ブログ・Instagram
かわふくんInstagram
スタッフブログ新着情報
2025-03-13
2025-03-13
2025-03-12
もっと見る |
社会福祉法人 川福会 ブログ集
みさきサロン開催しました(福寿苑 地域包括)
2016-09-26
カテゴリ:福寿苑
9月24日(土)にみさきサロンを開催いたしました

当日は時々雨がぱらつくような不安定な天候でしたが、大勢の方にご参加いただきました。ありがとうございます。
今月は、ハーモニカボランティアのあしだは様にお越しいただき、ハーモニカの生演奏に合わせて、皆さんで歌い楽しんでいただきました。
毎月来てくださっている常連さん、今回初めて来ていただいた方、これからも少しでも楽しんでいただけるように企画を考えてまいります。
来月はクラシックギターの演奏と共に、皆さんで歌いたいと考えておりますので、ご参加いただければと思います。
これまで1部・2部と分けて歌の時間を設けておりましたが、10月より13:00開店、13:30~14:30が歌の時間となりますので、ご注意ください。
10月は22日に開催します。よろしくお願いいたします。
ふれあいサロン開催しました!!(みのわの里 地域包括)
2016-09-19
カテゴリ:みのわの里
9月18日(日)14:00よりふれあいサロンを開催致しました!!

たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました



台風が接近
していたため、直撃したらどうしようか
と思っていましたが、



予定より速度が遅かったこともあり、開催直前には雨もやんで無事開催することができました!!

喫茶やカラオケ、健康麻雀などご用意させていただき、特にカラオケが大人気で
終了時間ギリギリまで楽しんでいただきました!!
みなさん歌がお上手でとても素晴らしかったです



一緒に歌わせていただいたりと、こちらも楽しませていただきました

そして……メインはなんといっても前回ご好評だったクレイクラフト

今回はマカロンのマグネットを作っていただきました!!
ご自分の好みに合わせて色を変えたり、花をつけたりと可愛く仕上がっていました!!
はじめは参加されていなかった方々が出来上がりを見て、「私たちも作りたい」と
言ってくださり、喜んでいただけたようで嬉しかったです

今回すっかり写真を撮るのを忘れてしまい
、様子をお見せできないことが残念です




次回はしっかりその様子を写真
におさめますので、こうご期待を


そして
次回ふれあいサロンの日程が決定致しました


12月11日(日)を予定しておりますので、また詳細はチラシやホームページ掲示板にて
お知らせしたいと思いますので、よろしくお願い致します

第27回 全国介護老人保健施設大会 大阪(長田の里)
2016-09-17
カテゴリ:長田の里
第27回全国介護老人保健施設大会大阪に参加してきました

全国介護老人保健施設大会とは、全国から6000人を超える老健施設に関わりのある人々が施設ごとに取り組み内容を発表する年に一度の大会です。長田の里も今回初めて発表を行いました。
発表内容としては、毎年取り組んでいる「外食レクリエーション」についての発表を行いました。発表する職員も当日まで大変緊張していましたが、発表時には堂々と発表しており、一安心でした。
発表中の写真は撮影禁止との事でお見せできず、残念です。上の写真は「外食レクリエーション」で行った木曽路での写真と発表後の記念撮影となっております。
「外食レクリエーション」も今年で4年目を迎え、今年は木曽路に行かせていただきました。ご利用者からも好評でした

今後も外食レクリエーションだけでなく四季折々の外出行事の計画をしていきます

イベント盛りだくさん!(布市福寿苑)
2016-08-31
はじめまして!
続く暑さに負けないくらいデイサービスではさまざまな催し物をご用意しております
毎月第一木曜日は、、、
① 月替わり温泉
いつもと違った雰囲気のお風呂を味わって下さい
② カラオケ大会
ご参加頂いた方には参加賞もありますよ
そして、毎月一度の行事食
職員が考えたメニューをご提供少し豪華なお時間をお過ごしください
スポット利用を 3回・6回・9回・12回された方には
な、な、なんと豪華な景品
をご用意しております
歌や踊り、楽器の演奏などなど、、、楽しいボランティアさんばかりです
夏祭りやクリスマス会・敬老会などの毎月恒例行事もお忘れなく
職員一同、デイサービスにてお待ちしております
敬老祝賀会(福寿苑)
2016-09-17
カテゴリ:福寿苑
9月15日に、特養・デイサービス合同で敬老祝賀会を開催いたしました。
当日は昼食に祝い膳を提供し、皆様残さず食べられていました。
午後からは演芸で、1番目は毎年来ていただいております、保育園児の歌や演奏などを楽しんで頂きました。ご利用者も満面の笑みで園児の頑張っている姿を見ておられました。
2番目に、さすらいの大道芸人 時代屋武ちゃん様にお越しいただき、皿回しや南京玉すだれなどの演目を披露いただきました。
最後に、特養職員による演芸でしたが、男性職員が女装をし頑張っていました。
ご利用者は少し気持ち悪がっている様子
も見受けられましたが、大盛り上がりで祝賀会は終了いたしました。

また来年も皆さまが元気に参加していただけますようお祈り申し上げます。