きです(*^^*)
視覚的認知力、注意力、集中力、作業記憶力などの

強化を可能にする効果が見込まれます

また、心を落ち着ける作用があるのでぜひ取り組んで

みて下さい

文学作品などをなぞり書きすると内容がよく理解でき

ますよ

『りょう』にての買い物(*´▽`*)

2023-07-15
どれにしようかな❓
いいの買えたよ(#^.^#)
また買い物できるようにがんばろ❣
7/14(金)に『りょう』にて買い物をして頂いています

当事業所では皆様が能動的に行動して頂くと『りょう』 をお渡ししています

この『りょう』 は1りょうを1円として当事業所で使えるお金(施設内通貨)となっています

現在、月2回買い物 できるように曜日を変えながら対応しています

皆様、買い物される際は真剣に品定めしながら買い物を楽しんでおられます

「美味しそうなお菓子やな」や「今度これ買おう、そのためにもがんばるわ」などの声をお聞きしま

す。

次回は7/26(水)に開催する予定となっています皆様のリクエストを聞きながら欲しい物を購入して、

それを買うために(目標を持って)当事業所で生きがいを持って過ごして頂ければと思っています






個別対応の一つ『読書』(*_*;

2023-06-16
きれいやな~(^^♪
新聞黙読(@_@)
懐かしい故郷(^_-)-☆
当事業所では個別対応の一つとして、『読書』があります

じつは読書には、認知症を予防したり、死亡率を下げたりする効果が知られています

利用者様ごとに見たい本や興味のある本が違いますが、職員が利用者様の生活歴や趣味趣向を考慮して

図書館から本を借りて来たりなどして利用者様が楽しく興味を持って頂けるよう工夫しています

今後も皆様のリクエストなども聞きながら読書して頂きたいです


◆社会福祉法人 川福会 
 法人統括本部
 
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17 
長田センタービル310号
 
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る