ブログ
小規模多機能ホーム
盛りだくさんな5月(*´з`)
2022-05-30
5月ももうすぐ終わろうとしておりますが、そろそろ熱中症や猛暑のニュースが増えてきましたね

週末は真夏のようで急な暑さにバテそうでした。。。
そんな暑い週末でしたが最近の大東市もコロナ前の活気が戻ってきて、あちらこちらでイベントをしていましたね

おしゃれなマルシェや夜市などが多く、昔のお祭りとは少し違うのは時代だなーと思ったり

キッチンカーも多くでており、たしか大東市の災害時の対策の一環でもあるんでしたよね

だけどいつの時代もお祭りの雰囲気はワクワクしますね



ごりょうの家の5月も行事やイベントが盛りだくさんでした

全部の写真は載せられませんがそれでも写真もたくさんです

5月の行事では焼きそばと焼肉でおもてなしです

アツアツの出来立てをお出しして、みんなで「いただきまーす
」
あちらこちらから笑顔で「おいしいわー」と感想をいただき、おかわりをされる方もたくさんいらっしゃいましたよ

実はスタッフに鉄板焼き屋さんの娘さんがおられ、手際よく焼きそばを作ってくれました
味もバツグンにおいしかったです
フラダンスも実は「ごりょうの家」のスタッフが二人おられます
趣味でフラダンスをされており、コロナが落ち着いた今!ようやく披露してくれる機会がやってきました

観客の皆様にもレイをかけてくれて、皆様気分はハワイアーーーン

拍手やダンスをまねる方もおりとても楽しい時間でした

あとは保健所から手洗いチェッカーライトをお借りして手洗いの勉強をしました。
ちゃんと洗えているつもりでもライトに照らすと洗い残しが目に見えてわかり「ギャー!!」となりました

スタッフも利用者様もほとんど全員の方に体験していただきました!
いよいよ梅雨の時期になり食中毒が心配なシーズンとなりますが、なによりコロナ感染予防には「手洗い」「うがい」「換気」と言われておりますので、改めて手洗いの重要性をみんなで学ぶことができました

これからも毎年学ぶ機会を作ることができればなーと思っております

さーて、来月も楽しいこと盛りだくさんで楽しい時間を共有できますように

久しぶりのドッグセラピー!(^^)! &消防訓練
2022-05-17
日焼けするほど暑く半袖でもいい日もあれば、朝から肌寒くて薄い上着がいるような日もあり、洋服選びにも困るような日が続いていますね

朝晩と日中とで気温の差があったりしますので体調管理をしっかりおこなっていかないと、ですね
でも『ごりょうの家』のご利用者様は誰も体調をくずさず元気いっぱいです

5月のポカポカ陽気のゴールデンウィークに久しぶりに可愛いわんちゃんが2匹遊びに来てくれましたよ

コロナ禍の前までは毎月来てくれていたので、約2年ぶりのドッグセラピーです

動物好きの利用者様も多く、「抱っこさせてー」「かわいいわー」とたくさんの笑顔が見られましたよ

利用者様もスタッフもとても癒された時間となりました

ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね

そして別の日には大東市消防署のご指導の下、毎年行っている消防訓練を実施いたしました

施設内で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
その後、実際に消火器を使った初期消火訓練も体験させていただきました。
消防署の方のお話を聞く顔も真剣そのものです

使い方はわかっているつもりでも、安全ピンを抜くタイミングなど迷うことも多く改めてご指導いただくことができ、いざという時に慌てず行動できるように防災意識を高めることができました

ご指導いただきありがとうございました!
お誕生日会をしました♪
2022-04-27
昨日はすごい雨風で台風のようでしたね

今朝のごりょうの家の周りもどこからか飛んできたゴミがたくさんありました

まだ風は強いですが雨はやんでよかったです

今年の梅雨はいつもより少し早くなるようですが、ジメジメして気温・湿度が高くなってくる時期ですので水分補給はしっかりして、暑い夏を乗り切っていこうと思っています

さてさてそんな季節の変わり目の今週は4月生まれの利用者様のお誕生日会をしました---
事前にお写真を撮らせていただき、その月の担当スタッフがバースデーカードを作成して誕生日プレゼントと一緒にお渡ししました

そしてみんなで一緒にハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いをしました


すこし照れておられましたがとても喜んでいただけました
おやつにはイチゴのショートケーキとコーヒーを召し上がられております

お誕生日おめでとうございます!
今年1年が素晴らしい1年となりますようスタッフ一同願っております



花より団子?
2022-04-08
最近は暖かい日が増えてきて、今週末は半袖でもいいぐらい気温が上がるようですね
大東市の小学校は昨日が入学式のところが多かったようで、道中ピカピカ1年生をたくさん見かけました!
その前の日は中学校が入学式だったようです

これから新しい学校生活が始まるのですね
お友達と楽しい学校生活が送れますように

ごりょうの家では春の行事として先月の終わりごろからお花見に出かけておりました

少人数で近くの公園でのお花見でしたが、久しぶりの外出でしたのでとても喜ばれていました



マスクからですが写真からもとても喜んでいただけたのが伝わってきました

ブログではお見せできないので個別のお写真はまたごりょう便りをお楽しみにしてくださいね

また今日までの3日間はおやつに桜もちやおはぎを昆布茶とともに召し上がっていただきました

大きな和菓子をみなさま美味しそうにペロリと完食

とても楽しいおやつタイムとなりました

大阪府の高齢者施設では厳しい状態が続いたこともあり、以前のように戻るのにはまだまだ時間がかかりそうですが…
そんな中でも少しずつできることを考えていければなーと思っております

来月はどんな楽しい行事があるのか今から楽しみです

暖かい日が続いていますね!
2022-03-16
三寒四温とは寒い日が三日間ぐらい続くと、そのあと四日間ぐらいは暖かい日が続くことで、この時期にしか使わない言葉だそうですね

でも今年は三寒四温もなくいきなり春になったような気候ですね
こんな日はみんなでお散歩にでも行きたくなりますね

ようやく今年の春はお花見に行けるかもしれません
早くお出かけできますように

春が大好きな方は多いですが最近は花粉症がつらい季節でもありますね

近頃は小学生やもっと小さな子どもでも花粉症になるようです

でもごりょうの家のご利用者様には花粉症の方はいらっしゃいません(うらやましー--
)

この年代の方で花粉症の方ってとても少ないのです
(不思議ですね)

そんなとても良い季節である3月生まれの方の誕生日会がありました

今月はお二人おられ、お一人は「ごりょうの家」最年長のとても元気いっぱい笑顔の素敵な方です

もうお一人はお肌がとてもきれいで美白でとても若く見える、そしてこの方も笑顔がとても素敵です

昼食にはすごいボリュームの天ぷらの盛り合わせをいただき、「お腹いっぱい!」「おいしかったわー」ととても喜ばれていました

そしてみんなでハッピーバースデー!の歌を歌いお祝いをしました
待ちに待ったおやつにはケーキとカフェオレを召し上がられています

プレゼントはそれぞれの方に気に入ってもらえるように、担当スタッフが一生懸命選んだものをお渡しします

実はコロナが蔓延しだしたマスク不足の頃に、ハンドメイドでマスクを作ってくれるスタッフが何人かいました
ありがたい!

そのマスクの完成度が日を追うごとに高くなり、なんとお誕生日プレゼントに小物を作ってお渡しできるほどになりました
パチパチパチ・・・
お持ち帰りいただくプレゼントももしかしたらハンドメイドかもしれません

お楽しみにしてくださいね!
お誕生日のお二方にとって幸せいっぱいの1年となりますようスタッフ一同願っております


デイサービス
園芸療法<赤しそ収穫>(; ・`д・´)
2023-09-15
なぞり書き(@^^)/~~~
2023-08-18
『りょう』にての買い物(*´▽`*)
2023-07-15
7/14(金)に『りょう』にて買い物をして頂いています

当事業所では皆様が能動的に行動して頂くと『りょう』 をお渡ししています

この『りょう』 は1りょうを1円として当事業所で使えるお金(施設内通貨)となっています

現在、月2回買い物 できるように曜日を変えながら対応しています

皆様、買い物される際は真剣に品定めしながら買い物を楽しんでおられます

「美味しそうなお菓子やな
」や「今度これ買おう、そのためにもがんばるわ
」などの声をお聞きしま


す。
次回は7/26(水)に開催する予定となっています
皆様のリクエストを聞きながら欲しい物を購入して、

それを買うために(目標を持って)当事業所で生きがいを持って過ごして頂ければと思っています

個別対応の一つ『読書』(*_*;
2023-06-16
当事業所では個別対応の一つとして、『読書』があります

じつは読書には、認知症を予防したり、死亡率を下げたりする効果が知られています

利用者様ごとに見たい本や興味のある本が違いますが、職員が利用者様の生活歴や趣味趣向を考慮して
図書館から本を借りて来たりなどして利用者様が楽しく興味を持って頂けるよう工夫しています

今後も皆様のリクエストなども聞きながら読書して頂きたいです
