本文へ移動

ブログ

すいれん情報

大阪府内でのインフルエンザ感染者数減少に伴う、外出制限解除のお知らせ

2025-02-10
カテゴリ:すいれん
注目重要
平素より、当施設の運営にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

大阪府内でのインフルエンザ感染者数が大幅に増加傾向にあった事から令和6年1月4日より受診以外の

外出について中止としていましたが、令和7年2月10日現在での大阪府感染症情報センターにおける定点報告

では大幅な減少傾向にあり、定点数も3.34と低い数値にもなっている事から令和7年2月17日より外出制限を

解除いたします。

つきましては、外出を希望される方はお手数ですが、施設まで外出日時をご連絡下さい。

※外出要件は以前と同様10:00~12:00 14:00~16:00の間とし、週に1回が

限度となります。

皆様には感染対応のご理解ご協力ありがとうございました。今後も感染防止に全力で努めてまいりますので、

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

すいれん 管理者
藤本 一郎

広報委員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

はすのしらせ7月号

2023-06-29
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会より
はすのしらせ7月号です~

あつい、あつい、あついあついと言えば余計にあつい(笑)

あつい夏はネバネバ食材で乗り切りましょーということで

オクラやモロヘイヤ、ツルムラサキ、ヤマイモなどの粘り気のある野菜は、滋養強壮効果が期待できると言われています。
夏バテ防止に良いとされています

粘り気のもとは食物繊維のペクチン。便通を促し、腸内環境を整えてくれるだけでなく、
ネバネバ成分が胃の粘膜を保護してくれたり、つるんとした口当たりが食欲増進を助けてくれたりと、
暑い日々の救世主のような存在です

簡単な調理方法で食べられるものが多いので、積極的に取り入れてみてください


広報誌はすのしらせ6月号

2023-05-25
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会より
はすのしらせ6月号ですっ
陽射しが強くなり、軽く汗ばむような気温になってきましたね
6月といえば
ほくほく感がたまらない新じゃがが旬ですよね〜

ジャガイモは年中流通していて旬が分かりにくい野菜ですが、皮が薄く瑞々しいので丸ごと食べられ人気の初夏の味覚なんですよ〜
 火の通りがよく皮の部分にもたっぷり栄養素が詰まっているので
丸ごと上げたり炒めたりして召し上がるにも最適の食材です

また、新じゃがは3大栄養素の1つである炭水化物が豊富に含まれていますっ

脳や体を動かすエネルギー源ですっ

そして、新じゃがのカロリーはご飯やさつまいもの2分の1以下とヘルシーなので、ダイエット中の方にもおすすめですよぉ〜

はすのしらせ6月号

広報誌はすのしらせ5月号

2023-04-26
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会より

はすのしらせ5月号が完成しました♪

5月といえば新茶の季節ですね。みなさんは新茶をもう飲みましたか

新茶の特徴は、苦さ渋さ少なく、うまみや甘味が多く含まれるところです。飲みやすくておいしいですよね

ほっとするリラクゼーションドリンクではないでしょうか日本人でよかった思えるひと時です

仕事中でも、いつもより美味しいお茶を飲めば はかどりそうですね(笑)

もちろん、美味しいだけでなく体に良い効果もありますビタミンCを筆頭にビタミン類、血圧を下げる、殺菌作用、眠気防止など。

新茶を用意して、皆で味わってはいかがですか。「おいしいね」って一体感が生まれること間違いなしっ

はすのしらせ5月号

広報誌♬はすのしらせ4月号♬

2023-04-01
カテゴリ:すいれん
注目チェック
すいれん広報委員会
皆さんこんにちは


すいれん広報誌 はすのしらせ4月号 が完成したのでご覧ください



皆さんの地域では桜は咲いていますか

春に咲く花はその他にもいろいろありますね
今回は、春に咲く花とその花のプチ情報をご紹介します


チューリップ
品種は5000種類以上!
球根は9~10月に植えると良いそうです
花言葉は「思いやり」


菜の花
寒さに強く、開花すると独特の香りが漂います
花言葉は「快活」「明るさ」


ヒヤシンス
小さな花がブーケのように咲き花持ちが良いため切り花として好まれます
花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「遊び」
ギリシャ神話の円盤投げにちなみます


ハナミズキ
日本由来のようなお名前ですが、
アメリカのワシントンD.C.に桜の苗木を贈った返礼として
1990年代前半に日本にやってきたそうです
花言葉は「返礼」





いかがでしょうか




お出かけの際は、
顔をあげて周囲を見渡してみてください
案外近くにキレイな風景が広がっているかもしれませんよ



すいれん近くの水路沿いには桜並木が広がっています
人通りも少ないので、お散歩コースにぴったりですよ


はすのしらせ4月号

広報誌♬はすのしらせ♬3月号

2023-03-01
注目チェック
すいれん広報委員会
掲示板と奥に見える桜並木
こんにちは
ひなたはポカポカ陽気で
春の訪れを感じるようになりましたね


はすのしらせ3月号では、
2月に行われた節分の様子や
春ならではの情報盛りだくさんで
お届けしております



また、広報誌を作成するメンバーも
年度末で交代するので
来年度はひと味違ったはすのしらせを
お届けできるかもしれません


実は、はすのしらせは
すいれん入口にある掲示板にも
掲示されています
求人情報やすいれん体操のことなど、
そのほかの情報も掲示しているので
鶴見緑地公園に遊びにきたついでに
寄ってみてください



一緒に載せている写真の奥には
すいれんからみえる
桜並木も映っています

3月末ごろから4月にかけて
それはもう満開で
美しい桜をみることができます

人通りも少なく静かな住宅街なので
お散歩コースにピッタリですよ

桜情報もまた
お届けできればと思います





今年度もお世話になりました
引き続き、はすのしらせ を
宜しくお願い致します




はすのしらせ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第50回鶴見区民まつりに参加しました すいれん☆彡

2024-10-25
カテゴリ:すいれん
チェック
今年で第50回を迎える鶴見区民まつりが、10月6日の日曜日に花博記念公園鶴見緑地にて開催されました
すいれんからも「介護よろず相談コーナー」で参加、出店してまいりました。
当日は、天気は最高10月なのに汗ばむ陽気となり、多くの方がまつりに参加されみなさん楽しく過ごされてました。(^^♪  
すいれんブースも介護の相談コーナーに加えて、血圧測定や握力測定コーナーも行いました
お子さまから高齢者の方まで100人以上の方がお越しくださり大盛況でした(^^)/ありがとういございました。
介護や健康相談をしてくださった方の少しでもお役に立てたら幸いです
これからも、地域の皆様のお役に立てるよう努めてまいりますのでよろしくお願いします

♫10月のすいれん体操♫

2024-10-03
カテゴリ:すいれん
オススメ
今月のテーマは「頭を使う運動」です!!
こんにちは~~
今月もすいれん体操のお時間がやってまいりました

もう10月に入りあと3ヶ月で
2024年が終わってしまいますね
(は、は、はやい…
少しずつ涼しくなってきて、
過ごしやすくなってきましたが、
季節の変わり目で風邪もひきやすくなるため気をつけてくださいね

今回は認知機能面にもアプローチした体操動画を載せております
右手と左手が違う動きをするため
少し難しいと思いますが、ぜひ挑戦してみてください
          ↓

そして今までの動画に他の体操動画ものせているので
お時間があるときに、してみてくださいね

次のすいれん体操は12月にアップする予定です
のでお楽しみに



すいれんデイケアです☆彡

2024-09-30
カテゴリ:すいれん
オススメチェック
日常の様子を紹介します♪
こんにちはすいれんデイケア職員です
デイケアではご利用者様と一緒に壁の飾り付けに取り組んでいます

今は秋らしい壁の飾りになっています

ご利用者様がご自宅から持参して頂いた新聞に掲載されている間違い探しをみなさんでやってみたり
午前中と午後にテレビに映した体操をしたりするなど、身体や脳への運動を活発的に行うよう日中を
過ごしています

今後も季節ごとの行事等、ご利用者様に楽しんで頂けるよう工夫してまいりますね

秋らしい壁紙☆彡
ちぎり絵制作です(^^♪
真剣に取り組まれています!!
集団体操も頑張ります

すいれん 敬老祝賀会の様子

2024-09-21
カテゴリ:すいれん
注目チェック
皆様、こんにちわ
9月も後半に入りまだまだ暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか?

すいれんでは9月18日に敬老祝賀会を開催いたしました

午前の部と午後の部とあり、午前の部では職員による出し物でズンドコ節や髭ダンス等を披露させて頂きました

笑いありの楽しいひと時をお過ごしになられたと思います

そして午後の部ではボーリングや千本引きのゲームを楽しまれ

その後は綿あめとたこ焼きの屋台を開き皆さんに召し上がって頂きました!

参加して頂いた利用者様からも「今日は一日すごく楽しかったよ。」「良い思い出になりました。」等のお喜びの言葉を多く頂く事が出来ました

その言葉に我々職員も凄く嬉しく思います

まだまだ暑い日が続きそうですが、少しずつ気温の変化がみられてきています。
皆様もお身体にはご自愛下さい!
我々職員も、これからも皆様に喜んで頂けるよう様々な行事を実施予定です


すいれん8月お誕生日会

2024-09-02
カテゴリ:すいれん
チェック
老健介護スタッフです
まだまだ暑い日が続いて
過ごしやすい秋が待ち遠しいですね

すいれんでは8月生まれの方のお誕生日会
させていただきました
今回は2F・3Fフロア合わせて3名の方が
お誕生日を迎えられました

照れながらも、嬉しそうにされてる姿を見れて
こちらまで嬉しい気持ちになりました

いつまでも元気で笑っていてくださいね
おめでとうございます
◆社会福祉法人 川福会 管理統括部
〒577-0013 東大阪市長田中1丁目4-17
長田センタービル310号
TEL:06-4306-3877
FAX:06-4306-3871
 
◆社会福祉法人 川福会
〒579-8034 東大阪市出雲井本町3番25号
 
TOPへ戻る