本文へ移動

訪問介護

訪問介護とは

訪問介護は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者様のご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴 などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活を支援(生活援助)します。また通院介助サービスもご提供します。
 

 
 
●ケアフル布施
TEL:06-6722-3502

事業所概要

所在地
〒577-0841 東大阪市足代1丁目21-4 コスモ布施2F
営業時間
9:00~18:00
休業日
年中無休 ※事務所は土・日・お盆・年末年始休み
地域
東大阪市・八尾市・大阪市生野区・大阪市東成区の全域
連絡先
担当者:中島

訪問介護サービス(介護保険制度)

住み慣れたお住まいで、その方らしく暮らしていけるよう、ご自宅へ訪問し、サービスを提供します。

<身体介護>
 排泄介助、食事介助、清拭、口腔ケア、体位変換、外出介助、移乗・移動介助、通院介助、自立支援のための見守り ほか
 
<生活援助>
 買い物、掃除、洗濯、調理、衣類の整理・補修、薬の受け取り ほか
 
 対象者
 ・65歳以上の方(要介護又は要支援認定が必要)
 ・40~65歳未満の特定疾病の方(16疾病)

障がい福祉サービス(障がい者総合支援法・地域生活支援事業)

住まいの内外において豊かな日常生活が営めるよう、その方の身体、環境等に応じて支援します。

<身体介護>
 自宅で入浴、排泄、食事介助など
 
<家事援助>
 自宅で調理、洗濯、掃除、生活必需品の買い物など
 
<通院等介助>
 通院の介護など
 
<重度訪問介護>
 重度の肢体不自由者で常に介護を必要とする方に、
 自宅で入浴、食事の介助などや外出時における移動支援など
 
<同行援護(視覚障がい者)>
 視覚障がいにより移動が困難な方に、外出の際に必要とする
 援助や情報の提供など
 
<移動支援>
 余暇活動などの社会参加が円滑にできるよう支援など
 ※通院、通勤や利潤追求活動、法内施設の送迎、事業所主催の
  イベントなどの活動への送迎、通学はサービスの対象外です。
 
対象者
 身体障がい者・知的障がい者・障がい児・精神障害者・難病等の方で、
 障がい福祉サービス支給決定者

自費(保険適用外)サービス

ケアフル布施ではどなたでもご利用いただける自費のサービスを提供しています。

<ご本人以外のご家族のためのサービス>
 ・ご本人以外の部屋の掃除
 ・ご本人以外の家族の調理や洗濯、買い物
 
<ヘルパーが行わなくても日常生活を送れるとされるサービス>
 ・草むしり
 ・植木の水やり
 ・ペットの世話
 
<日常的に行われる家事の範囲を超えたサービス>
 ・家具や電化製品などの模様替え、修繕
 ・窓のガラス拭き、床のワックスがけ
 ・引越し時の片付け
 
<通院介助で保険を利用できないサービス>
 
対象者
 どなたでもご利用いただけます

ご利用までの流れ

1.要介護認定申請

訪問介護サービスを利用するためには、市区町村の介護保険担当課やお近くの地域包括支援センターに認定調査の申請をしていただきます。
 

2.ケアプラン作成

要支援1~2と認定された方は、原則地域包括支援センターが、要介護1~5と認定された方は居宅介護支援事業所がケアプランを作成します。
 

3.事前訪問

事前にお伺いし、サービス内容の確認やお身体やご病気についての質問をさせていただきます。
 

4.ご契約

訪問介護計画書を作成し、再度訪問させていただきます。同意をいただいたうえでお渡しします。これに前後し訪問介護サービス契約書を記入していただきます。
 

5.サービス開始

サービス提供責任者がホームヘルパーと同行して訪問し、サービス内容、サービス手順に従ってサービスを行います。
 

交通アクセス

住所:〒577-0841 大阪府東大阪市足代1丁目21-4 コスモ布施2F
アクセス:近鉄「布施」駅 徒歩約3分

▼お気軽にお問い合わせください

◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る