新着情報&お知らせ
新年のごあいさつ
2025-01-01
注目
新年のごあいさつ
社会福祉法人 川福会
理事長 吉田 悟
理事長 吉田 悟
新年あけましておめでとうございます。
2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
また、昨年の元日に発生しました能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
昨年は介護保険が改正され、ポイントとして「財務諸表の公表を義務化」「介護情報基盤の整備」「科学的介護情報システムLIFEの推進」「介護サービス事業所の生産性向上」等が盛り込まれました。
特に「介護サービス事業所の生産性向上」については、高齢者を支える現役世代はさらに減少しており、介護を担う若い人材も不足している状況がある中で、
重要な課題であると認識しております。
川福会においても、書類の電子化、システム導入、大勢に影響のない会議や委員会を廃止する等、生産性の向上については取り組みを行っている一方、人員配置については依然厳しい状況にあり、生産性向上の継続とともに新たな採用活動にも取り組んでいるところです。
さて、今年の干支は、十干が「乙(きのと)」、十二支が「巳(み)」となっております。
十干の第2位であり、困難があっても成長し広がりを見せる「乙(きのと)」、脱皮しながら成長することから生命や再生、変化を意味する「巳(み)」、この組み合わせから、再生や変化を繰り返しながら継続してきた努力や準備、対応が成果として現れてくる、発展していく年になるといわれています。
社会福祉法人を取り巻く社会情勢は刻一刻と変化してまいりますが、干支の意味にもありますように、川福会がさらなる発展を遂げていくことで、ご利用者やご家族、地域の皆様によりよい支援を提供できるよう、尽力してまいります。
今年も皆様のご健康とご多幸をご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2025年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
また、昨年の元日に発生しました能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
昨年は介護保険が改正され、ポイントとして「財務諸表の公表を義務化」「介護情報基盤の整備」「科学的介護情報システムLIFEの推進」「介護サービス事業所の生産性向上」等が盛り込まれました。
特に「介護サービス事業所の生産性向上」については、高齢者を支える現役世代はさらに減少しており、介護を担う若い人材も不足している状況がある中で、
重要な課題であると認識しております。
川福会においても、書類の電子化、システム導入、大勢に影響のない会議や委員会を廃止する等、生産性の向上については取り組みを行っている一方、人員配置については依然厳しい状況にあり、生産性向上の継続とともに新たな採用活動にも取り組んでいるところです。
さて、今年の干支は、十干が「乙(きのと)」、十二支が「巳(み)」となっております。
十干の第2位であり、困難があっても成長し広がりを見せる「乙(きのと)」、脱皮しながら成長することから生命や再生、変化を意味する「巳(み)」、この組み合わせから、再生や変化を繰り返しながら継続してきた努力や準備、対応が成果として現れてくる、発展していく年になるといわれています。
社会福祉法人を取り巻く社会情勢は刻一刻と変化してまいりますが、干支の意味にもありますように、川福会がさらなる発展を遂げていくことで、ご利用者やご家族、地域の皆様によりよい支援を提供できるよう、尽力してまいります。
今年も皆様のご健康とご多幸をご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
今年もよろしくお願い申し上げます。