本文へ移動

川福会スタッフブログ

スタッフブログ新着情報

2023-11-22
2023-11-21
白熱した戦い注目オススメ
2023-11-20
2023-11-20
2023-11-18
長田の里温泉(長田の里)オススメチェック
2023-11-15

社会福祉法人 川福会 ブログ集

布市真寿庵 石切神社へ外出しました♪

2024-03-19
カテゴリ:布市真寿庵,布市福寿苑
オススメ
3月14日 石切神社外出
石切の神様にごあいさつ
お友達の店で買い物です♪
久しぶりの再会です!!
ビール飲むか迷っています
元気に歩いておられました!
大好きなプリンを買いにきました♪
バラ寿司いただきました♪
外出が決まってとても楽しみにしていたみなさま
毎日外出の話題で持ち切りでした!!
お天気に恵まれ無事に石切神社へ行ってまいりました
お賽銭して神様にご挨拶をすませてから
自由行動です!!
昔働いていたの~と坂を登られ久しぶりの再会を
果たされた方や、お友達のお店なの~と
買物されお話しされる方もいましたよ~
何を買いたいかわからん~と悩まれる方も
みんなでお散歩を楽しまれました!!
もうすぐ桜の季節
たくさんお出かけできますよーに

布市真寿庵 パンケーキの会

2024-03-19
カテゴリ:布市真寿庵,布市福寿苑
オススメ
3月7日 パンケーキ作り
布市福寿苑認知症デイサービスの皆さんをお招きして
ホームでパンケーキ作りをしましたよ~
計量は職員が事前準備させていただきましたが
卵を割ったり、牛乳を入れたり、ホイッパーを使って
生地を混ぜたりと・・・
出来ることを分担してされていました!
ホットプレートを3台使うはずでしたが
スイッチを入れたらヒューズが飛んでしまいました><
2台で順番に焼いていきました~!!
トッピングにあんこ・白玉・ホイップクリーム・チョコソースに
イチゴがあり皆さんもりもりトッピングされていました
おかわりされる方もおられおなかいっぱいじゃ~ないでしょうか~
と心配しましたが夜ご飯もしっかり食べておられたので
やっぱり甘い物は別腹なんですね
これからも認デイさんと交流を増やして
楽しく元気に過ごしていただけるよう考えていきます


布市真寿庵 思い出振り返りPart2

2024-03-19
カテゴリ:布市真寿庵,布市福寿苑
オススメ
お誕生日の様子
節分の様子①
節分の様子②
鍋の会の様子①
鍋の会の様子②
消防訓練の様子①
避難訓練の様子①
避難訓練の様子②
お誕生日の様子
1月生まれの方のお誕生日のお祝いです
笑顔が素敵なA様
涙涙で喜んでくださいました

節分の様子
鬼をめがけてボール投げをしました
海苔巻きの提供もあり
2024年の厄払いもこれでばっちりです

消防訓練の様子
布市福寿苑と合同で消防局の方と一緒に
消防訓練を行いました。
消火器の使い方を改めて学ぶことができました

避難訓練の様子
ホーム食堂テレビ付近で火災が発生したと仮定して
避難訓練を行いました!
タオルを口にしっかり当てて落ち着いて避難することができました

布市真寿庵 思い出振り返りPart1

2024-03-19
カテゴリ:布市真寿庵,布市福寿苑
オススメ
お正月飾りの準備の様子①
お正月飾りの準備の様子②
元旦祝賀会の様子①
元旦祝賀会の様子②
参拝行事の様子①
参拝行事の様子②
参拝行事の様子③
参拝行事の様子④
お誕生日会①
お誕生日会②
2024年が始まってもう3月後半になってしまいました!
真寿庵9名の入居者さまお元気に過ごされているご様子を
まとめてみました

お正月飾りの準備の様子
お年賀のあいさつを書いたものに金銀で
飾り付けしたり鏡餅をセットしていただきました!

お年賀の様子
今年もお屠蘇はリンゴジュースですが
新年の始まりをみんなでお祝いしました

参拝行事の様子
布市福寿苑認知症デイサービスの皆さんと一緒に
幸福神社で参拝行事を行いました

お誕生日の様子
1月生まれのお誕生日を迎えられ
色紙のプレゼントと大好きなビールでお祝いしました
ご家族様からのプレゼントもあり両手いっぱいで
とても嬉しそうなお顔を見せてくださいました

リハビリテーションへのAIの活用(枚岡の里)

2024-03-18
カテゴリ:枚岡の里
注目チェック
重心が前方に寄っています
重心が後方に残っています
リハビリを担当しています、理学療法士の吉村です。
以前ご紹介したAIの技術を活用した重心推定プログラムですが、実用に役立てるべく試行錯誤しています。
ご利用者様の移動手段の決定の際の客観的判断基準の一つにならないだろうかと考えています。
例えば重心が膝よりも前にあれば膝折れを起こすことはないのですが(その代わりに足をひっかければ前に転倒する危険性が高まります)、重心が膝より大きく後方にあれば膝折れの危険性が高まります。そのような場合は、杖や押し車などの歩行補助具を低く調整して重心を前方に誘導することがあります。写真のように階段昇降であれば家屋改修の際に手すりの高さを判断する基準となります。
残念ながらこのプログラムを使って移動手段を決定したというデーターが蓄積されているわけではないので、数値が〇〇以上なら大丈夫といった文献はありません。しかし、どなたか特定の方の重心の片寄りや動揺がリハビリ前とリハビリが進んでからでどう変化したかなど、同じ方の変化の判定はできるかもしれません。
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る