ブログ
小規模多機能ホーム
お花見に行ってきました!
2023-03-31
今日で3月も終わりですね!
桜
も満開になりポカポカ陽気の日が続いていて気持ちのいい季節がやってきましたね

近所の公園の桜もきれいに咲いており、あちこちの公園でもお花見をする人でにぎわっていました

ここ大東市には大東市から寝屋川市に広がる深北緑地という大阪府営の大きな緑地公園があります

深北緑地でお花見を楽しむ大東市民も多くおり、毎年すごいにぎわいです!
深北緑地には「
桜の園
」と呼ばれるソメイヨシノや早咲きの寒緋桜からしだれ桜、八重桜まで約25種類の桜が植えられており、2月から5月初旬までさまざまな桜を見ることができるそうです。
「ごりょうの家」の皆様とも深北にお出かけできればいいなーと思ったりしています
※
桜が開花して散るまでどれぐらいの期間があるんだろう
と思い、調べてみたら
つぼみから満開までが1週間、満開後1週間から2週間程度で徐々に散ってしまうそうです

ということはお花見を楽しめる期間も本当に短いですね。
「ごりょうの家」でも今年も近くの公園に少人数で何日かに分かれてお花見に行くことができましたよ
「きれいやなー」「お花見なんて久しぶりやわー」とワクワクでしゅっぱーつ
また桜以外にも雪柳やパンジーなどのお花も咲いていて、「見ごたえがあったわ」と大変喜ばれていましたよ

近くの川には魚やカメも泳いでおり散歩をすることもでき、暖かい日が続いていたので本当に気持ちよくお花見をすることができました!
明日からは4月がスタートします!!
気持ちも新たに楽しい行事を考えていきたいと思います

ひな祭り♪
2023-03-06
3月になりました!!
最近は暖かい日増えてきていよいよ春がやってくるなーと感じるようになってきましたね

「ごりょうの家」では先週2日間にかけてひな祭り行事をしました

ひな祭りは子どもの行事というイメージが強いですが、江戸時代には「女性の幸せを願う日」、さらにその前は老若男女問わず「厄払いの日」だったそうです

ひな人形を飾ったり、ちらし寿司を作ったりと女の子の健やかな成長を願うひな祭りですが、近年自分のためにひな祭りを祝う大人の女性が増えているそうです

仕事に子育て、趣味、勉強・・・人それぞれに打ち込むことは違っても、みんな忙しい現代の女性たち。
大人になってもおいしいスイーツを用意して自分のために祝うというのもいいですね



「ごりょうの家」でも圧倒的に女性が多く、みんなで健康や幸せを願いながら桃の節句のお祝いをすることができました

午後からレクレーションでひな祭りゲームをしましたよ

点数のついたお雛様やお内裏様、三人官女などに向かってボールを投げていき、合計点で競っていきました!
入ったときは歓声が上がり、入らないことが続くと自然と応援する声が聞こえてきましたよ

そして最後には最高得点の人にプレゼントがありました!!が、なんとブービー賞もあったのでうまく投げられなかった人もプレゼントを持って帰られていました

大盛り上がりのレクレーションのあとには、おいしいスイーツを甘酒とともに召し上がられましたよ
甘酒は好き嫌いがあるかなーと思っていたのですが皆様すべて完食され、「おいしかったわー」ととても喜ばれていましたよ

お腹も満足の楽しい行事となりましたーーー

消防訓練('◇')ゞ
2023-11-15
2月のある日の日常(*^^*)
2023-02-21
2月になり立春を過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね。
一月往ぬる二月逃げる三月去る・・・と言いますが2月ももうあっという間に下旬ですね

時々まだ雪がちらつく日がありますが「ごりょうの家」のご利用者様は皆様お元気に過ごされていますよ

そんな日数の少ない2月の「ごりょうの家」のひとこまを今日はご紹介しようと思います

「ごりょうの家」では毎日午後にレクレーションをしています

今はコロナ禍のため1階で楽しんでいますよ。
その日の担当が様々なアイテムを使ってゲームを考えたり盛り上がるような工夫をしています

手を使ったレクレーションの次は足を使ったゲームをしたりもします!
写真はボーリングと輪投げをしているところです

壁面作品は月ごとに変わっていきます
今月の終わりにはおひな飾りになりました

皆様で一生懸命丸めた花紙で作りましたー!!パチパチパチ
また、地域住や事業所の認知症の方々や高齢者の方々に作って頂いた、折り鶴の作品「クリスマスツル―
」が完成しました。

現在持ち回りで展示させていただいており、ごりょうの家にもその順番が来ました

大阪万博にも出店する予定なので本当に楽しみです!!
ある日の午後は研修を受けたスタッフが「クーリングオフ制度」や「悪徳商法」などの勉強会を開いてくれました

とても大事なことをお話してくれていたので皆様真剣に聞いておられました

最近はニュースで物騒な事件をみることが多くなってきましたので気をつけていきたいですね!
今月のドッグセラピーは中止となり、2月のお誕生日の方もいらっしゃらなかったので、ある日の「ごりょうの家」の日常をお伝えしました!!
鬼をやっつけよう!!
2023-02-06
節分行事で「ごりょうの家」にも赤鬼がやってきました
お手製の豆ボールを事前に作って準備は万端!
鬼が出てきた瞬間、「鬼は外ー!」「福は内ー!」と口々に言いながらとても笑顔でボールを投げておられました

なぜ鬼をやっつけるのかというと・・・昔は悪いものを「鬼」と呼び、悪いもの(鬼)を追い払うためで、鬼を退治する際には「魔(ま)を滅(めっ)する」という語呂合わせから豆をまくようになったとのこと
「みなさまが健康で幸せに過ごせますように」という願いをこめて、無事に節分行事を行うことができました!!

「みなさまが健康で幸せに過ごせますように」という願いをこめて、無事に節分行事を行うことができました!!
午後からのレクレーションの時間には、「鬼をやっつけろ」ゲームをして盛り上がっていましたよ

たくさんの鬼に向かってボールを投げ、おかめ顔の福箱には上手にボールを入れるという簡単そうで難しそうなゲームでしたが、皆様上手に投げられていて、他の利用者様が投げている時は声援があちこちから飛んできて笑顔がたくさん見られました

まだまだ寒い日が続きますが、ごりょうの家では笑顔で寒さを追い払っていきたいと思います!!
デイサービス
壁画作成(^<^)
2025-06-14
ごりょうの家では、季節に合わせた壁画作成を実施しています
5月は藤の花を作成しました

型を切る、4~5枚に重ねて繰り返し三角に折る、ハサミで切るなど役割分担をして皆様協力し合いながら完成いたしました

作業ができない方も作業している近くでお花の話などしながら参加されています

完成後飾ってある藤の花を見て、「きれいね。」など色々感想を頂いています

夏は「海」をテーマとして壁画作成に取り組んでいきます

ごりょうの家のガーデニング(*^^*)
2025-05-16
当事業所では季節に合ったお花や野菜を育てています

今はナデシコやペチュニア、バラがきれいに咲いています
また、イチゴが赤く実って食べ頃となっていま

す
利用者様にいちご狩りをして頂き、そのいちごを湯通しして砂糖をかけて食べて頂いています

「おいしい!本当にそこで採れたの?」や「酸っぱいけどおいしいね。」など色々とお話しながら食べておられ
ました。
今後もお花や野菜など育てながら利用者様の笑顔がいっぱい咲くようにしていきますね

お誕生日会(^◇^)
2025-04-16
ひな祭り(^<^)
2025-03-15
3/5にひな祭りを開催致しました

初めに皆様と一緒に合唱(うれしいひなまつり、春よ来い)をしました

次にひな祭りクイズを実施し、皆様のひな祭りの思い出を話し合いました

その後貝合わせゲーム(貝の中身がひな祭りに関する物)をして盛り上がりました

さらに盛り上がったのは職員による手品で一番笑い声が聞こえてきました

最後に皆様にお雛様なって頂き、写真撮影を行いました
